プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はよくオークションに出品しているものなんですが、今回はじめて
事故がおこりました。
落札者の方に商品がとどいていないらしいんです。
商品を発送してもう10日近くたつんです。
発送方法は郵便局からの定形外(普通郵便扱い)で送りました。
発送するとき先方に「定形外でよろしいですか?」とお聞きしたところ
「それでいいです」って返事をもらったので定形外で送りました。
他の出品者とかのコメントをみると、「定形外発送の場合の事故は一切責任を
とりません」ってかいてあるんです。
私はそう言う事はわざわざ書かなくてもみんな承知してるだろうと思って
書きませんでした。
一応、郵便局にも聞いてみますが、連休になるので連休明けまで待てないので
ここに書かせていただきました。
やはり、私がわるいのでしょうか?
代金はお返ししないといけないのでしょうか?

A 回答 (6件)

郵便局はその場合、調査はしてくれますが損害賠償請求はできないはず。



郵便のサイトが参考になるかと思います。

まぁこれを教訓に次からは保証が効く発送方法を取ることですね。
相手が負担することを前提にすれば自分の負担にもならないし安心もできるのでは?
(モノの金額にもよりますが)

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/service/songai.shtm
    • good
    • 0

こんにちは。



>発送するとき先方に「定形外でよろしいですか?」とお
>聞きしたところ
>「それでいいです」って返事をもらったので定形外で送
>りました。

とありますが、その時他の発送方法(郵便小包や宅急便など)もある、という旨のことは説明されたんでしょうか??
その説明をされたのであれば、runrunranranの責任はないと思います。返金もする必要はないです。
ただ、何も言わずに「定形外でよろしいでしょうか?」だと買い手側も「それしか方法がないのかな」なんて思っちゃうかもです。
その場合の事故は発送側の責任だと思われてしまいます。
私は母が郵政関係の仕事をしているのでなんとなく違いはわかっていたのですが、
私の周りの友達は、その違いもわからないまま「(じゃあ)安い方で」と言ってしまっているようです。
コレは友達が無防備なことなのですが、
そういう買い手も多い、ということなのです。
一回事故が起きない限りはやっぱり安い方を選んじゃいますが、
結局の話runrunranranさんには責任はないと思います。
定形外発送での郵便事故なので損害補償はでません。
それは、しょうがないことなんですが、
問題は、落札者とのその後ですよね。
ただ「定形外発送の場合の事故は一切責任をとりません」というのでは印象が悪くなり、今後のオークションに傷がつくかもしれないので、
ゆっくり落札者と相談すべきだと思います。
金額が高ければ、半分は返金するとか。
runrunranranさんも落札者さんも納得できるように話をまとめましょう。

やっぱり、みんな承知しているとはいえ、「定形外発送の場合の事故は一切責任をとりません」と一言断っておけば。ですね。(^-^*
それは出品者のコメントでも落札後のメールでもいいと思います。

あぁ、私も気をつけなきゃ!!
がんばってください。(^-^*
    • good
    • 0

売買契約においで、当事者の責任でないことによって目的物がなくなったとき、その危険は誰が負担するのかという問題は、民法では「危険負担」の問題とされています。

民法では、原則として、売主(債務者)(民536)が負担し、特定物については買主(債権者)(民534)が負担することになっています。つまり、オークションの出品物は特定物ですから買主が負担することになっていますのでお金は返す必要がありません。しかし、この規定は批判が多く、当事者でこれと異なる定めをしたときには、それが優先することになります。結局、オークション規定にどの様に定めているかに従がいます。何もないようだと、返す義務はありませんが、相手があることですし、半分ずつ負担してもいいかと思います。なお、相手が全額返金要求し、裁判を起こすとすれば相手は、送ってないことを証明しなければなりません。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/terubozu/gakubu/minpou …
    • good
    • 0

