プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させてください。
現在、地デジチューナーを使って地上デジタル放送が見れている状態なのですが、
BSデジタル/110度CSデジタルもアンテナを設置して、観れるようにしたいと考えている者です。

南西に面したベランダはあるのですが、
テレビを置いている部屋とかなり離れていることや、
その他もろもろの理由で、ベランダにアンテナを設置せずに、
屋根(一戸建て)のマストに自分でアンテナを設置してみようかと考えています。

屋根にアンテナを自分で設置する際に必要な機材などをおおまかに教えて下さい、
またそれ以前に素人は手を出さない方が良い工事なのでしょうか?
ちなみに現在はVHFとUHF混合で部屋の壁の端子まできているようです。
(地デジチューナーは一本のケーブルだけで繋がっています。)

もう一つ初歩的な質問で申し訳ありませんが、
屋根にBSデジタル/110度CSデジタルのアンテナを取り付け、
屋外で既存のアンテナと混合することができた場合は、
部屋の壁の端子と地デジチューナーを今までどおり一本のケーブルで接続
するだけでOKなのでしょうか?地デジチューナーにはBSデジタルのアンテナを接続する箇所があるのですが。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

現在の地デジ用アンテナの配線が同軸ケーブルでなされていることとして以下説明します。



接続(━:同軸ケーブル<4CFB他>)

地デジアンテナ━━━┓                              ┏━TV・地デジ端子(U)
              ┃                             ┃
        BS・VU混合器━━・・・・・・━━BS・UV分波器(TVの後)━┫
              ┃                             ┃
BSアンテナ ━━━━┛                             ┗━TV・BS端子

上図のように配線します。
各機器には、コネクタを介して接続します。
TVまでかなり距離があるとか記されていますが、一般的な一戸建てならブースターなど
必要ないと思います。
地デジアンテナは既設ですから、軒下等屋内に引込まれている直前で切断しコネクタを
付け混合器に差し込みます。

混合器は軒下等屋外に取付けますが充分に融着テープなどで防水処理をおこなう必要が
あります。(BSアンテナ側も同様)

以上が取付けの概要ですが、取付け後の角度の調整がとても微妙です。
テレビを見ながら調整できれば問題ありませんが、屋根の上ではそういうわけにはいき
ません。測定器もない素人が設置を完了させるポイントはここになります。

小生は全て自前でやりましたが、他の方も云われるように、角度設定の環境と危険回避の
意味からも、BSアンテナは、ベランダに設置されるほうが良い選択だと思われます。
いろいろな設置アングルがホームセンターで買えますの時間をかけユックリと進めれば
さして、難しい作業ではありません。

この程度の作業は、危険、危険と怖がらずに自前でやるべきでしょう(楽しみながら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
たいへんわかりやすく参考になりました。
機材をそろえる前に、いちど屋根にあがってみて、
実際に自分の目で楽しみながら私にも出来そうな作業なのかを確認してみようと思います。
ベランダにするか屋根マストにするかも、いただいたご意見を参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 01:18

業者に屋根上アンテナ工事の一式を頼むと、10万円ぐらい(内材料費3万円ぐらい)するとおもいます。

DIYではほぼ材料費と手伝ってくれた人の労いですみますけど、落ちたら危篤な状況もありえることも考えましょう。

>部屋の壁の端子と地デジチューナーを今までどおり一本のケーブルで接続
するだけでOKなのでしょうか?

家庭用でしたら、屋外に設置するブースタで1本にまとめることが出来ます。(屋外に100Vコンセントが必要です。)

但し家に引き込んであるケーブルが・・・

CSの2600MHzに対応する同軸ケーブル(たとえばS-5C-???といった具合に頭にS-がついているケーブルで5C以上のもの)を用いている場合に限ります。

コネクタはスパナでしっかりと締め付けましょう。

屋根に上がる場合は、「屋根屋さん」など専用の靴を利用したほうが滑りにくいようです。

独りでは工事できません。誰かに手伝ってもらう必要があります。


>地デジチューナーにはBSデジタルのアンテナを接続する箇所があるのですが。
一本にまとめられて部屋の中に入ってきたケーブルに「UHF-BS/CS分波器」を取り付けて、分波器の出力をデジタルテレビに接続します。

BS/CS対応の同軸ケーブルは若干芯線が太い仕様になっている傾向がるので、FコネクタはBS/CS対応の芯線コンタクトつきの専用コネクタを使ってください。(正規の規格では芯線コンタクト付きのFコネクタを使うことに定められています。)

UHFとBS/CSがそれぞれ別のケーブルになっている場合は、其々をデジタルテレビに接続します。

VHFも受信する必要があるならば、VHFとUHFとBS/CSの同軸ケーブルをデジタルテレビに接続することになるかと思います。
VHFとUHFは分配器で分けて接続する機種と、VHFーUHF根号のまま接続できる機種があります。


CS/BSアンテナの大きさですが・・・・
ブースタのCS/BS帯域ゲインがあまり高くないので、直径45cm~50cmといった普及タイプでは受信可能なぎりぎりのゲインしかでないことがあるようで、若干画質に問題が出やすい傾向にあるかもしれません。

もしAVマニアならば60センチ以上ですが、大きいと重たいですし、さらに風の影響をもろにうけます。
一般人には普及タイプでも十分だと思います。

設置や接続の例は
http://www.yagi-antenna.co.jp/method/index.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/touryo/antena_tate …
などが参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
いろいろ参考にさせていただきます。
屋外にコンセントが必要な場合があること、
一本にまとめられたら室内でUHF-BS/CS分波器を使うこと、
屋根にのぼる専用の靴があること、
などなど、たくさん教えてくださったおかげですこしイメージが湧きました。

お礼日時:2008/04/10 00:10

屋根は出来ればやめた方がいいですね。


1.危険
2.取り付けが難しい
3.アンテナが確実に固定できないと、風などで上下または左右に方向が1~2度ずれただけで見えなくなります。
ケーブルが長くなるならブースターを入れる方法があります。

> BSデジタル/110度CSデジタルのアンテナを取り付け、屋外で既存のアンテナと混合することができた場合は、
> 部屋の壁の端子と地デジチューナーを今までどおり一本のケーブルで接続するだけでOKなのでしょうか?
> 地デジチューナーにはBSデジタルのアンテナを接続する箇所があるのですが。
室外に「合波器」または混合器?、室内に「分波器」を付けて分岐してください。
なお、BS/CSアンテナにはチューナーから電源を供給しているはずです。
混合器、分波器には電流通過型を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
やめたほうがいい、という方の意見もぜひききたいと思っていました。
自宅はにょきっと周囲の家より背が高く風をよく受けます。
一度、屋根に上がってみてほんとに自分にできそうかみさだめてみます。

お礼日時:2008/04/10 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!