
10年くらい前に流行ったラノベの話をしていたら急にラノベが読みたくなりました。
でも10年前のラノベは古本屋に行っても見つかりません。
最近出た中でファンタジーを題材にしているラノベでおすすめがあったら教えてください。
本格的なファンタジー(国と国との争い、王位継承云々みたいなの)はちょっと苦手なので軽いファンタジーものを探してます。
昔好きだったのは冴木忍、小野不由美、神坂一、秋田なんとか。
最近読んで面白かったのはみみずくと夜の王。
読んだけどあわなかったのはされど竜はなんたらかんたら、薔薇のマリア。エログロ、欝展開は苦手です。ギャグオンリーも苦手です。
冴木忍の最近の作品も微妙でした。
萌え要素が強いものは苦手を通り越して受け付けません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>秋田なんとか
「魔術士オーフェン」の秋田禎信のこと?
>されど竜はなんたらかんたら
淺井ラボの「されど罪人は竜と踊る」のこと?
>10年前のラノベは古本屋に行っても見つかりません。
神坂一の「スレイヤーズ」なら今月から3巻ずつ新版として刊行されます。
表紙イラストはアニメ版に近いみたいですけどね。
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/kongetsu.html
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/raigetsu.html
最近ので軽いのなら
神坂一「DOORS(ドアーズ)」全2巻 角川スニーカー文庫
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?ss= …
篠崎砂美「お隣の魔法使い」現3巻 GA文庫
http://ga.sbcr.jp/novel/otonari/index.html
ありがとうございます。
そうです。秋田禎信とされど罪人は竜と踊る。
スレイヤーズ新装版の事は知ってましたが、すでに全巻読んじゃってたんです・・・
神坂一の最近のは読んでなかったので買ってみようと思います。
お隣の魔法使いはものすごく好みな予感がします。これも読んでみますね!
No.3
- 回答日時:
最近の作家さんだとお薦めは
渡瀬草一郎 「空ノ鐘の響く惑星で」「輪環の魔導士 闇語りのアルカイン」どちらも電撃文庫。
若干国同士の争いがあったり、若干萌え要素があったりしますけど。
多崎 礼「煌夜祭」「〈本の姫〉は謳う」どちらもC.Novels。
萌え要素ほぼゼロ。物悲しい話です。昔の冴木忍の本から説教くささを抜いた感じです。
宝珠 なつめ「記憶の繭―おもひでや」「異形を狩る者」どちらもC.Novels。
これも萌え要素はほぼ無しで、物悲しい話です。
この人たちの作品をお薦めします
ありがとうございます。
C.Novelsを聞いた事がなかったのですが、新書なんですね。
新書は全くチェックしてませんでした。
煌夜祭と異形を狩る者が自分に合いそうなので読んでみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
現代ファンタジーだと軽めのものはたくさんありそうですが、異世界ものだとなかなか難しいですね。
ラストは重くなるのが多くて。少女ものであれば、恋愛混ざりでいろいろありそうですが。・「魔法鍵師カルナの冒険」全4巻(月見草平・メディアファクトリーMF文庫J)魔法鍵師をめざすカルナは、厳しいけどほんとにすごいのかよくわかんない師匠、ミラの元で修行中。伝説の魔法鍵師のつくった鍵を開ける機会に恵まれたカルナだが……。
他には「カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記」(橘柑子・ファミ通文庫)、 「宝印の騎士」(西城由良・新書館ウィングス文庫)がおすすめです。ウィングス文庫はあたりはずれがありますが、意外と男性にも読める、少し軽めの異世界ものがいろいろとあります。
ありがとうございます。ちなみに女です。
恋愛絡みの少女ものは苦手なので省かせていただきますね。
ラストが重くなるのは問題ないですよー。
例えばスレイヤーズもオーフェンも暗い部分がありましたが充分楽しめました。
されど~や薔薇のマリアみたいに登場人物を惨殺してみました。不幸にしてみました。みたいなのが苦手なのです・・・
皆で協力して強い敵を倒しました!というわりと単純な話が好きだったりします。
おすすめしていただいた本、探してみますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
その分野の専門かになるには何...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
話すときは、結論から話せ!っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ワイルドビースト」作者、ユ...
-
こんな条件に当てはまる本を紹...
-
葵ゆうのラノベ「ユヴェール学...
-
公募の小説賞で「未発表」とは
-
ページをめくれないぐらい怖い...
-
電撃文庫について
-
「1Q84」はどこが良いのです...
-
ロボットと人間の関係を主題と...
-
心が爽やかになる短編青春小説...
-
ナボコフ著 “ディフェンス”!
-
読解力を身に付けたいです
-
賞 章 彰 の使い分けに付いて
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
半分愚痴ですが、ハンドメイド...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
AVを購入したいのですが、タイ...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
何回でも抜けるわっていう作品...
-
純文学が反吐が出るくらい嫌い...
-
「800~1200字程度」について
おすすめ情報