プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば小学校ではシャーペン禁止で鉛筆を使うように始動されていたりします。中学校などになると何故かそういう決まりは消えます。「えんぴつを使うほうがいい」という考え方はよく聞きますが、どういいのかのはっきりした理由があるのなら知りたいです。私が子供の頃に「テストのときにシャーペンの芯が無くなったり壊れたら困るでしょ」とか聞いたけど、大人になって考えると、なんか胡散臭い理由だな、って思ったので質問しました。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

「えんぴつが良い」というよりも、「シャープペンを使うのは良くない」という理由から、禁止していたのです。

理由ですが
1.過去の経緯
昔はシャープペンは大変高価なモノでした。今の感覚だと、ブランド品の財布?くらいを思い浮かべれば良いでしょうか? 中学進学のお祝品として親戚の人が贈るようなものでしたから。芯も高価で、小学生の持ち物にはふさわしくなかった。学校ですから、壊れた・壊した、無くなった、盗った・盗られたが当然あり、学校としては禁止をせざるを得なかった。それが時代が変わっても引き継がれている、というのが一番目の理由です。
2.指導の現実
実際問題として、細くて堅いシャープペンで、しっかり文字を書くことは特に低学年の子供にとっては難しい。低学年の間は、鉛筆でもBとか2Bといった、柔らかくて、弱い筆圧でも濃い文字が書ける鉛筆を使います。
また、特に安いシャープペン(子供がお小遣いで買える程度の)は、文字を書く道具というよりも、おもちゃの要素が強く、妙に太かったり細かったり、長すぎたり短すぎたり、重さのバランスが悪かったり、変に丸みをおびたりして、特に幼い子供が文字を書くのには適さないのです。また、子供はそういう変な(実用的かどうかを考えない)ものを買うのが好きですよね。
3.生活指導の問題
学校としては、家に帰ったらランドセルを開けて、筆箱の点検をし、必要なら鉛筆を削ったり持ち物・時間割を揃えたり、という作業を日課にして欲しいと思っています。教科書の置き勉と同じで、シャープペンを持っていると、こうした作業を怠りがちになります。

まぁ、以上のような理由なのですが、実際には一人一人の先生で考え方の違い(例えば3の理由などは自己責任だと考える人もいる)もあるし、受け持つ学年によっても、当然違ってきます。

小学校の場合1年生と6年生では全然話が変わってくるのですが、兄弟関係で「お兄ちゃんは良いのに、どうして僕はだめなの」という話も出る。それが困るので、一律禁止というケースもあります。
    • good
    • 5

まず、一つは鉛筆の形です。

シャープペンシルのように多様な形や太さではなく、一般的には共通して6角形をしており(丸や三角もありますが)、持ち方や書き方を覚えるのに適しています。

もう一つは木からできているということです。そこまで考えて推奨しているかどうかはわかりませんが、鉛筆はエンピツビャクシンというヒノキ科の木から作られています。この木の匂いが森林浴のような効果をもたらします。α波で脳内が癒され、集中力も高まるといわれています。
    • good
    • 4

娘の担任の先生から伺った話です。



小学校の低学年だと、やはり筆圧のコントロールが難しく、
芯を折ってしまい、それが詰まったりすると、
授業そっちのけで、シャ-ペンの分解などが始ったりする。
また、折れるのが嫌だが、筆圧をコントロールできないので、
シャーペンの角度を折れにくいように紙に直角に当てようとして、
その結果、自分の書いている字が手で隠れて見えにくくなるので、
横からのぞきこむような、悪い姿勢になる子が多い。

というのが、おもな理由でした。
娘の学校では、高学年になると、シャーペン解禁でした。
    • good
    • 4

昔はシャープペンシルは高価だった。


高価なものは子どもには似つかわしくない。
金持ちの子どもが貧乏人の子どもに優越感を
逆に劣等感をもたせたり、
取ったの取られたの、壊したの弁償しろだの、
そんなトラブルを嫌った配慮が
そのまま残っているからじゃないでしょうか。
と自分らが子どもの頃はそんな風に言ってました。

筆圧をいうなら、毛筆にしなさい。ってとこなんでしょうから。
    • good
    • 1

小学生(特に低学年)ではまだ筆圧のコントロールが上手にできず、強く書いたりしますよね。


鉛筆に比べてシャーペンは芯が細いので折れやすいです。
それが床に落ち、それを椅子や机や足で踏みこすり床が汚れます。

また、鉛筆の方が芯が太く柔らかいため、間違って消しゴムで消す場合、綺麗に消すことができます。



それゆえに、シャーペンを禁止しているケースが多い。
    • good
    • 1

まだ学校に慣れていない新1年生にシャーペン持たせたら・・・。



・カチカチ音を立てて遊ぶ。
学校によっては、キャラクター系の文房具は一切持たせないように指導しています。
気持ちがそっちに行ってしまうので。

・ペンを持つ力加減がまだ安定していない子はバキバキ折る。
この時期、筆圧もかなりあります。さらさら書く・・・とは程遠い児童が大多数です。

昨今「1年生プロブレム」なんて言われてますよね。
じっと座っていられない、歩き回る、静かに出来ないといった児童もいる中、シャーペンでは・・・火に油を注ぎますし、実際使いこなせない場合も多いのではないでしょうか。
    • good
    • 3

こんにちは



「えんぴつの方がいいという」積極的な理由はないと思いますよ

たぶん使うと短くなっていく、それでもキャップとかをつけて
最後まで使うという過程で、「物を大事にする」
という指導の一貫だと思ってます
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!