アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1で、東大もしくは京大の文系を漠然と、ではありますが目指しております。
英語と古典は得意ですが、数学が苦手でして、高2からの数学の勉強法について相談にきました。

文系とはいえ東大京大の数学をなめていてはとんでもないことになろうかと思いますので、高2ではチャートと1対1なる問題集をやろうとおもいます。

そこで、チャート式にもいろいろあるので、

A.黄チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1
B.青チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1

のどちらがよいと思われるでしょうか?

東大合格体験記などを読んでると、やった参考書に「青チャート」がよくあって、青チャートはやっとかないとダメなのかなぁと思ったのですが、
ある人には「1対1やるなら黄チャート例題で十分だよ」「いやいや青チャートの例題はやっとけ」と、人によって違うんです。

当の自分も混乱しまして、ここに質問にはせ参じたしだいでございます。

青は不要か、黄は不足か、よくわかりません。
ABどっちがよいのでしょうね。

ちなみに、実力のほうは全統の数学偏差値が60前後です。
授業では教科書傍用問題集を使っておりますが、答えがあってないようなものです。

A 回答 (3件)

かつての文I合格者ですが、私は青チャートをやりました


(というか、当時はまだ赤と青しかなかった)。
私も当初数学が苦手で、成績は質問者様と大差なかったと思いますが、
青でちょうどいいレベルだと感じました。
同じく、学校で買わされた問題集も愛用した記憶があります。
薄いし答えは適当ですが、計算練習用に用途を限れば有用です。

難関大学を受験するなら、参考書や問題集の選択も
自分で考えてするべきだと思いますよ。
候補が絞られているなら簡単。両方手にとって比較してみましょう。

あとは、一冊を半年とか一年でじっくりやるのではではなく、
簡単なほうを、まず半月とか1ヶ月とか駆け足でざっとやってみて、
学習効果を実感できるなら繰り返せばいいし、
物足りなければさっさと上のレベルのものに進めばいいと思います。
仮に合格レベルに不足であっても、
基礎固めにはなっている訳ですから無駄ではありません。

難しいものから始めると、途中で挫折した時に
簡単なものに切り替えるのはなかなか決断できません。

では頑張って下さい。
    • good
    • 0

No.2のものです。


参考URLが間違っていました。申し訳ありませんでした。
NO.2でつけたほうからもたどることはできますが、改めて参考URLをつけておきます。

参考URL:http://lykeion.info/suugaku/
    • good
    • 0

青チャートか黄チャートか・・・微妙な問題ですよね(苦笑)


私が自信を持って言えるのは「自分の能力にそぐわない問題集は使うな」ということです。振り回されるだけですから。

青にしろ黄にしろあなたが「自分にあっている」と思うほうを使ってみてはいかがでしょう?
参考URLつけておきます。

参考URL:http://lykeion.info/eureka/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!