アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年受験したのですが、1点足りずに不合格となり今年リベンジをします。そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、昨年使用していたテキスト&問題集で勉強をしてもよいかとも思ったのですが、
せっかくだから新しく購入しようかと考えています。
そこで、お勧めのテキスト&問題集があれば、ぜひ教えてください!
自分でも色々と検索してみているのですが、イマイチ決めかねている状態です。
らくらくシリーズなんかはよくお勧めのテキストとして出てくるのですが、これも実際はどうなんでしょうか?
ちなみに昨年使用したテキストは「LECの07年度版出る順宅建」の
テキストと問題集でした。
また、07年度版のテキストを使用しての勉強でも良いのでしょうか??

皆様よろしくお願いします。。。

A 回答 (4件)

>スクールとかに通っていないいわゆる独学者には、この法改正を調べる方法っていうのはあるんでしょうか?こめまに新聞やニュースを見るとかなのでしょうか?



新聞やニュースよりも、今ならネットで出ていそうですけどね。
でもやはり予備校で、法改正+税の部分だけ講義を設けているところがあると思いますので、予備校を利用したほうが確実に法改正+税がわかりますよ。ポイントも教えてくれるかもしれません。

自分に合ったテキスト+LECの過去問+模試+(#1で紹介したまとめの本)

法改正を念頭において、上記の前3点を繰り返しすれば(3点必須)合格できます。(#1のまとめの本は短時間で理解でき効率が良いというだけで、しなくても合格できます)
過去問以外に応用問題の本が出ていますが、しなくてもいいです。応用問題をする時間があれば過去問を解いたほうが得策です。
ただ過去問を何度も繰り返していると、だんだん過去問の問題や答えの形自体を覚えてしまい、できた気になるので、理解を深めることに意識して勉強したほうが良いです。
予備校の模試は必須です。ここからご自分の弱点を知る以外に、情報もここから取り入れます。

訂正
#3で
>#3の方がお勧めしているようなテキスト
と書き込みましたが、#3ではなく#2の方の
間違いでした。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも的確なアドバイスありがとうございます。本当に参考になります。
過去問を繰り返し行う事は、大事なんですが3回ぐらいまわしてると
自然と答えを覚えてしまって、おっしゃるとおり「できた気になる」
んですよね・・・一問一問自分が「理解」しているかが大事です。
あらためて実感ですね。
今回は「理解」という事を意識して勉強してみます。。。

法改正類はやはり予備校に行って情報を仕入れたほうがよさそうですね
それらも含めて検討してみます。。。

お礼日時:2008/05/28 15:04

>同じテキストを使用するにしても07年度版ではなく08年度版を購入した方がよいという事でしょうか?とくにテキストについては?



ブランクがあいているのであれば、やはり08年度版をお勧めしたいです。
毎年法改正されていますが、法改正された箇所を必ずきちんと既存のテキストに訂正する必要があります(法改正の箇所は試験に出るので)。
しかし08年度版を購入しても、その年の法改正は間に合わないので、どっちみちチェックを入れ正す必要はありますが…
質問者さまの場合、ブランクがあるので、そのブランクの年度分を訂正する必要がありますよね。特に過去問だと、調べて訂正するのはかなり大変だと思います。
不合格したテキストは気分的にも良くないとのことですので(気分は大切です)#3の方がお勧めしているようなテキストを購入しても良いと思います。
やはりご自分に合うかどうかが一番ですからね!

宅建は、1か月でも勉強していないと記憶が薄れます。
例えば模試なんかで、権利関係を勉強している時は権利関係の点数が良くなるけれど、つい先月勉強していた宅建業法の点数は減ったというようなことが多くありました。(私の場合は、ですが)。
ですから試験の直前は、できるだけ多くの問題を広範囲に解いておくことをお勧めします。そしてテキストを読み直すことも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご解答ありがとうございます。とても参考になります。
確かに法改正は試験に出るPOINですよね。スクールとかに通っていないいわゆる独学者には、この法改正を調べる方法っていうのはあるんでしょうか?こめまに新聞やニュースを見るとかなのでしょうか?

