アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows98を使っています。Aドライブが3.5inchFDD、CドライブがHDDになっています。都合上でもう一台3.5inchFDDを搭載しようと思い(Bドライブとして)、二台つなげるケーブルと3.5inchFDDを購入し、つなげたのですがパソコンが認識しません。どうしたら認識するでしょうか。

A 回答 (6件)

≪自作PCの場合のBIOS変更方法≫


1)メモリチェック中に[Delete]を押す。
2)BIOSメニュー"STNDARD CMOS SETUP"にカーソルがあることを確認して[Enter]を押す。
3)"Drive B : None"にカーソルを移動し[Page Up][Page Down]で"1.44m,3.5in"になるまで数回押す。
4)[Esc]を押してBIOSメニューに戻る。
5)右欄の"SAVE & EXIT SETUP"にカーソルを移動し[Enter]を押す。
6)"Y"が入力されていることを確認して[Enter]を押す。"N"の場合は[Y]⇒[Enter]
7)再起動後に"Drive B:"が使用できます。

メーカー製PCの場合は[Delete]がBIOSメニューの起動キーになっているとは限りませんのでマニュアルで確認してください。

≪参考≫
BIOSの一般的な説明です。
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
画面下にある次の項目をクリックすします。
------------------------------------------------
BIOSの詳しい内容設定はこちら
     ↓     どれでもお好きなものを・・・・

| VIA Apollo133A pro & KT133 編 | Intel i815編 | Intel BX編 | VIA MVP3 編 | Intel TX 編 |
    • good
    • 0

単にBIOSでBドライブブが「Disable」に設定されているだけでは?

    • good
    • 0

情報が不足してなんですが そもそもNECの98x1系なのか、PC/AT互換機(通称DOS/V)なのかで違います。



まずは、ケーブルの問題、一応規格物ですのでケーブルの指す場所や対応するコネクタの場所が全て決まっています。(NEC 98x1系のDOS/V系ではケーブル自体が違います。)
ちなみによくあるのがコネクタの逆差し(逆差し防止がないケーブルが多いので注意)で、最悪一瞬でドライブが壊れます。
(逆差しすると、アクセスランプが点灯したままになる。)

あと、FDDの種類で、NEC-98x1シリーズ用も結構ありますので(特にオークションや中古)注意が必要です。

この回答への補足

DOS/Vです。ケーブルもDOS/V専用と書いてあり、BIOSでは1台しかつなげないケーブルではFDDRIVEと表示され、2台つなげるケーブルではFDDRIVE Aと表示されるので使用できるはずなのですが・・・

補足日時:2008/03/23 20:21
    • good
    • 0

98はドライバのインストールが必要です。


(Me以降は不要な場合が多いです)
USB端子があれば、小容量のUSBフラッシュメモリ(1000円以内)の方がFD(1.4MB)より数十倍役に立ちます。(例:16MBで11倍、32MBでも22倍、64MBで45倍、126MBで90倍)ドライバのインストールが必要。
大容量は認識しないはずです(1GB~4GB)
256MBや512MBは認識するかどうか疑問。

>Bドライブとして

ボリューム名はDドライブにするとか変更した方がよいのでは?
Bドライブは、あやふやですが、ノートPCで内蔵メモリドライブではなかったですか?(95,98はもう忘れて・・・)

98はサポート終了していますので、セキュリティ更新がなく、セキュリティ対策ソフトも対応しないものが多くネット接続での使用は危険です(ご存知とは思いますが)
    • good
    • 0

増設するPCのBIOSは対応していますか?


最近のmotherboardは対応しないものもあると聞いたことがあります。
ですのでBIOS上で認識しなければ無理だと思います。

認識すればドライバはたぶんいらないでしょう。

それよりもUSBタイプのFDD買ってきてドライブレターをBに
振った方が早かったかもしれませんね。
    • good
    • 0

ドライバーはインストールしましたか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!