プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここしばらくニュース番組を賑わしている石原都知事の新銀行東京ですが、
正直に告白しますと、この銀行の発足理念を聞いたとき「素晴らしい」と思いました。

不況の昨今、どうしても銀行は融資に及び腰…そこで官が後押しすることで一歩踏み込んだ攻めの融資が可能になる…救われる中小企業も多いはず…その流れに民間銀行も沿うことになれば…

私は金融どころか経済に関してもまったくの素人ですので、こんなふうに感じてしまいましたが、みなさんはどうでしたか?

経営の杜撰さが露呈している今、「だから言わんこっちゃ無い」と思ってらっしゃる方もそうでない方も、発足当時の印象、期待、不安、そして今思うこと、新銀行東京に関しての今と当時に関することならなんでもけっこうですのでお聞かせ下さい。

個人的にはもっとうまくやれなかったのかな…理念は良かったのに…と未練がましく今思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

丸損が前提でやっていたんだと思っていましたが、違ったんですかね。

というか、儲かると思ってやっていたんですかね。要するに「儲からないから民間が手を出さない→しかし必要だから官が手を出す」という流れだったと理解しています。
この間に、中小企業救済という観点から9000社ほどの企業が救済されて来ましたが、ざっくり言って一社当たり1100万円でこれだけの数の企業を救済したということなので、銀行業として利潤を追求するのでなければ実績は上がっている、と言えるのではないでしょうか。

ということで、もし中小企業救済を主張するなら現在の民主党の追求は不当ですし、利潤を追求するためのものと思っていたなら民業圧迫ですから、それはそれで問題でしょう。もし民業圧迫ではなく利潤を出せということであれば、銀行の審査能力以上のものを求めているということなので、無茶を言っているとしか言いようがないでしょう。


勿論、新銀行東京の体質そのものは改める必要がありますが、石原都知事、ひいては自民党に対する攻撃の道具として、民主党周辺が騒いでいる、というようにしか、政争の具にしているようにしか見えません。

大体、乱脈的に貸出をして焦げ付いた、というのは今から見ての後知恵でしかなく、発足当時の「中小企業が貸し渋りで圧迫されているから救え」という大合唱という背景まで考えれば、そこまで攻められるような話だろうか? と思います。因みにこの大合唱をしていた中に民主党の方々も含まれます。
そして、この大合唱に応えるべく、無担保の中小企業融資がある程度大規模で行われていき、それは報奨金制度などの歪みを生みながらも実を結びます。


なんのための銀行なのかについて今一度「確認」する必要があると思いますが、先にも述べたように中小企業救済であれば改善すべき点はあるものの成果が上がっていますし、利潤の追求であれば民業圧迫であるという誹りは免れません。
その上で、例えば中小企業救済のためという事であれば、必要だから残す、コストがかかりすぎるからやめる(別の方法を使う or 潰れるに任せる)、という選択をすれば良いことであると思います。勿論、別の方法を使うと主張をする場合はその具体的な方法を提案する必要が、潰れるに任せるという主張をするならその救済についても俎上に載せる必要があるでしょう。


いずれにせよ、単純な「不祥事=潰せ」論には賛成できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が上手く言葉にできなかったことを代弁していただいたような感じです。

そうですよね。あくまで「救済」が主目的だったはずなのです。
いつぞやの銀行に対する公的資金投入のような、能動的な救済が実現するはずでした…。

問題は山積みのようですが…。

お礼日時:2008/03/16 20:30

本当に責任を持つなら、人事にも責任を持つべきでしょう。

信用していた人がやったことだからって、その人を信用して任せたのは石原都知事でしょう。当然最高責任者として、最低でも今後自分の給料は一切もらわないくらいの弁済の意思は出して欲しいです。充分資産もあり、著作物のロイヤリティで生活できる人なんですから。また自分が頭取になって立て直してみせるって言えば、都民も少しは納得するでしょうね。
でも誰が考えても、さらに資金をつぎ込んでもザルの中に水を貯めようとするだけだと思います。
しかし、もともと街金みたいなシステムで、どこも貸してくれないところに貸し付けるのだし、街金より審査が甘いというのだから、借りる方から見ても、新銀行がどうぞ借りてくださいって言うんですから、どうしようもないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かに。知事には責任があるでしょうね。
どういった形になるのか私には見当がつきませんが、少しでも新銀行の意義を証明して欲しいものだと思います。

