プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在MOTUの「828mk3」がいいなと思ってます。
理由はこの性能にしてはコストパフォーマンスがいいと判断したこと、自分のニーズを一通り満たすどころか過剰性能気味で、将来不満を持つリスクが少ないと判断したことなどです。デザインも割りと好みです。
今までは最低性能と言っていい機材を使っていたので何かと初めての点が多く、疑問点がいくつかあるので、アドバイスお願いします。

1.内臓エフェクトについて
この手のオーディオI/Fに内臓されるようなエフェクトって実際はどの程度の質なのでしょうか?
自分はコンパクトな作業を好むので、プラグインエフェクトに劣るようであれば思い切って使わないと決めきりたいし、使えるのならどんどん使っていきたいと思っています。

2.PCを使わず単独でミキサーとしての動作が可能とのことですが、もちろんミキサーとしての操作箇所は足りませんから液晶ディスプレイを使った作業になると思います。
それって操作性としてはやはり単体ミキサーに劣ると思いますが、あえて単体ミキサーを使わず828mk3を使う利点はあるのでしょうか?

3.ホストシーケンスソフトと同時起動できる高性能ミキシングソフトウェアが付属していますが、PANなど重複する機能はどちらで使ったほうがいいのでしょうか?

4.基本的なことかもしれませんが、シンクロナイザーとは何のことなのでしょうか?どのような目的で使い、どのような役割をするものなのでしょうか?
パワードスピーカーとは通常のモニターと何か違うのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2です。

お礼恐縮です。

実際、大して知識もないのに自分の投稿への自己補足…みたいになりますが…

自分の手持ち機材を引き合いに出しても、かえって質問者の方を混乱させるだけかもしれませんが、今や完全に2世代前のデジタルミキサー(つまり01Vですけど)に搭載されている「マルチエフェクター機能」でも、個々の機能は10年前の「名器」に比べて、決して劣るモノではないです。
楽器用のコンパクトエフェクターの場合は、あえて言えば「コンパクト名器ならではの色づけ」まで、DSPで完全再現というのは今でも難しいと思いますが、PA/録音系のエフェクト機器は、今ではとっくに多機能フルデジタル化し、それなりの認知を得るだけの性能を誇っているわけですから、その意味で少なくともPA/録音系のエフェクトでは「複数を兼ねるものは個には敵わない」ということは無いと思います。
ただ、それでも微妙なところで「デジタル臭い」部分はありますし、好みの問題で、内蔵エフェクトではどうも満足できない場合もありますし、内蔵エフェクトに無いエフェクトが欲しい時もあります。
そういうことも踏まえて、「これこれの機能は828mk3で十分。だけどこのエフェクトだけは、あのプラグインに限る」という適材適所の判断は、有ってしかるべしだと思います。
とにかく、828mk3の内蔵エフェクトは、私はそんなに馬鹿にしたモノではないと、確信はしています。所詮感想ですけど(^^ゞ

ソフトウェアの具体的な設定方法までは、実機を持たない身なので全くわかってはいませんが、私自身、「外部コントロールサーフェス」から「SONAR」を操作し、「SONAR」を経由して「外部デジタルエフェクター」を操作する(見た目は、外部コントローラを操作するとSONAR内のパラメータが変わるが、そのパラメータは外部機器をリモートコントロールするパラメータで、SONARから外部エフェクトをリモートコントロールしているもの)ということを、日常でやっています。
もちろん、DAWと828mk3を別々にコントロールすることも可能だろうと思いますが、少なくともDAWと828mk3の内部状態を完全に同期してコントロールすることは可能と言い切れると思います。828mk3単体でシステムが完結している分、私の環境より遙かにシンプルかつ高機能なのですから、造作もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答いただきありがとうございます。
私はミキサー・外部コントローラ付きMIDIキーボード等を持っていないので先ほどは混乱してしまいました。
そういえばSONAR7の店頭DVDにそのようなリモートコントロールをしている描写がありましたね。
あのようなものだと納得しました。

余談ですが、現在馴染みの楽器屋と交渉中です。
なんでも楽器屋の設定価格が通販より1万以上高いもので…汗
まだ828mk3で決定ではありませんが、結局何を買うにせよとりあえず通販より安ければお宅で買うよ!と交渉しております(笑)
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 23:13

私も、ほんと「ちょっとさわらせてもらった」程度なので、ほとんど大したことは言えないのですが…(お金が有れば欲しいですが(^^ゞ)



内蔵エフェクトについては、コンプ系とリバーブ系の一部の音をチョロっと聞いた程度なのですが、手持ちのYAMAHAの01Vなどの内蔵エフェクトと比べて、品質は全然負けてないどころか、01Vの方がやや負けかな…という印象でした(あくまで印象ですけど)。
手前味噌ですが、私は01Vの内蔵エフェクトは、DAWのプラグインエフェクトに比べて、(そりゃ種類によりますが)総じてそんなに馬鹿にしたモノでもないと思っていますので、個人的には、適材適所を前提に「積極的に使うに値する」と思います。
また、ディスプレイ上でのエフェクトの操作感は、下手なプラグインよりよっぽど扱いやすいと思いましたので(これは使う人の好みによるところも大きいでしょうが)、むしろ私などのような「実機型」の人間よりは、プラグイン慣れしている人の方が上手に扱えると思います。
(私は、本体パラメータをシコシコ触って調節してました。私はこの方が得意なので…(^^ゞ)

ごくごく私見なんですが、
「本体がラックマウント型で、別途ディスプレイで操作するタイプのデジタルミキサーで、なおかつ全チャンネル独立でデジタル録音が可能なマシンだ」
と、割り切れば、私のように普段デジタルミキサーをよく使っている人間には、結構扱いやすいですし、既にDAWの多チャンネルミキサー画面を使い慣れている人にとっても、ハードルは低いと思います。
そして、特にレコーディングスタジオでデジタルミキサーとDAWを使い分けて録音作業をしている人になら、むしろ「828mk3たった一台で、今までの作業のすべてが賄える。ましてや持ち運びまで可能。」というアドバンテージは、結構大きいと思いますね。そういう用途でのデジタルミキサーとしての機能は、(操作者が)ディスプレイ操作という点だけクリアすれば、単体ミキサーを使うよりむしろ便利な点も多いです。

ミキシングソフトウェアについては、どちらで使うか…というよりは、DAW側のオートメーション機能を828mk2側に連動させて、例えばDAW側でPAN操作すれば、そのまま828mk3のPANが動く…という使い方が前提になると思います。DAW側で828mk3を直接コントロールするイメージですね。ちゃんと実機で確認していませんが、付属ソフトでなくSONARやCUBASEでも、そのような操作は一応可能と聞いています(伝聞なので完璧な自信はないですが)。

シンクロナイザーは、私も十分な知識があるわけではないんですが、業務用映像/録音機器で使われているタイムスケール同期信号規格であるSMPTEコードに対して、内部同期、外部同期等々の同期モードが使用できる…ということのようです。ちょっと昔…といっても、プロ界では今でも超現役のデジタル式テープレコーダ(DATじゃなくて、別規格の業務用)などでは、今でもSMPTEコードで複数の録音/録画機器等の同期運転をしており、そのような純プロ用規格の機器類とも同期接続ができる…ということですね。
私らアマチュアのお目にかかれる民生ベースのオーディオインターフェースでは、MIDI同期くらいしか最初ッからありませんから、つまりは「完全プロ仕様を装備している」ということになりましょう。
プロには基本的なことなんだと思います…私もアマチュアなので、これ以上はよく知りません(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に答えようの難しい質問だったと思いますが、回答していただけたこと感謝しております。
マルチエフェクターとコンパクトエフェクターの関係のように、複数を兼ねるものは個には敵わないイメージがありましたがなんとこちらでは引けを取らないと!
正直エフェクトにはあまり期待してませんでしたが、楽しみになってきました♪

PANについてなのですが、私はDAWと本体では独立したPANになっているのかと思い込んでいたのですが、例えば…
録音時、I/Fを左10、DAWをセンターにすれば左5に定位するのかなと思い込んでたのですが(それ故混乱するんじゃないか?という心配でした)、設定が同期されるので結局そういう心配は無用ということなのでしょうか?

お礼日時:2008/04/10 21:55

1.所持していないので分かりませんが、MOTUがこんなところでケチるとは考えられません。

他の、DSPつきI/F、たとえばMobile I/Oとか、konnekt24Dなんかはかなりのクォリティだと聞きます。後発の強みもあり、かなりのものを積んできている気がします…。(あくまで予想)

2.セッティングのトータルリコールでしょうか。(ついてないかもしれませんが)

3.作業上、都合がいい方を選ばれてはいかがでしょうか。私は、こういった場合はつねに一つのソフトで作業するようにしています。その方が、ソフトに慣れるし、保存すべきファイルも一つでいいので管理がラクです。

4.シンクロナイザーは分かりません。
通常モニターには、アンプが別に必要なタイプと必要でないタイプがあり、パワードスピーカー(パワードモニター)はアンプが内蔵してあるので、別途用意する必要はありません。


以上、一部わからなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
I/Fの内臓エフェクトとなるとやはりおまけ機能ということになりますし、複数を兼ねるものはやはり個には勝てない印象があるので、どの程度のものなのか気になっていました。
他のDSPエフェウト付きI/Fは評判がいいとのことで、安心しています。
シンクロナイザーについてはもっと調べても資料が見つからなければ個別で質問したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!