プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回分析化学実験でpHメータを用いた中和滴定を行うのですが、考察の中で、何故電極にKCl飽和溶液を入れるのかを書かなければなりません。しかも「イオン強度」、「活量係数」、「活量」などの言葉を用いて書かなければならないらしく、わたしには、さっぱりわかりません。
できれば、「イオン強度」、「活量係数」、「活量」の意味なども含めて、説明していただければうれしく思います。
ちなみに、大学1年生(一応、工業化学科)なのでその範囲で分かるように教えていただければうれしく思います。
お願い倒しまくりで申し訳ありません。

A 回答 (3件)

>大学1年生(一応、工業化学科)なので


図書館で.以下の本を読んでください。
日本化学会.化学便覧(基礎へん).丸善
場所は.酸塩基定数あたりの.解説のあたりに
>「イオン強度」、「活量係数」、「活量」の意味
がかいてあります。どうせ化学を専門とするのですから.便覧ぐらい自分で買って手元においても良いでしょう。

>何故電極にKCl飽和溶液を入れるのか
pHメーターの構造を見てください。すると.カラメル電極を基準電極として使用している事が分かりますね。カラメル電極で一番管理が楽なのは.KCLを過剰に入れた飽和でしょう。適正な濃度かどうかは.見れば分かりますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実際的なアドバイスをどうもありがとうございました。自分でももっとよく調べてみます。

お礼日時:2002/11/13 22:34

> 今回分析化学実験でpHメータを用いた中和滴定を行うのですが、



 でしたら,「分析化学」の教科書を見ましょう。あるいは,「物理化学」の教科書か。

 図書館へ行けば,どちらも何種類かあると思います。それらの教科書の目次や索引を調べれば,「イオン強度」,「活量係数」,「活量」は出ているはずです。教科書によっては,pH メーターの仕組みも出ていますよ。

 ここで限られたスペースの説明を貰うよりも,教科書の詳しい説明をじっくり読む方が理解しやすいと思います。その上で不明な点については,具体的にここで質問されれば良いかと思います。
    • good
    • 2

KClを用いますと、単純にH2Oだけで測るときよりも、隠れている酸性物質まで引き出して測定することができます。

そのため、基本的にpH(H2O)より、pH(KCl)の方が値は低くなります。また、この値は水溶性の塩類の影響を受けないのでより正確に検体のphを表してるといえるのですが・・・農芸化学&趣味の熱帯魚ではここまでですな。
全てのキーワードで検索し、ヒットしたのは下記URLだけ。
参考になれば。
http//plib.phys.nagoya-u.ac.jp/CONSTRUCTION/preprint-center/2000mc-thesis.html
[ポリイタコン酸とCa2+との相互作用:Ca2+活量測定]
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています