アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人から聞いた話なのですが、保育園児(1歳~5歳)が保育園の庭でハシャギ遊んでいる声がうるさいと、近所から苦情があったそうです。
その園の園長さんは事が大きくなる事を恐れて外での遊びを制限していたそうですが逆に、保護者から何故外で遊ばせないのかと、保護者からも苦情が出てしまって園長はノイローゼ気味になってしまっているようです。その保育園は移転して現在の場所に移ったようです。
そしてその近隣の苦情を言われた方は健常者だそうですが、以前公園を作った自治体が近所に住んでいた方から子供たちの遊ぶ声がうるさいとの苦情があり、公園を封鎖したとのニュースを聞いたことがあります。その方は精神が不安定な方で昼間にお休みになっている方だと聞きましたのでやむ終えない事なのかとも思いましたが、今回のような場合確かに後からその場所に移転してきたのですから環境は変わったのかも知れませんが、この方には園児の園庭での遊戯を制限させる権利があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

詳細がわかりませんが、クレームが来たからただちに制限するってのは、ただの思考停止です。

何の解決にもならない、事なかれ主義です。円の運営者や行政の怠慢です。

まあ、レベルによりますが、普通は居住者の生活権はありますが、だから大声を禁止できるとも限りません。受忍限度の問題です。
また、法的にはどうかという話にもなりますが、あとから越してきたのであれば、クレーム入れるのは非常識です。逆に、住宅地の中にいきなり保育園作ったなら、開設者が非常識です。

まあ、社旗常識から言えば、子供が園庭で大声出すぐらい、容認するのが大勢でしょう。ただし、異常な金切り声とかは、やはり注意する必要があるでしょう。それは教育の範疇。ちなみに園庭遊び禁止は、教育放棄。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育関係者は現在、保護者からのクレームに翻弄されています。教育現場のトップが直接クレームに関与し処理する事は無いようです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 16:28

それまでの経緯とかもありますし


簡単にはいえないですけども
ご近所の方はけっこう忍耐して住んでいらっしゃると思います
(学校なんかでもそうですね。隣接してたらうるさく感じると思います)

権利とかそいういうことではなくて、やっぱりうるさいものはうるさい
親でもそう思いますから・・・日中、家にいる方は、毎日毎日だったら腹もたつかもしれません(先生はよく平気だな~とか思います)

どういう意味合いで「健常者」とお使いになっているかわかりませんが
どちらかが一方的に我慢するのも変だし
理解していただくように”お願い”はできると思いますけども
「親からも」苦情があって板ばさみでは、移転はしかたないでしょうねぇ。

ストレス社会ですので、苦情の言いやすいところにはとことん強気っていうのもありますけども・・・・・

双方に同情しますね
近所の方と、保育園と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所の方は元々住まわれていて、保育園が移転してきたのですからうるさく感じるのでしょうね。
近所の方と保護者の方が話し合われるのが一番だと思うのですが、ストレス社会。確かに!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 16:20

>園児の園庭での遊戯を制限させる権利があるのでしょうか?



そんな権利はありませんが、苦情を言う権利はあります。
その苦情に対してどう対応するかは、対応する側の判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦情があればそれに対応しなければなりませんから、譲歩するとしたら幼児たちの口を塞ぐ訳にもいかないでしょうから、
やはり制限せざる得なのでしょうね!アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!