宅建の勉強はホント少しでも勉強しないと忘れてしまう事があって
模擬試験のときも勉強しているところは強いけど少し前に勉強していたところは弱いという感じでした。(同じですね・・・)
まさしく継続してたくさんの過去問や問題を解いておく事が大事です。

お礼日時:2008/05/27 23:15

私も昨年受験し、見事に落ちました。

不動産会社勤務なので2年目挑戦です。

…とはいえ、パート社員なので正直収入はありません。なので、メインの過去問は昨年のままらくらく宅建を使うことにしました。

ですが、らくらくの参考書を見ても解らないところがあったので、昨年合格した別の部署の方が勧めてくれた参考書を「辞書代わり」に購入しました。内容の細かさが全然違います。
それは「パーフェクト宅建」です。

あと、これは買い直しなのですが、文庫本サイズの過去問集があります。バス通勤で待ち時間があるため、重宝してます。これを昨年は全問6回は正解するように解きました。
出版社は今手許にないのでわかりませんが、多分すぐわかると思います。

ちなみに昨年合格したその方は、彼女の同僚に当たる一昨年合格した方から譲ってもらったのを使ってましたよ。つまり前年度です。
だから昨年の変更点と、今年出るであろう直前対策本を抑えておけば大丈夫だと思います。

ちなみに私も2年目という気のゆるみがあって怖いです。昨年は夏に体調を崩し、長期間自宅学習できなかった時期があるので、今年のその時期を何とか乗り切るのが目標です。
…元々健常者ではないので(^^;)お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まさしく同士ですね。
私も過去問の問題集を繰り返しやり5回は正解するように勉強してました。でも、なぜにです・・・
これは、仕方がないのですが、自分でもそれなりに一生懸命勉強していたので(なれない法律用語や言い回しと戦いながら・・・)不合格の時は、かなりショックでした。独学の場合は自分との戦いなので
お互い体調管理には気を付けましょうね。

今日書店に行って、あれこれ見てきました。
回答にもある「パーフェクト宅建」ありましたよ。
確かに細かく書いてありました。結構 分かりやすいかもです。
それと、気のせいかもしれませんが、合格した方が使用したテキスト類を使うと縁起がよいのですかね?(前年度のテキストでも合格したとありましたので・・・)

お互いがんばりましょうね!!

お礼日時:2008/05/27 23:26

大学の時、大学と提携して大学で教えてくれた予備校が早稲田セミナーだったため、テキストは早稲田経営出版の「なにがなんでも合格宅建」を使っていました。


しかし質問者さまの使っているLECのテキストと過去問のほうがとてもわかりやすく、実際LECの教材のほうが人気がありましたよ。
LECの過去問は、最初のほうで解説しても、また後で同じ問題を繰り返し出てきても、省略せずに解説して書いているから丁寧だと、
LECの過去問を使っている人が言ってました。

それに慣れないテキストをまたはじめから慣れることからはじめるより、現在使っている慣れたテキストを再度購入(法改正などがあるので)することをお勧めします。
試験の時、問題がテキストに書いていた場所などで思い浮かんだりする時がありますしね。

それからまとめにお勧めするのが
「なにがなんでも合格 宅建太郎の本」早稲田経営出版です。
人にこの本を勧められパラパラとめくった時には、それほど良いとは感じませんでしたが、
実際この本を使ってみると、ここから試験にも出ていましたし(自分のときは)、
実感は無かったのですが意外とこの本で内容が頭に入っていました。
この本で点数を稼いだと思います。

蛇足ですが、1点足りないと悔しいですよね。
友人が最初受けた時は2点足りなかったのですが、毎年受けるたびにだんだんと足りない点数が大きく開いてきて、今回で4回目です。
友人の場合は勉強の方法をかえる必要があるのかもしれません。
こういうこともあるので気を抜かないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かにおっしゃるとおり従来使用していたテキストの方がいいのかもしれませんね・・・
ただ、今回購入を考えたのは気分的に不合格になったときのテキスト類を使用するのはちょっと・・・って思ってしまって・・・
あくまでも気分的なものなので・・・
やはり、同じテキストを使用するにしても07年度版ではなく08年度版を購入した方がよいという事でしょうか?とくにテキストについては?

昨年1点足りなかったとは言え、かなりブランクがあいているので
また、最初からの勉強だと思っています。。。
おしゃられるように受けるたびに点数が開いていく恐怖はあるので
がんばって今年は「合格」したいですね。。。

お礼日時:2008/05/27 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!