プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今必要にかられて,電話の接続方式について勉強していますが,「SS/SR」や,「4線式」など,初めての言葉ばかりで面食らっています.

 詳しく調べたいのですが,関連する本なども持っておらず,ウェブ上で必要な情報も見つけられませんでした.これらの用語や方式について詳しく(そしてできれば易しく)書かれているウェブのページや書籍があればぜひ教えてください.

A 回答 (4件)

今回、アナログの電話についてお話します(ISDNはまた別の技術なので))


どの程度のレベルまで勉強したいのか良くわかりませんが、まず、相手に電話が繋がるまでの大まかなことは、
電話のつながるしくみ
http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/pdf/040. …
に載ってます。一番簡単な絵だと思います。
直接表示できなければ、以下の順でクリックしてみてください。
http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/ >電気通信設備の設置状況 >電話のつながるしくみ

さて、普通アナログ電話は、電話機と「加入者交換機」までは2芯(銅線2本)で繋がってます。
電話機側には、自分のしゃべった言葉の波形を反転させて打ち消すことにより、相手の声が聞こえるように
工夫されてます。
ところが、「加入者交換機」~「中継交換機」~「相手の加入者交換機」は4芯(銅線4本)で音声を
送っています。(1)あなたから相手の方への音声の電気信号。(2)逆に相手からあなたへの音声信号。
別々に分けて送ってるわけです。
なので、これを4線式と言ってます。
SSはSignal send(あなたから相手への言葉の送信)、SRはsignal receive(相手からあなたへの言葉の
信号(※英記など間違ってらごめんなさい)
加入者交換機では、電話機からの2芯で送られた信号を4線式に分離したり、逆に2線用にミックスしたり
する機能を持ってます。
なお、「加入者交換機」~「中継交換機」~「相手の加入者交換機」の4線式は、デジタル音声の多重化
技術の発達で、今は銅線を使いませんが、これまでの名残でSS・SRと言う言葉は残ってます。

話はずれますが、アナログのデータ通信(専用線)では、2線式だと信号がうまく送れないので、お客様の
データ端末から直接4線(SS/SR)で通信をしている場合もあります。

以上、ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0

ちょっと専門的になりますが、NTTの技術参考資料が参考になると思います。



http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/pdf/an …

端末設計のプロたちが回線インタフェースのバイブルとして使っています。
2,3回繰り返して眺めているうちに大部分は理解できると思います。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/pdf/an …
    • good
    • 0

色々あるのですが


http://e-words.jp/
http://dir.kotoba.jp/ncat.cgi?fsz=2&k=40
SS/SRはヒットしないですね。
    • good
    • 2

全く詳しくは無いのですが。

(電話工事には資格が必要だって聞いた事が有るくらい)
 参考になればと思い【アナログ第二種工事担任者】で検索してみました。お勧めの参考書が載ってました。

見当違いの際はお許しください。



 

参考URL:http://large-income.main.jp/ana2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています