プロが教えるわが家の防犯対策術!

His grandmother told him about his childhood.
(彼の祖母が彼に彼の子供のころのことを話しました。)

この文の His grandmother に下線部が引いてあって、
「下線部をたずねる文にしなさい」というのが問題です。

答えは

Who told him about his childhood?

となるらしいのですが、僕の答えは

Who did tell him about his childhood?

としてしまいました。

考えてみたのですが、なぜ did を入れてはいけないのかが
わかりません^^;
どなたかどうしてこの答えになるのか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

英語ではそういうルールだから、としか言えないように思います。


言語学として研究するなら別ですが、その理由にこだわっているより
素直にそう覚えた方が、ツールとしての英語の習得は早いと思います。
    • good
    • 0

現在、日本では文法授業があるのかどうか分かりませんが、主語、述語、目的語等は勉強していると思います。


また、who、which、where等は疑問詞とか言いました。

疑問詞が主語となるような疑問文では、doとかdoesとかは使用しなかったと思います。

Who told him about his childhood?とWho did you tell about his childhood?では全く意味が変わってきます。
    • good
    • 0

what等と同じ様に考えたわけですね?



whatは
名詞⇒主語・目的語・補語になります。
例;  What is this?  whatは名詞で文の補語Cです。
    What do you eat?  whatは名詞で文の目的語Oです。

whoは  
名詞⇒主格になります。
例;  Who is that girl?  whoは名詞で文の補語Cです。
    Who plays tennis?  whoは名詞で文の主語Sです。←★
質問者様の問題のパターンは★です。
質問者様の答えだと、強調になってしまいます(S+助動詞+動詞~)。

全くといって良いほど似た質問を見つけました
http://okwave.jp/qa1019294.html
    • good
    • 0

His grandmother told him about his childhood.


     (S)    (V)   (O)     (M)
この文章から作れる疑問文は、
1.Who told Tom about his childhood?
2.Who did his grandmother tell about his childhood.
3.What did his his grandmother tell him about?
4.What dis his grandmother do?
これぐらいでしょうか。

で、ご覧になってわかるように、原文の主語(S)の部分を尋ねるときだけ、助動詞+主語+原形動詞となりません。

目的語(O)や副詞句(M)のなかの事柄や動詞(V)の内容を尋ねる場合には、助動詞+主語+原形動詞となるのです。

な~んでか?というと、#1のおっしゃるとおり、そういう決まりだからなのです。
    • good
    • 0

すでに回答されていると思いますが,疑問詞が主語になるときは,


do, does, did を用いず,肯定文の語順のままになります。

確かにそれがルールなのですが,理由としては,
もし did を用いれば,
Did who tell ~のように,did を前に出さないと疑問文にはなりません。
しかし,疑問詞が前にくるという(これも結局)ルールがあります。

したがって,did などを用いるわけにはいかないのです。

これはあまり説明されないと思いますが,
「誰がそこに行かなかったのですか」のような英語は
Who didn't go there? となりますし,
He did tell ~のような強調の用法がありますので,
Who did tell ~? も間違いではないのです。
「誰がはたして言ったんだ?」のような強調の意味になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!