お礼日時:2008/03/18 18:26

これと似たようなこと十数年前に某デパートで話題になりましたよね。


経営者が、「私が担保です」とか言ってデパート作るのに元々居た銀行から100億も借り入れさせて銀行もデパートも両方破産した事件。

知事も似たこと言ってませんか「追加出資で400億出して墜落寸前から
健全化させる」とか、でもそれってどこにも破産しない保証ないですよね。あの発言こそ「私が担保です」と同じでしょう。
しかし今回は額も出資どころも全て違うんですがあの某デパートの会長とやってる事は変わらないなと思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ううむ。確かにあの事件を彷彿とさせる部分はありますねえ…。

お礼日時:2008/03/16 20:43

新銀行東京の発足で、民間銀行はビビったはずです。


中小企業への融資のやり方を、かなり見直すことになったと思います。

新銀行東京が、儲かったのかどうか、という議論もありますが、やはり官主導なわけですから、社会全体にどういう影響を与えたのか、という視点も必要でしょう。
だとすれば、もしいまこの銀行をつぶしてしまったら、ほらやっぱりダメじゃないかということで、銀行はまた「晴れたら傘を取り上げる」体質に逆戻り、ということも考えられます。
なんとかがんばって、初期の理念をつらぬいてほしいものですが・・・。

都知事の不幸は、素晴らしい理念を実現化できるだけの有能なスタッフを抱えられなかった、ということでしょうね。
いずれにせよ、救済してこの先やっていけるのかいけないのか、厳しく判断することは必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>新銀行東京が、儲かったのかどうか、という議論もありますが、やはり官主導なわけですから、社会全体にどういう影響を与えたのか、という視点も必要でしょう。

なるほど。確かにそうですね。勉強になります。

なんとか頑張ってほしいのですが…無理かなあ。

お礼日時:2008/03/16 20:41

全ては東京オリンピック実現のため。


どうせ2016年になったらみんなやめるやろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

?…オリンピックと関係があるのですか?
自分で調べてみることにします。

お礼日時:2008/03/16 20:39

思った通りの状態になりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一刀両断ですね…識者の方から見ればまったくの予想通りだったということでしょうか。

お礼日時:2008/03/16 20:37

 構想をニュースで聞いた時には、今起きていることも十分ありえるとは思っていました(普通そう思いますよね)。

構想を具体化する段階で、何らかの工夫をしたと思っていましたが、結果から見ると何も手を講じなかったようですね。
 東京都民ではない身としては、一番気がかりなのは、オリンピック誘致に影響しないかです。いまとなってみると、東京案の最大の危惧は知事そのものだったことは明らかですが、福岡との誘致場所争いの時はそこまで考えませんでした。決定する立場ではないとは言え、残念です。新銀行東京は東京のみの問題ですが、オリンピックは日本中の問題です。どんな処理をするにせよ、オリンピックへの影響は避けて欲しいですね。もっとも、影響を皆無にする手立ても思いつきませんし、同銀行は、これからも損害を出し続ける可能性はありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>構想を具体化する段階で、何らかの工夫をしたと思っていましたが、結果から見ると何も手を講じなかったようですね。

私も何か秘策があるのだとばっかり思っていました…優秀なブレーンがついているものとばかり…。

>一番気がかりなのは、オリンピック誘致に影響しないかです
すいません…新銀行東京の経営悪化がオリンピック誘致に影響するのですか?無知なのでよくわからないのですが、自分で調べてみてわからなければ別カテにて質問を挙げさせていただきます。

お礼日時:2008/03/16 20:35

正直、8割方はこの様な状況になるであろうことは予想済み。



だって、攻めの融資(言葉は立派だけど、結局は多少危なくても)でしょう?
で、官(知事)主導の設立運営でしょう。

そりゃ、理念は立派でも中身が伴っていなければ、結局はノルマ達成(数字)が優先されて、そのうち理念が薄らぐと・・・

後は、(役所的な)無責任体質、臭いものにはフタ的な状況になるのはやむを得ないでしょう。

あの知事にしての銀行首脳部だから、組織からの危険信号も見過ごされたのか?見ないふりだったのか?

首長が長期政権化すると、周りはイエスマンだけになって、苦言直言する人を遠ざけて、晩節を汚すのは避けられないんだろうなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ううむ。官の悪い側面が見事に露呈したという感じでしょうか。

お礼日時:2008/03/16 20:25

理念は良かったと思います。

今でも。

ただ、報奨金目当ての営業マンと、不正融資を受けようとする会社と、その理念に関係なく私利私欲で食い物にする人が多過ぎた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに。食い物にされた感はありますねえ。

お礼日時:2008/03/16 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!