アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくわからないですから、教えてください

A 回答 (8件)

郵便局には以前、郵便貯金というのがありましたが、これが諸悪の根源だと言われています。


郵便貯金で集められた金で、国債を購入し、そのお金で社会基盤の整備をするわけですが、この使い方が、一般予算で切られた使い道に使われたりしました。これを財政投融資といいます。
まあ、郵便局にすれば貸した金に利息がついて帰ってくるという意味では銀行の融資と変わりありませんが、借りたほうは国債が増えるという意味で借金が増えます。
財政投融資は監視が甘く、借金垂れ流しの温床になっていると考えられ、これを断ち切るためまず公社化し、ついで民営化されたという訳です。
ちなみに民営化された後のゆうちょ銀行の資金は、普通の銀行と同じく金融市場で運用されています。

国営化という言葉は始めて聞きましたが、国営のまま残すのだったら、財政投融資の制度を改革しなければならないと思います。
K産党系の新聞やM主党系のチラシには、財政投融資による国債は別計算なんだから、税金下げられるじゃないかみたいな記述がありますが、とんでもない話だと思っています。郵便貯金の預入利子を税金で払っているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくれてありがとうございます

お礼日時:2008/05/19 06:35

郵便事業の民営化については, 例えば


・ドイツでは民営化によって人口の少ない地域で郵便局が次々と閉鎖されていった→立法による「適切な数の維持」の義務化
・ニュージーランド: 郵便貯金の民営化による破綻→国営銀行の創設
というネタもあるんだけどねぇ....
あの選挙のときに, みんなこの負の側面も認識してたのかなぁ? うまく小泉の口車に乗せられただけのような気もしなくもない.
    • good
    • 0

ANo.4です。



全国郵便局長会議とやらが、あったのですね。
だったら書きやすい。

郵政事業が規制に守られ、独占的に莫大な利権を「しゃぶって」いたことは、大半の国民が知っています。
郵政選挙で、小泉氏が歴史的な大勝ちをしたのが、その証拠です。
ですから、「国営」に戻ることはありません。
無理に戻そうとすれば、自民党は崩壊するでしよう。

郵政関係者は、甘い汁が忘れられないのかも知れませんが、郵政選挙で、なぜあのような結果になったのか、自分たちが国民からどう思われているのか、改めて考えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご答えてくれてありがとうございます

お礼日時:2008/05/19 06:27

アメリカ様へお金が流れなくなって、日本で使用する事になってしまいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご答えてくれてありがとうございます

お礼日時:2008/05/19 06:30

「郵政国営化」の意味がわからないのですが・・・。


補足してください。
    • good
    • 0

今より益々自民党の政治家の食い物になる。



40年前、田中角栄が、それまで10円だった封書代を40円につり上げ、特定郵便局を2倍に増やして、郵便局長から莫大な政治献金を吸い上げるシステムを作りました。

そのシステムは、民営化でだいぶ弱体化しましたが、今でも残っています。
国営化したら、また元に戻ってしまいます。
郵政選挙で、郵政に忠誠を尽くして、自民党から出た政治家たちは、みな、特定郵便局長たちから、たっぷりと金を巻き上げた連中です。

ですから、特定郵便局を半分に減らして、封書の郵便代を半額に下げるのが、国民のための正しい施策です。
    • good
    • 0

こういうサイトをご覧下さい。


何となくでも分ります。

http://www.seiho.or.jp/data/news/h15/pdf/030401. …
民業の圧迫

http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/935.php
民営郵政の真の問題点は、土地資産を国民に返却していないこと
    • good
    • 0

 中心部では問題は無いですが、地方ではですと採算の合わない郵便局が閉鎖されます。

郵便局が閉鎖れると貯金が出来ません。
 
 資産を利用して民間の企業を圧迫します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご答えてくれてありがとうございます

お礼日時:2008/05/19 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!