プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当社は月末が締日なので、売上を月末に締めて得意先へと
合計請求書を発行しています。
先日、得意先から「うちの締日は20日なので伝票の処理上
20日で締めた合計請求書を作り直してほしい」と言われました。
こういう場合、20日以降から月末までの当社の納品分は、どのような処理をすればよいのでしょうか。
品物が先方にあっても在庫計上すれば問題ないのでしょうか。
本当に初歩的な事ですみません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

#4です。



>当社は3月が決算です。3月31日まで売上計上したとして、合計請求書は、先方の言うとおりに20日で発行してもかまわないのでしょうか?

はい。この件は、お得意様の都合に合わせるのが古今東西の商習慣です。請求書の発行というのは、会計というよりも営業に属する問題なのです。お得意様を大切にしなくてはなりません。

一方、3月21日から4月20日までの納品のうち、3月21日から31日までの納品を3月の売上にするのか、3月の売上にするのかは、会計の問題です。

3月が決算の会社なら当然、3月21日から31日までの納品を当期の売上に、つまり3月の売上にしなくてはなりません。1年に1回だけですが、請求書を見て、3月21日から31日までの納品を抜き出して当期の売上に計上して下さい。これが決算手続というものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実務にそった具体的な内容で本当に分かりやすかったです。
何度もすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 19:01

>先日、得意先から「うちの締日は20日なので伝票の処理上、20日で締めた合計請求書を作り直してほしい」と言われました。

こういう場合、20日以降から月末までの当社の納品分は、どのような処理をすればよいのでしょうか。

仮に御社が3月決算とします。

3月21日から31日までの納品分を今年度の売上に計上します。納品済みの品物は3月31日時点での在庫に計上しません。

この回答への補足

ご回答していただき、ありがとうございます。
かゆいところに手が届いた感じです!ついでにすみません。
当社は3月が決算です。
3月31日まで売上計上したとして、合計請求書は、
先方の言うとおりに20日で発行してもかまわないのでしょうか?

補足日時:2008/03/10 19:43
    • good
    • 1

※この問題を解決する参考にしてください。



>締め切り日を10日・20日・25日・月末・・・・どうしてか??得意先が多くなれば上記のように4回締めしなければ当社と得意先の締め日を合わせることは用意ではありません。

>上記を一ヶ月スパンで請求書を送れば大抵大丈夫です。此方も此方の都合がある。得意先は得意先で都合がある。参考にして下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですよね、、、
締め日はそれぞれ会社ごとに違うのでどうしたらよいか
悩んでいました。
ご回答していただき、ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/10 19:36

 この種の問題は、期間をどこまで経理的に厳密にやるか、客先の要望との兼ね合いになります。



>こういう場合、20日以降から月末までの当社の納品分は、どのような処理をすればよいのでしょうか。
>品物が先方にあっても在庫計上すれば問題ないのでしょうか。

 まず、現在御社はどこまでシステム的に厳密にやっているのでしょうか?
 例えば、製品を出荷するたびに経理上売上げ(完成)計上しているのでしょうか、それとも1か月分まとめて売上げ計上しているのでしょうか?
 また請求書と売上計上はどのようにリンクさせているのでしょうか?
 それらシステムに合わせてやるしかないと思います。

 とりあえず、今と同じようにやれば良いと思います。
 30日締めでその月に出荷した分をまとめて請求書を出し、売上げ計上しているなら、同様に20日締めで計算し請求書を出し売上計上する。以前も30日前に客先に出荷したものは30日前までは経理上在庫扱いになっていたのでしょう。
 厳密にやっているなら、請求書は20日締めで出し、売上げ管理は30日締めでやれば良いと思います。
 ただ、税務署の指導は、期末だけは実態に合わせることを要求しますので、20日締めで売上計上していても、御社が30日締めであれば、期末の20日~30日分だけは売上げ計上(在庫管理)することを求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問にお付き合いいただいて恐縮です。
とっても分かりやくて納得いたしました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/10 19:34

計算期間はそれぞれ下記の通りとなります。



2月分請求書 1/21~2/20
3月分請求書 2/21~3/20

力関係の問題となりますが、そちらの締日でなくこっちの締日に合わせてねってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうにご回答してくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/10 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています