プロが教えるわが家の防犯対策術!

どなたか教えて下さい。

安く買ってきタラを煮たのですが、表面が緑とかピンクとかにキラキラ光っています。。
見た目があまり美味しくなさそうです。
今まで気になったことがなかったのですが、これ大丈夫なんでしょうか?

どなたか教えて下さい。

A 回答 (3件)

間違っていたらゴメンナサイ、うろ覚えです。



魚肉・獣肉など、タンパク質が老化し変質すると(簡単に言えば古くなり腐り始めると)リンが生成されたかと思います。
この「リン」はご質問の様に、切り身の切り口を角度変えながら良く見ると七色・虹の様な色に見えます。

なので魚の切り身を買う時、新鮮か古いかチェックする方法としては有効だとおもいます。(七色が見える切り身は古い)

私は、お刺身を買う時、この色の見えるものは新鮮では無いと判断して買いません。
煮る、焼くなどの場合は問題ないですが古い物だと判断して買いません。
(良く売れている大手スーパーでも七色が見える物は多いです)
七色を過ぎて本当に腐っていれば、誰でも判る異臭がします。

結論として、七色発光が見える程度では新鮮では無いが食べても大丈夫です。


ここは食べ物の頁ですが、トンでも無い余計な事を書きます。
昔から言われる暗闇で光る「人だま」は、死体から大量に発生するリン発光だと言われています。
    • good
    • 1

私もそういう切り身よくみますが別に気にしません。



切り身表面のミクロのデコボコに反射した光が干渉して、まるで色がついているかのように見える構造色という物理現象ですね。

色素が付着しているわけではないです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0% …
    • good
    • 0

詳しくはわかりませんが、鰹の刺身などにも見られる、「七色」と言われるものと一緒のものだとおもいます。

 これはあまり良い品物ではないとされていますが、食べることに関しては害は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!