プロが教えるわが家の防犯対策術!

高三文系です。もう5月ですね。
こんな季節ですが、自分は今さらに本気で「東大を目指したい!」という気持ちを奮い起こしてしまいました。
でも「こんな自分でも東大を目指せるのだろうか?」という不安がぬぐえません。


あまり詳しいことはいえませんのであえて抽象化して話させてもらうと、

・100人生徒がいるとして内9人が東大に、12人が現役で医学部に入るような進学校に行っています。
・そして自分はその100人のうち68番ぐらいの成績です。
・マーク模試では全国偏差値は58といったところでした。
(英63 数I55 数II63 国55 物60 公民60 日史or地理60 世界史45 抽象化のため0、3、5、8で単位をそろえてます。基本は切り下げです。)
・参考に、学校では数研の「スタンダード」を使っています。
今の自分ではすらすらは解けないのが現状です。
・学校では社会を「公民、世界史、日本史or地理」を同時並行で受けています。
・センター理科は「物理」を選択。


こんな自分でも本気で頑張れば東大(文2)を目指せるのでしょうか。
また、みなさんの周りで「下位から驚異的に這い上がって東大に入った」人等のエピソードがあれば参考に教えてください。

本当に疎ましくかつ厚かましい質問だと思います。
(特に幼児期から東大一本で頑張ってきてこられた方には本当に厚かましいことこの上ない質問だと思います)
ですが、できるだけ暖かなご解答をいただければ幸いです。
どうがお願いします。

A 回答 (5件)

「受験」のことは「ご両親」とよく話し合ってください。

また説教くさいですが、両親への感謝の心をどこかで持っていてください。高校を卒業したら親とは精神面で急速に離れてゆきます。

質問者さんの質問の動機をふと考えて見ました。
1.自分の希望がまだ定まっておらず整理している
2.何かの書籍等で、体験談を見て励まされ、自分の可能性を試したくなった
3.しかし自分の現在とのギャップで苦しむ不安が予想される
そんな心境ではないかと思います。
今熱くなっておられ、なかなか勉強に集中できないかと思います。
質問を読み、自分の高校時代を思い出してしまいました。職業高校から無理やり、専攻と関係のない中堅私立へ一般試験で挑みました。。結果は悪あがきのせいか合格しましたが、そのときこそ長期的な努力の成果を実感しました。継続は力なりです。

 回答になっていますでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは



とりあえず目指す、くらいでも特に損することはないですし、いいのではないでしょうか。
量をこなすことを第一に考えて、その中で自分なりの勉強法を確立していってください。
    • good
    • 0

余談ですが、過去ログに効率的勉強方法に


アドバイスした事がありますので何かのご参考までに。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3027803.html

趣向にもよりますが、(今はロースクールの道もあり
昔よりは受かりやすくなりましたが)東大文I~IIIを卒業後十年以上、
司法試験を続けている人はざらにいますし
(しかし、優秀だけあって早期合格者も非常に多い)、東大文IIIを
卒業に際し国家公務員の道を進むにせよ、国家公務員試験という
のは、(東大の合格者が多いにせよ)実力主義の世界ですからね。
民間とて、銀行・証券会社・保険会社 等の道もありますが、
必ずしも第一志望の会社に入れるとは限らない。
学生時代 等は尊敬の念で見られますが、実社会では、
実力社会という現実が待ち受けていて、逆に「東大出身」
というプライドが足かせになるケースも十分ありうるという
点も頭の片隅に置いていてください。

 趣向にもよりますが、ある程度の能力があったら、
地方の国立大学の医学部に現役で入り、将来 国立大学系列の
勤務医 となる方がよっぽど魅力的な印象を受けますが、
文系or理系の選択は将来を大きく左右しますので
慎重に選んでください。東大云々よりもそちらの方が
重要だと思います。たとえ今現在「文系コース」「理系コース」
の何れに在籍したとしても。

 ただ、やはり東大出身というのは強い魔力がありますからね。
確かに、日本一優秀な集団の中で、日本一の教授陣の中で、
貴重な四年間を過ごすのも
それだけで非常に意義のあることなのかもしれません。

そういえば、前に(東大ではなく)「京大」に徹底的に
こだわっている人もいました。高校生にとって将来的具体的職業
云々よりも大学のブランドの方に魅力を感じるのも
ある意味、年齢的な特殊性なのかもしれません。

如何せん、何れの道を進むにせよ、努力と実力と運が
相まって結果に結びつく確率が高くなります。
定期的な模試の点数の流れを常に客観的な視点で詳細に分析
しつつ「模試における各分野の穴」をこまめな努力で
補っていけば、それだけ最終的結果に結びつく可能性は
高くなります。
 高校時代は、やたらと周囲と比較して優越感&劣等感を
不本意な形で強めるような傾向に見受けられますが、
確かに周囲との比較もある意味大切ですが、
(競争意識にあおられ)感情に押し流され自分を見失なわないように、
常に冷静&マイペースの視点で頑張ってください。

 結果は最後まで分かりませんが、
オリンピックの出場権を獲得しないと、そもそもオリンピック
に出場できないのと同様、ある程度の模試における合格レベルの
母集団に試験間近にいないと、試験前にある程度勝負の
勝敗は決まっていますよ。その意味でも、今日から必死で
努力して、その「合格レベルの母集団」に入れるように
努力することです。なお、文系・理系に関わらず「英語」「数学」
が基本となりますので、念のために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読んでて少し心の支えになりました。
まずは模試で成績を残せるように頑張りたいと思います。

そのほかの方々も暖かなご解答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 21:10

・450人生徒がいるとして内9人が東大に、12人が現役で医学部に入るような進学校に行っています。


===
似たような高校卒で、高校二年時400番くらいで、一浪で文三に入ったのが同期でいた。
私は高校二年時点で40番くらいで、一浪で理一に入った。
高校三年の秋くらいまで、D判定だったが、冬にはB判定くらいになっていたが、ちょっと間に合わなかったかな、一浪した。
    • good
    • 0

こんばんは。



仮面浪人して東大に入った者です(笑。
わたくしの時代は1発入試でしたから、傾向と対策が完全にできていればよかったのです。高校時代から、テストはほぼ満点でしたので、テスト向きの頭も幸いしたのだと思います。しかし、時計をみながら、この時間まではこの教科、というような計画性は守りました。今では、よい思い出でございます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!