プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は人に聞えない声が聞える超能力者だと思っていました病院で統合失調症といわれました。
なんか人に聞えない声が聞えたり、見えないものが見える頭のバランスガ悪くなッタカラ薬を飲めばなおるといわれました。いやいやビョインにいっていました。わたしも病気かな思えるようになりました。
今わ、ひとりで病院に行っています。
統合失調症で調べたら薬をのむと3分の2の人が治る3分の1の人は治らない
私はなおるんでしょうか、ずっと薬はのむんですか

A 回答 (2件)

精神科で看護師をしているものです。


統合失調症の場合、少ないお薬でも充分普通の生活が出来ます。
主治医の先生に相談してみてください。
抗精神病薬は、考えをうまくまとめることができない、幻覚や妄想、気持ちをうまく表現できず意欲がわいてこない、などの症状を改善し、また再発を防ぐ効果があります。
 抗精神病薬には脳内のドーパミンと呼ばれる物質の働きを抑える作用があります。統合失調症の患者さんの脳内では、ドーパミン神経が過剰に活動しており、抗精神病薬はこの過剰な活動を抑えることで、症状を改善すると考えられています。
 抗精神病薬は、従来型抗精神病薬と新規抗精神病薬に分けられます。それぞれの副作用の出やすさは一様ではなく、薬剤の種類や患者さんごとに異なります。
2.症状を調整する薬 2-2 従来型(定型)抗精神病薬
 以前から使われてきた従来型抗精神病薬は、おもに考えをまとめられないといった症状や、幻覚・妄想など、陽性症状と呼ばれる症状に効果があるとされています。従来型抗精神病薬は、ドーパミン神経の過剰な活動を抑制することにより、症状を改善します。ドーパミンは本来人間の活動に必要なものでもあり、その働きを抑えすぎてしまうと手が震えたり、体が硬くなったりする錐体外路症状と呼ばれる症状が副作用として現れます。また、プロラクチンというホルモンが放出されすぎて、生理が止まる、乳房がはったり乳汁が分泌されたりする、性欲がわかない、といった副作用が出る場合もあります。
 そのほか、のどの渇き、便秘、排尿障害などが現れる抗コリン作用による副作用があります。
代表な従来型抗精神病薬
薬物名 商品名  
   クロルプロマジン   ウインタミン、コントミン
   レボメプロマジン   ヒルナミン、レボトミン
   ハロペリドール    セレネース、ハロステン、リントン
   フルフェナジン    フルメジン
2.症状を調整する薬 2-3 新規(非定型)抗精神病薬
 最近新しく開発された新規抗精神病薬は、錐体外路症状(手が震える、体が硬くなる等)の副作用が少ないという特徴があります。新規抗精神病薬は従来型抗精神病薬と異なっている点が多いので、新規抗精神病薬を非定型抗精神病薬、従来型精神病薬を定型抗精神病薬と呼ぶこともあります。
 新規抗精神病薬は、錐体外路症状が少ないだけでなく、気持ちをうまく表現できない、意欲がわいてこず引きこもってしまうといった、陰性症状に対する効果が従来型抗精神病薬よりも強いといわれています。しかし、新規抗精神病薬でも、体重の増加、プロラクチンの上昇、眠気、口の渇き、心電図の変化(QTc延長)などの副作用が出る場合があります。また、一部の薬剤については、糖尿病を患っている方には使用できません。
新規抗精神病薬(販売開始の順に記載)
薬物名    商品名  
    リスペリドン   リスパダール
    クエチアピン   セロクエル
    ペロスピロン   ルーラン
    オランザピン   ジプレキサ
    アリピプラゾール   エビリファイ
抗不安薬
強い不安感や緊張感を和らげるために、抗不安薬が処方されることがあります。
 抗不安薬には、薬を飲み続けていると耐性ができて効きにくくなることや、薬に対する依存性が出ることがあり、急に薬をやめると離脱症状(頭痛、手足の震え、眠れないなど)がでる場合もあります。逆に多量の薬を飲んだときや、アルコールと一緒に飲んだときなどは興奮しやすくなったり、不安を感じたりすることもあります。
 このため、抗不安薬の使用については、医師や薬剤師の指示をきちんと守ることが非常に大切です。
抗うつ薬
 うつ症状を呈する場合に、憂うつな気分を和らげ、意欲を高めるために抗うつ薬が処方されることがあります。
 抗うつ薬は、化学構造の分類や作用による分類により、三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)に分けられます。睡眠薬
 よく眠れない、寝つきが悪い、早朝に目がさめてしまう時や昼夜逆転など睡眠のリズムが狂ってしまう場合に、十分な睡眠を取るために睡眠薬が処方されます。睡眠薬は、その作用時間によって長時間型、中間型、短時間型、超短時間型に分けられており、症状にあわせて処方されます。下記のURLも参照して下さい。

参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~lutheran/kusuri.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく回答してもらいましたが、私には難しすぎるようです。
薬をしらべてみたら、ジキプレサ見たいです。
医師の指示通りにします。

お礼日時:2008/03/25 16:50

お薬がうまくあってくれれば問題はありません。

一生服用し続けないで済む方も多くいられます。また、少量服用し続けることでうまく症状をコントロールできる方もいられます。

治療期間は運悪く長いスパンを治療に要する方もいれば比較的早く治療が終わられる方もいます。ここは人それぞれですので一概には言えませんが、ある程度の方は問題なく社会復帰できておられます。

最近は非定型(ジプレキサやリスパダール、ルーラン)を処方される事が多いと思いますが、何か普段と違うなっていった異変(例えば口が渇く+水分を多くとるようになったり頻尿になったり)があればそれはドクターに伝えて下さい。定期的に血液検査をしてくれるところならば問題はないのですけれどね。

お薬への依存はほとんどの方が心配される事ですが、ある程度ドクターの処方通りの服用をしたら問題はないと思われていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>治療期間は運悪く長いスパンを治療に要する方もいれば比較的早く治療が終わられる方もいます。ここは人それぞれですので一概には言えませんが、ある程度の方は問題なく社会復帰できておられます。
医師に聞いても今のまでではわからない。まだ、薬を飲まなければダメといわれたので質問しました。
飲んでいる薬はジキプレサのようです。医師の指示とおり薬を飲みます。

お礼日時:2008/03/25 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!