アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

蒸発速度=凝縮速度
で見かけ上蒸発がとまるときの蒸気圧(飽和蒸気圧)について、

正しいものを1つ選ぶ選択肢の中に
「同じ温度の純水と飽和食塩水では飽和蒸気圧が等しい」
というのがあったのですが、
どうして等しくないのですか?同じ温度であるので、純水の飽和蒸気圧も
飽和食塩水の飽和蒸気圧もゼロであるように思えるのですが⋯⋯⋯??

教えて下さい><お願いします。

A 回答 (3件)

>ただ、飽和蒸気圧がゼロにならない理由が分からないので



どうしてこのように思われたのですか。
飽和蒸気圧がゼロということは食塩水の場合、水の蒸発は一切起こらないということですよね。

飽和食塩水の場合と純水の場合で蒸発の程度は変わるでしょうが蒸発そのものは起こるはずだと思いませんか。
塩の結晶を作るときには飽和食塩水を放置して水が蒸発するのを待つのだと思いますが。
    • good
    • 0

飽和蒸気圧が0だったら,平衡状態では気相にはその分子(この場合は水分子)がいないことになる.


それって,そもそも平衡条件と矛盾してるんじゃないの?
というか,蒸発・凝縮の平衡を考える意味さえないということになるわけで.
    • good
    • 0

飽和蒸気圧がゼロになることはありません。



定性的な考え方です。
蒸発は液体表面で起こります。液体の表面付近の分子が気体となって飛んでいくのです。
食塩水など溶液では、溶質粒子が表面にいることもありますから、溶液の全表面から蒸発が起こることができず、結果、同じ温度でも準溶媒に比べて蒸気圧が下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。飽和食塩水と純水の同じ温度における
飽和蒸気圧が違うということは分かりました。
飽和食塩水は不純物がまざっているぶん純水に比べ完全には蒸発できないの
で、飽和蒸気圧はさがるということなんですね。

ただ、飽和蒸気圧がゼロにならない理由が分からないので
教えて下さい。申し訳ありませんが、お願いします。

お礼日時:2008/05/08 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!