私も良くオークションを利用します。


Yahoo!の評価も3桁です。
私の場合、送付方法は必ず補償のあるものをお勧めします。
相手が普通郵便を希望した場合は、補償の無い旨説明し了承してもらってから送付します。
決してこちらから普通を勧めてはいけません。
また、普通で送る場合でも必ず郵便局の窓口から発送し
レシートをもらっています。
万が一の場合、補償はなくても送ったという証拠にはなるだろうと思いまして。
さて、私自身が落札者の場合1000円前後のものなら普通郵便で送ってもらいますね。
これまでたくさんの取引をしてきましたが事故は全くないです。
取引をするときは相手の信用度(評価)も重要でしょうね。
評価の高い人が「送ったのに届かない」というのなら仕方ないと思うけど、
評価の悪い人が送ったと言っても「本当か?」と普通思うでしょうね。
今回の場合はまず、相手の方に送ったことを説明して反応を確かめてから
判断してはどうでしょうか。
相手の方が、それではしょうがないということであれば一件落着。
弁償してくれと言ってきた場合、貴方が評価を重視するならあきらめて弁償する。
評価が下がってもいいと思うなら弁償しない。
もし相手の方が怒って貴方の評価を下げた場合、実は相手の方も不利になります。
なぜならこの方とその後取引をする人は、誰も普通郵便を使わなくなるでしょうから。
それから郵便局にはクレームを付けて事故の調査をさせましょう。
誰がどのような経路で配達したかを報告させてください。
これはオークションに限らず手紙など投函したものが届かない場合、普通に行うことだと思います。
補償はないかも知れませんが、うまくいけば粗品や菓子折ぐらいは持ってくるかも知れません。
郵便局はこういうものいろいろと持っています。
以前会社でパンフなどを発送していたとき、郵便局から季節のご挨拶などいろいろともらいました。
お役所がこんなことしていいのか?
と少々疑問にも思いましたが...
    • good
    • 0

これは質問の直接の回答にはならないかもしれませんか・・・



私はかならず、「郵便事故の時は責任を持てません。」と一言書いています。
なぜなら、郵便事故なるものが起こる事を認識していない人もいるからです。
それと、郵便事故はけっこう頻繁に起こる事を知っているからです。
(私の勤める会社への手紙がとなりの会社へ配達されていて、事務員さんが何度も「すみませんまちがって開封しました。」と持ってこられました。)
会社同士の場合で宛て先を知っていれば持っていく事もできますが、
まちがって届けられた人がめんどくさがりだったり、あまりないかもしれませんが届いたものを着服してしまった場合は郵便物は行方不明になります。

で、私個人の場合、二度ほど、郵便事故らしきものに会った事があります。
知人に図書券を送ったのに、音沙汰がないので、尋ねてみると、届いてませんでした。
しかし、この場合、なんと一カ月後に届きました。
どうも、郵便物がどこか遠い旅をしてきたようです。

オークションの場合も、一度だけ、2週間後に届いた事があります。
郵便局の配送の関係や、郵便番号の不鮮明とか、紛らわしい住所などで、
ちょっと迷っている場合もありますから、
そういう事を、落札者の方に説明して、
大変申し訳ないけれども、そういう場合もあるから、
せめて2週間くらい様子をみてもらえないか相談しなさってはどうでしょうか?

交渉決裂の場合は、他の方がおっしゃってるような回答になると思います。
    • good
    • 0

runrunranranさん、こんばんわ。


私はネットオークションで出品した経験はありませんが、ネットオークションで買い物を数回だけした事があります。

その際には普通郵便やメール便を希望して、それで普通に届いたので「ネットオークションでわざわざ高い保険のかかった方を利用するなんて、余程慎重なのか、高額商品?」なんて思ってました。
ですが、その考えが変わったのは、お歳暮の時期でのアルバイト経験後です。
私は配達ではなく内勤で、商品の送付のやり取りをしていました。
そこで、折箱(いわゆる贈答品)が幾つかあることに気がついて「これは何ですか?」って聞いたら「商品がお客様に届いていないから、誤りに行く用だよ」と言われました。
私は今ま利用していて、商品が届かないなんてありえない!って思っていたのでかなりの衝撃だったんですが、「たまに、あるね。最悪なのが中身を空けてしまい商品に傷が付いたり、又は商品が紛失したり。。色々な人がいるよ」と言われて愕然としたのを覚えています。(勿論、配達途中の破損もあります)
又、各局によって対応が変わります。
とても横柄で「商品はまだ届いていないが、それは知らない」と言ってたのに「倉庫にあった」とか。
本当に、色んなケースがありました。
私のバイトしていたところは大きな中継局みたいな所だったので、荷物がどうなったかを知るための事務だったので、上記の内容は郵便局同士のやり取りであって、個人とのやり取りは私はしていません。

なので、質問内容と異なる回答にはなりましたが、今後は他の回答者様が書かれてあるように、絶対に他のケースもあること、普通郵便では郵便事故というものが万が一あることを載せておくほうがいいかなと思います。
私は普通郵便で取引したときには到着しなかったら「しょうがない」と事情を知った上でならあきらめるかもしれません。
ですが、「定形外発想の場合の~」の文言を書かないということは、何回も取引をされているのにもかかわらず少し、認識不足かなと思います。
もしかしたら、管轄外の郵便局にあって、違う郵便局に送っている最中なのかもしれないですが。。。。
やはり、お金のやり取りをする以上、契約の最低限の知識は今回を機に学ばれたほうがいいかなと思います。
「知っていて当然」というのは相手に期待していることで、その相手が見えないネットでの取引である以上、念には念をと他のサイトではしつこいくらいに書かれています。

すみません、内容が少しずれてたと思いますが、こういう事故もあるのだという事をご理解ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!