プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験をするのですがz会の参考書がいいと聞いたのですがオススメとかありますでしょうか。
教科は英・国(現代文)・生物です。
z会以外のものでもなにかありましたら教えてくれるとありがたいです。

どうか宜しく御願いいたします。

A 回答 (6件)

Z会のものが必ずしも良いとは言えないです。

実力をつける地理100という問題集には、問題、解説を含めて自分で気づいたものだけでも7箇所以上の間違いがありました。致命的なのは1か所程度でしたが、受験生側からすると最悪な迷惑ですよね。
下の方もおっしゃってますが、あなたがどのくらいのレベルなのかにもよります。今年の受験校、センター試験の点数が参考になるかと思います。
あと裏ワザですが、もしZ会の参考書、問題集を買うことになったら、疑問点などはZ会出版にでもメールしてみるといいです笑結構長文で解説してくれますので笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ!?そうなのですか!?(゜д゜)!
参考書が間違うという事ってあるんですね・・・
自分の今のレベルの確認したいと思います。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2008/06/01 17:27

参考書は今の学力に合わせて選ぶべきです。

大体、高校の教科で学んでいる程度はこなせていますか?大手の予備校に参考書を販売している店があります(代ゼミなど)そこを除いて捜したら如何ですか?中身を見ずに選ぶのは無駄ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます♪

お礼日時:2008/06/01 17:28

とりあえず、きっかけ作りやモチベーション維持のための方策をいくつか提案させていただきますが、これはあくまでスタート地点にすぎず、その他の参考書などを併用しないと、成績の上昇にはつながりませんので、その旨はご了承ください。



●NHKが毎週放送している良質な動物紹介番組「ダーウィンが来た」を見る。

●カスピ海ヨーグルトを日本に持ち帰り、日本に劣らぬ長寿国であるグルジアの食文化について研究した家森博士の本を読む。同時に、グルジア料理と沖縄料理の共通点・相違点について考察する。当然、日本でも長寿地域である沖縄料理のレシピ集と、なぜ沖縄料理が長寿食なのかを解説している本を探す。

答えを書いてしまえば、おそらく、下記のようなものだと思うが、自分自身で考えたり、書籍の主張が適正か否か、考察したりする。

▲共通点 肉をゆで、油を抜き、悪玉コレステロールの元を減らしつつ、良質なたんぱく質を摂取する。沖縄ではゴーヤ、グルジアではワインや薬味でポリフェノール摂取量が多い。適正量の飲酒が健康の秘訣との見解が存在する。

▲相違点 グルジアはワイン文化の国で酒からのポリフェノール摂取をするが、沖縄は蒸留酒である泡盛の地域なので、酒にはポリフェノールはない。沖縄では豚肉を使い、豚足などからコラーゲンをとるが、グルジア人は鶏肉の皮をはぎ捨てることで、カロリーを下げるだけではなくコラーゲンまで減らしている。沖縄にはヨーグルトはない。沖縄は昆布出汁を使うので甲状腺が正常に機能するに足りるだけのヨードをとっている。グルジア人がどうやってヨードをとっているのか不明(よりによって、家森博士が行ったのは、グルジアの中でも海に面していない南オセチア地区)。グルジアではオリーブ油、クルミソースなどから植物油を摂取するが、沖縄ではこの傾向はない

●アメリカで著名な家庭医学書であるメルクマニュアルを、万有製薬が日本語訳を作ってインターネット上に公開してあるので、知的好奇心のおもむくままに読んでみる。ただし、「栄養と代謝の障害」は必読。日米の食生活などの相違もあるので、日本人が書いた家庭医学書が自宅にあれば、比較するのもよい

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます♪

お礼日時:2008/06/01 17:31

学力が判らないのなら模試を受ける。


あるいは、センター試験の過去問を解いて点数を見る。
http://www.dnc.ac.jp/old_data/mondai_seikai.html

最終的にはどの教材でも、立ち読みしてやっていけるかどうかを見なければ選べません。
xxさんに良いのは、所詮その人の学力・相性に良かったというだけのことですから。
当然のことながら、東大京大に行った者が「良い」と言う物が良く見えますが、それで良いのかどうか。
模試すら受けていないような環境にいた人が、そんな「雲の上の人」の情報を鵜呑みにできるのかどうか。確率的には低いでしょう。
中学の学習内容がまともに身に付いている子は、模試くらい受けさせられる進学校に行くのが普通ですから。

浪人生なら、予備校には行っているのか、クラスはどの辺か、そこで予復習ついて行けているのか。
それとも自宅学習なのか。
普通科高校の教科書レベルが一通り身に付いていない人(センター75%以下)の自習は、まず高校の教科書レベルから。
入試標準レベルの物など通常やって行けません。
普通科高校の教科書レベルすらギブアップの人は中学までの学習内容をまずやり直し。
学問に王道はありません。

というわけで、情報は何もないに等しいですので、教材を推薦することは不可能です。
センター過去問の点数を挙げてください。
壊滅しているようなら、極普通の公立高校の入試問題で何割だったかを挙げてください。
適切かどうかは知りませんが。
http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/08/tokyo/
    • good
    • 0

高校何年生なのか、部活動はハードか、いつまで続けるつもりか。

高校生活は充実しているか。

趣味は何か。読書量は多いか少ないか。

文系志望か理系志望か。将来の夢は。古文漢文が入っていないということは、生物学専攻の理系が目標と前提してよいか。他方で、なぜ数学が入っていないのはなぜか。

この回答への補足

浪人生です。読書量は少ないですが読むのは嫌いではありません。
理系志望です。(栄養系)
将来の夢は管理栄養士です。
数学は苦手だからです(;^ω^)

どうか宜しく御願いいたします。

補足日時:2008/05/31 11:20
    • good
    • 0

あなたの学力に依ります。


どれくらいの学力なのかお書き下さい。

xxが良い、というのは、その人の学力や相性にはxxが良かったというだけのことであって、人が違えば必ずしも当てはまりません。
例えば、マラソンの大会に出るのなら、福士加世子には100km走が良いのかも知れませんし、あちこち悪そうな高橋尚子なら10km走が良いのかも知れません。
私なら500m走+徒歩数時間でしょう。
私にとって100km走10km走が良いどころか不可能であるように、人の能力、状態によって、できることとできないことがあります。
学問に(学問にも)王道はありません。

この回答への補足

学力についてなのですが浪人で自分の学力が今どの辺にあるかわからない状態です。
なので基礎から学べたらいいかなと思います。

補足日時:2008/05/31 11:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!