プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

愛知県の学校群制度と表記9高校につき教えてください。

現在香川県にいて働いていますが, 愛知県の教育というと結構話題になります。 独特の教育方針があるようで--。

それで聞きたいのですが,
1:1970年代から1980年代にかけてあった高校入試の学校群制度につきどういうものか教えてください。
ただし岡崎市内と豊橋内にあった制度だけでいいです。

2:下記9高校につき
*現在の状況
*1980年代の状況
につき感じること教えてください。
ただし岡崎高校の現在の状況は香川県内でも聞くまでもなく有名ので、
1980年代の状況だけでいいです。

(1)岡崎高校
(2)岡崎北高校
(3)岡崎西高校
(4)安城東高校
(5)安城南高校
(6)豊橋南高校
(7)岡崎城西高校
(8)三河高校
(9)浪商高校〈大阪ですが--)

「○高校はバドミントンが強かった」「×高校はこういう進路が卒業生に当時多かった」といったことでかまいません。

A 回答 (3件)

愛知県のあった学校群、 進学校にかた選りすぎるのを是正するために生まれました。

岡崎高校(名古屋・旭丘高、豊橋・時習館高等と一緒の
旧制中学の伝統校で進学校)は愛知県三河、岡崎市の進学校でした。そこでno2の岡崎北高校と平均化することで是正できると導入されました。本人の意志関係なしに受けた群の成績1番が岡崎、2番が岡北、3番が岡崎・・・と振り分けました。いろいろ問題が出て廃止になりました。(ある意味元に戻ってしまった。)愛知県は元々公立高校重視のところで 有名私学は数校しかありません。岡崎城西や三河は公立高校へ入らなかった生徒、スポーツが得意な子、進学校にいかなかった成績優秀な子などの子が行く学校になります。

 岡崎高校は今年も東大合格者の全国公立高校のトップになりました。39名で1位、6位に旭丘7位に時習館10位に愛知・一宮 
 現在の愛知県は大きく2つに分かれています。尾張は昔の尾張徳川家の領地をさし 名古屋市を中心とした西部。三河は家康の旗本の領地群を中心とした東部になります。それぞれの高校をA群とB群に分けて A郡の高校(例えば岡崎北)1校とB群の高校を1校(例えば岡崎西)を希望して受験します。そして2校とも合格したら第一希望の学校に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

なるほど, 岡崎城西高は公立高校に行けなかった生徒かスポーツ(バドミントンが強いのは知っています。)が強い生徒が進学するという感じだったのですね。
三河高は生徒の資格取得に力を入れているとか?

愛知県が公立高校優位とは知りませんでした。

お礼日時:2008/05/30 22:00

進学校は軒並み履修漏れしてましたね。


唯一、刈谷高校だけは無かったようで・・・。

今年、刈谷高校に娘が入学したのですが、
「我が高は受験の為ではなく、広く知識をつける為の教育をしています」と声高に言っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの高校もそういう考え方をしないといけないですね。

ところで当時の学校群制度については分かります?

お礼日時:2008/05/28 21:35

こんにちは。


質問時期にあてはまる時期の
安城東高校と安城南高校について。

安城東高校は文武両道、進学実績もかなり良かったそうです。
東京大学進学者もいたし、同志社大学、静岡大学などにも「あんなに遊んでんじゃん」って言うような子も結構進学出来ていたそうです。
どんなに出来ない子でも名城大学や中京大学くらいは行っていたそうです。

安城南高校でも
進学率は8割強くらいあって、今よりはかなり校風も硬く、生徒は真面目だったそうです。

両校、声を揃えて言われたのは
「学校群制度が無くなるまでは良かったと思うよ」と言う事でした。

岡崎高校には
別れた元ダンナが通っていたので、聞いてみたいところではありますが、
機会があった時にしてみます。
岡崎高校に関しては現在は周辺の高校とはまったく別の教科書等を使用しているようで、始めっから「大学受験」を意識したものだそうです。  
少しでも参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに安城東高に関しては学校群制度があった時と比べると, 少し落ちているとは言いますね。
まあ岡崎高は特別ですが--。

ただ両校は共に必修科目の履修漏れが発覚しており, これは大変いけないことで反省が必要ですね。

ご回答有難うございます。

お礼日時:2008/05/27 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!