プロが教えるわが家の防犯対策術!

ぶら下がり健康器でもできるとどこかで読んで、楽天とかで探したのですが、結構値段差があったりして、どこをポイントに選んだらよいのかわかりません。
購入に当たってなにかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴7年。

norimake様、こんにちは。

先回答の皆様、おじゃまします。

●私がチンニング(懸垂)で使っている物は、ホームセンターで買った¥3、980円の物です。

<ぶらさがり健康器で懸垂しても壊れませんか?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1899006.html

<抜粋>

ホームセンターで買ったぶら下がり健康器(3、980円)を懸垂(チンニング)に愛用しています。
かれこれ4年使っています。
御質問者様のぶら下がり健康器の★使用者体重90kgと数字は同じです。
私の体重は、今は80kgを少し欠くくらいですが十分使用に耐えています。

私の場合はさらに改良を加えています。
手を握る幅が50cm位しかないので広背筋に効かすためには幅が不足します。
そこでホームセンターで組み立てパイプ棚に使用する★鉄パイプ(90cm、数百円)を買ってきて縛り付けます。
これで肩幅+両側拳2つ分のチンニングトレーニング器が出来ます。

<抜粋終わり>

●鉄パイプは百円ショップで荷造り用のビニール紐、洗濯紐など丈夫な物を選んで、縛り付けます。

ホームセンターの鉄パイプは、肉厚の薄い物と厚い物がありますので、厚い物を選択してください。

両手で持って膝にあてがい、力を加え、しなりがどれほどか、強度を確認します。(曲げないように)

●今は、腰に15kgのダンベルをぶら下げてチンニングをしています。12回くらい。

ダンベルを腰に付けるためには、「商品名:ディッピングベルト」があればいいのですが¥3、000円くらいはします。
高いし、皮部分はいずれ切れます。

■お手製のディッピングベルトを作ります。

そこで、10cm当たり28円の金属チェーン(普通の)を腰回り+50cmくらいでホームセンター買います。
¥400円もしないです。
私は、長さ130cmで購入しています。

ここに、ナットで隙間を空けられるCリングを2個付けます。
耐荷重は80kgかな、鉄製で、¥300円くらいです。
ステンレス製は2倍くらい高いです。
チェーンに★通せる直径である事を確認します。

1つめのCリングで胴に巻き付け、2つめのCリング小さい輪(直径20cm)を作りダンベルシャフト部分に通します。
ダンベルの自重により、輪が閉まりますので絶対落ちません。
股間にぶら下げるような感じにすると、重心線と一致しますのでトレーニング動作に邪魔になりません。

総合計¥1、000円で★絶対切れない★「お手製のディッピングベルト」が出来ます。

デメリットは、腰の部分が少々痛いことです。
これは無視します。
タオルを挟めば痛みが少なくなります。
ダンベル15kgくらいまでは、タオルなしで出来ます。

●嫁さんが端から見ていると、腰に15kgのダンベルをぶら下げた時は、取り付けた鉄パイプはかなりしなっているようで、怖いらしいです。

ぶら下がり健康器自体は、使用者体重90kgなので、ダンベル15kg+私の体重77kg=92kgで、まあセーフといったところです。

現在は、チンニング機能の付いたパワーラックを検討しています。

<自宅での筋トレマシーン>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2543260.html

●ぶら下がり健康器を御購入の際は、★耐荷重、★使用者体重など考慮した方が良いです。

●フリークライミングのトレーニングには、握力もついた方が良いです。

<ワンハンドプルアップできるまでには>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3971700.html

チンニングには、リストストラップは使用しない方が良いかもしれません。

<ウェイトトレーニングメニューについて>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3922253.html

<以下抜粋>

 ●リストストラップを御使用されていますか。

 握力低下が、ネックになるトレ種目は是非、お使い下さい。

 安い物だと通販で¥3、000円位です。

 チンニング、ベントオーバーローイング、ダンベルローイング、★ダンベルスクワット、デッドリフト、シュラグ、には★必需品です。

 ■リストストラップをジーパンなどのデニム生地で作ることも出来ます。

 生地を2層に重ねて、長辺を中に折り込んで端の処理をして、幅3cm×長さ60cmの帯を作ります。
 2層に重ねた生地は、長辺方向に刺し子(長辺方向に何度も縫い強度を上げる)にします。
 その次に、端を直径4cmくらいループ状にして縫いつけます。
 力がかかる所なので、1列ではなく、面1cmくらいで繰り返し縫います。
 使っていて、ほつれてきた場合木工用ボンドで応急処理をします。
 これで結構、長持ちます。
 デニム生地のリストストラップをしての耐荷重は、両手で160kgバーベルを持っても全然平気なくらいです。

