プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前々から思っていたのですが、海外の方って外国語が少ししか話せなくても「できる」と言いませんか?日本人は謙遜してか、外国語ができる人でも、「できる」とはあまり言いませんよね。私も大学で外国語(英語と中国語)を学んでいて、英語は普通の人よりはできてるみたいですが、その「できる」レベルがよく分からないので、自信を持って「できる」とは言えません。TOEICや英検など、自分の言語能力が分かるテストを受けたこともありますが、あの「~できるレベル」という基準のようなものはアテになるのでしょうか?

そこで質問ですが、言語が「できる」というレベルは一般的にどんなことができれば良いのでしょうか?またその感覚は、日本人と外国人だとどのように違いますか?

A 回答 (3件)

島国日本と国境を接し多くの多民族も国内に住む海外の国では環境が違いすぎます。

歴史的に日本で外国語が出来る人とは外交官、通訳などプロのイメージがあります。

国境を接して住む民族は買い物、観光、親戚訪問などで自然に二カ国語ができるようになります。プラス学校で正式に外国語を学びます。この時点で既に自国語、隣国語、勉強した外国語と3カ国語ができます。 また日本人が自らは話せなくても関西弁が理解できるように、イタリア語ースペイン語、ポルトガル語ーフランス語など姉妹語なら方言感覚で理解できるので少しの努力で「出来る」ようになります。 彼らにとって「出来る」とは意思疎通が出来ることを意味します。文法知識や語彙力は関係ありません。したがって「出来る」とは話せることであり、必ずしも「読み書き」が出来ることは意味しません。

以上の理屈(見解)は日本人相手には通じませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~納得です。中国人だって標準語の他に、(話せないこともあるけど)様々な方言が分かりますもんね。島国以外の国にとって「外国語」とは特別ではないから、「できる」というのに抵抗がないのですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/27 10:39

外国人のほうが、ちょっとでも出来れば「出来る」という人が多いという話は聞きますね。


日本人は(私も含め)真面目に考えますので「どこまで出来るんだ」という話になりやすいです。
あえて目的を持って学ぶことが多いからかもしれませんね。地元が複数言語だからとか、外国人客が来るからとかいう成り行きではなくて。
逆に外国語で意思疎通という感覚もわかりにくいのかも。
「マスターしたい」「ネイティブ並み」といういきなり高望みな人も多いです。

>TOEICや英検など、自分の言語能力が分かるテストを受けたこともありますが、あの「~できるレベル」という基準のようなものはアテになるのでしょうか?

ある部分はアテになりますが、ある部分ではアテになりません。
試験の傾向によって、計測できる部分とできない部分があるので。
英語に限らず、資格と実用はイコールではないようですね。
たとえばコンピュータのデータベース技術者の人も「資格と仕事は違うから」と言ってました。
仕事は出来ていても試験には落ちるとか(^^;
自動車の運転もそうですよ、運転は一応できるけど、もう一度免許試験を受けろと言われたら受かる自信ないです。

日本人から見た外国語レベル話です。
 ↓
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-corre …
http://www.1toeic.com/bent/toeicmame/001046.html
http://www.arrobaspain.com/alba/alba2.shtml

TOEICなら平均スコアが分かりますよ。
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/
http://www.1toeic.com/bent/toeicmame/001047.html

貼り付けばかりで失礼しました。

国境を他国と接していたり、1つの国の中に言語が複数存在する国と違って、日本だと実際に外国語を使う機会が少ないですよね。
(日本語も本格的な方言になると理解が困難ですが)
そういう環境にいるから「このくらい出来れば、まあ困らないな」というような「実感」を持ちにくいような気がします。
質問者さんも「自分はどのくらいなのかな」と分かりにくいのですよね?
私もどのくらいいけるのかいけないのか今ひとつわかりません。
実地で触れる場が少ないから試験に頼るのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに外国語を実用する機会がないですよね。私は日頃から海外の友達とチャットやメール交換をしますし、海外サイトのゴシップ記事などを読むので、調子に乗っている時は「できる」とも言いますが、そうすると必ず「まだペラペラじゃないでしょ」と返ってきます。
実際使っていないと「できる」感覚が分かりづらいのでしょうね。私自身日本語に関して言えば、3つの方言が「できる」と言えますが、やっぱり使っていない言葉については「できる・・・?」ですね。
資格と実践が一致しない事も分かりました。あれは「できる」と思える一つの目安なんでしょうね。
アドバイスありがとうございます。URL参考になりました!

お礼日時:2008/03/27 11:01

確かに貴方の仰るように外国人は謙遜しませんからあまり上手ではないのに「話せる」と言う傾向があります。


言語が話せるというのは「日常会話」ができるレベルと解釈します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日常会話程度ですか。確かに生活できれば支障はありませんもんね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/03/27 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!