アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年末義祖母(主人の母方)が亡くなり、義祖母が住んでいた義叔父の自宅でお通夜とお葬式でした。
私も参列するつもりでいましたが1歳半の娘の体調が悪く、新幹線で4時間さらに在来線で1時間半と遠方なので結局主人だけ参列となりました。

もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に行きお仏壇に手を合わせたいと思います。
そこで義叔父になんと挨拶をすれば良いのでしょう?
義叔父の自宅でのお通夜とお葬式でしたから、主人が参列してますが本当なら私もお手伝いする立場のはずですので、しれっとお仏壇に手を合わせて帰ってくるワケにはいかないですよね。
『葬式の時はお手伝い出来ずすみませんでした』とかでしょうか?

こんな場合どう挨拶すれば良いのでしょう?

A 回答 (2件)

>本当なら私もお手伝いする立場のはずですので…



そうではないでしょう。

葬儀の主催者は、あくまでも喪主一家です。
喪主が叔父さんなら、叔父さんの奥さんや子供が手伝う立場です。
叔父さんから見て、夫は他家の人間です。
まして、あなたは弔問客としてお参りすることはあっても、裏方へ回って手伝いなどする立場はありません。
おじゃま虫はいけないのです。

>結局主人だけ参列となりました…

都合が悪くていけなかったのなら、それはそれでよいでしょう。

>もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に…

親戚間での冠婚葬祭は、世帯が一つの単位です。
葬儀に夫が参列しているのですから、世帯としての義理は果たしています。
今後、四十九日とか一周忌などに、もし呼ばれたら出かければよいのであって、何でもないときにのこのこ顔を出すものではありません。

叔父さんから見て遠方に住む「甥の嫁」など他人同然です。
何の用意もしていないときに、他人が突然来られても困惑します。
人の迷惑になるおそれのあることは慎みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>叔父さんから見て遠方に住む「甥の嫁」など他人同然です

義祖母にとっては主人は孫にあたります。
お葬式等は女性が動きますし、私もお通夜とお葬式に呼ばれており主人の実家の方では私も『お手伝いする立場』でした。
なので、義叔父の家に伺った時に何も言わずにいて良いのかを考えたのです。
冠婚葬祭は地域等で違いがありますので難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 17:07

正直に理由を申し上げてお詫びをすれば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由は事前に伝えてありましたので、ただ義叔父の家に伺うのにしれっと手を合わせて何も言わず帰ってくればいいのか?疑問におもったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!