アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単純な質問で申し訳ないんですが
「~にお越しいただきたく存じます」
という文がありますが、この「存じます」と
いう言葉は「思います」っていう言葉が変化したって
考えて良いのでしょうか?

つまり
「~にお越しいただきたく存じます」という文は
「~にお越しいただきたいと思います」
という文と同じ意味であると考えて良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3です。

お返事を有難うございます。週末は日中は外出のため、補足質問がありながらお返事が遅くなり失礼しました。補足質問にお答えします。

ご質問1:
<ちなみに何ですが「~と考える」と解釈することも出来るということなんですが
この文の場合、
「~にお越しいただきたいと考えます」や
「~にお越しいただきたいと考えています」
と略す事は文法的に、不自然でしょうか?>

上の「考えます」はやや不自然です。

1.「意味・解釈」と「語法=実際の使用」は異なりますので区別して下さい。

2.「思う」=「考える」=「思考する」という意味になりますが、それをそのまま語法にあてはめていい、というものでもありません。

語感や慣例を確認しながら、適切な語法を選びます。

3.上記の例で言えば、「~いただきたいと考えています」は使われることもある語法なので、慣例の点から可能ですが、「~いただきたいと考えます」はあまり使われません。

従って、「~いただきたいと考えます」の方は不自然になります。


ご質問2:
<この文の場合、「考えます」では語呂が悪いので「て」をつけて「考えています」に変えれば良いのでしょうか?>

おっしゃる通りです。

語呂、語感、慣例、それらと照らし合わせることが語法では大切です。


ご参考までに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

分かりました。

再回答、誠にありがとうございました

お礼日時:2008/04/05 21:18

こんばんは。



>>>
「~にお越しいただきたく存じます」
という文がありますが、この「存じます」と
いう言葉は「思います」っていう言葉が変化したって
考えて良いのでしょうか?

そのとおりです。
「存じます」は「思います」「知っています」の両方の謙譲語です。
この場合は、「思います」ですが、「知っています」の用法では、たとえば
「そのお方のお名前は存じておりません/存じ上げません」
というのがあります。

「存じ」の部分は、「存ずる」の連用形でもあり「存じる」の連用形でもあります。(元々は「存ずる」だけ)

ちなみに、
「存ずる」の活用は、ザ行(サ行)変格活用であり、
存じ・ない 存じ・ます 存ずる 存ずる・とき 存ずれ・ば 存じろ
「存じる」の活用形は、上一段活用であり、
存じ・ない 存じ・ます 存じる 存じる・とき 存じれ・ば 存じろ
というようになります。


>>>
「~にお越しいただきたく存じます」という文は
「~にお越しいただきたいと思います」
という文と同じ意味であると考えて良いのでしょうか?

はい。そのとおりです。
ただ、それだと言い換えが中途半端なので、どうせなら、

「~にお越しいただきたく存じます」
  ||
「~に来てもらたいと思います」

という替え方をするのが適切です。


ついでに、

「~にお越しいただきたいと考えます」
「~にお越しいただきたいと考えています」
についてですが、
この場合の「考えています」は、いわゆる“上から目線”の表現なので、
「お越しいただきたい」とのマッチングが良くないです。

「~にお越しいただきたく存じます。」
「~に来てほしいと考えています。」
のどらちかですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅れてすみませんでした

回答ありがとうございます

お礼日時:2008/04/05 21:20

はじめまして。



ご質問1:
<この「存じます」という言葉は「思います」っていう言葉が変化したって考えて良いのでしょうか?>

ご質問文の場合はそれで結構です。

1.「存じます」は「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧の助動詞「ます」が接続したものです。

2.「存ずる」には以下の2つの用法があります。

(1)動詞:
意味は「知っている」「承知する」という意味になります。

(2)補助動詞:
1)意志・願望を表す助動詞「たい」の連用形「たく」に接続して使われます。
2)意味は「~と思う」「~と考える」となります。
3)「~たく存ずる」で「~しようと思う」「~したいと思う」の意味になります。

3.ご質問の2文はともに、(2)の補助動詞の用法になります。


ご質問2:
<「~にお越しいただきたく存じます」という文は「~にお越しいただきたいと思います」という文と同じ意味であると考えて良いのでしょうか?>

良いです。これも上記の(2)の補助動詞の用法です。


以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答、誠にありがとうございます。

ちなみに何ですが「~と考える」と解釈することも
出来るということなんですが
この文の場合、
「~にお越しいただきたいと考えます」や
「~にお越しいただきたいと考えています」
と略す事は文法的に、不自然でしょうか?

この文の場合、「考えます」では語呂が悪いので
「て」をつけて「考えています」に変えれば良いのでしょうか?

何度も本当にすみません。

お礼日時:2008/03/29 00:43

>この「存じます」と


いう言葉は「思います」っていう言葉が変化したって
考えて良いのでしょうか?


「存じます」は「考える」「思う」の謙譲語ですので、お考えのとおりの意味と存じます。V(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。

分かりやすい回答
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/03/28 22:20

変化したというよりは、「思う」の謙譲語が「存ずる」なのです。


また「存ずる」は「知る」の謙譲語でもあるため、「存ずる」には「思う」と「知る」の2つの意味があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

つまり
「~にお越しいただきたく存じます」という文の場合
「~にお越しいただきたいと思います」と同じ意味であると
考えて良いわけですよね?

お礼日時:2008/03/28 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!