 使い方は、ループの所にもう一方の端を通します。
 それで出来た輪っかを手首に通します。
 ループの場所は、手首側にします。
 この状態で帯の部分が手のひら側です。

 シャフトに巻き付けますが、巻きは外側から手のひら内に向けて巻きます。
 巻きの緩みを取って、この上から握ります。

 巻きは、1回巻きはチンニングなど軽負荷に。
 2回巻きは、高負荷に用います。
 この辺は好みです。

 <リストストラップの巻き方>
 http://okw.nomaki.jp/home_gym/Wrist_strap.html

 ★最初は手首がすりむけますが、やがて皮が厚くなります。

<抜粋終わり>

上記記事で訂正があります。

誤×:幅3cm×長さ60cm
正○:幅4cm×長さ60cm

■リストストラップの生地について、百円ショップで買ったスーツケース用のストラップなど試してみましたが、デニム生地が一番手に吸い付いてしっくり来ます。

汗を吸うと、シャフトや、手首への密着性が良くなります。

市販されているリストストラップを使ったことがないのですが、このへんどうでしょう。

●リストストラップを使うと、背中の筋肉(広背筋、大円筋、僧帽筋)に意識を集中できますので、選択してトレーニングできます。

大体は、握力の方が先にダウンして、満足にチンニングが出来ません。

リストストラップを使うと、握力がダウンしても、ぶら下がっていられますので、握力を気にしなくてもトレーニングに集中出来ます。

グリップ(手の握り)は★サムレスグリップ(親指を他の4本側に揃える)にします。
前腕、上腕の筋肉参加が少なくなり、背中の筋肉に効く(意識しやすい)ようになります。
このサムレスグリップは、実際にフリークライミングでもポイントに引っかける際に使用しているかと思います。

前腕、上腕の筋肉を参加させて、トレーニングするためには普通の親指を回した★サムアラウンドグリップで握ります。

●筋トレでチンニングは、どっちかというと背中の筋肉のトレーニング種目になります。

<チンニングについて>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2555251.html

上腕の筋肉は、他の種目を当てたほうが効率が良いです。

<質問:二頭筋の鍛え方の違いについて。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2405795

目的が、フリークライミングのワンハンドプルアップ(片手懸垂)であるなら、主動筋(鍛えようとする筋肉)への意識を変えながら、ひたすら懸垂をやれば良いかもしれません。

背中の筋肉に意識、上腕の筋肉に意識など、同じチンニングでも意識分けしてトレーニングします。
でもこれは、上級者でも中々難しいトレーニングです。
意識するためには、★★筋肉の名前と、付いている場所、作用、始めと終わりの付着位置を覚えます。★★

壁に当たったら、主動筋を個別にトレーニングするメニューに変更した方が良いかもしれません。

●笑い話

私は、トレーニング用品などを購入する際に、実際に力を加え強度を確認しないと気が済みません。
(通販のフリーウエイト、ラックは除く)
ぶら下がり健康器も、店頭で懸垂をして強度を確かめ、買いました。

腰に巻くパワーベルトの代用に、百円ショップの普通のベルトを使用していた時代がありましたが、この時に引っ張ってベルトのバックルを壊してしまった事があります。
もちろん、購入しました。
購入して、タコ糸で縫い、再製して使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。改造の余地もあるのですね。
ディッピングベルトというやつも買おうかと思っていたのですが、自作して見いようかなと思います。
ストラップはすでに自作済みです。綿のベルトをしごいて柔らかくしてばあちゃんに作ってもらいましたw
いろいろ情報ありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/10 06:17

とりあえずはこんなところがよいかと。


http://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/MH2N/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチがあるので、またシートが付いてくるとダブってしまうのでどうしたもんかなやみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 11:53

チンニング(プルアップ)は手幅が肩幅以上だからぶら下がり健康器


じゃできんよ

チンニングはチンニングスタンドで、耐荷重量がなるべく高い物でね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みてきました。どれも幅がないんですね。
うっかりうっかり。
やっぱし、トレーニング用品メーカーで探した方がよいみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/03 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!