プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆様のご意見をお伺いしたく、お願い致します。

私は現在25歳会社員で、今年の3月に入籍したばかりです。
私には妹(21)がおり、妹も結婚していて2歳8ヶ月の娘が1人います。
この妹夫婦が問題なのです。
2年ほど前から実家の母に子供を預けて失踪・行方不明になったり、妹も妹の夫も全く働く気がなく2人して払えもしない借金を重ね、夜中に遊びに連れまわすどころか、ロクに保育園にも行かせず、たまに面倒をみたかと思えば、いつの間にか失踪・行方不明を繰り返し、生活費は妹の夫の親から毎月せびってはもらい、そのお金すら妹の夫がギャンブルや遊びに全て使ってしまい、生活も出来ず、そんな妹の夫になつかない我が娘に腹を立てた妹の夫は自分の娘に対し虐待を繰り返すようになり、妹の夫は他に女性を、妹も他に男性を作り関係を持っているようで、先日やっとの思いで妹を捕獲し、妹夫婦は離婚へ、子供は私の所に養女にする方向で話が進んでいます。
私の親族や家族はその方向で賛成なのですが、私の夫の姉が祖父母に育てられた経験から、養女にまでする必要はないのでは?それは子供の為にならないのでは?どうしてそこまでする必要があるのか?と反対しています。私の夫は賛成でも反対でもなく、周りの人間の意見をまとめてその意見に合わせるといった感じです。
確かに私にとっては可愛いたった一人の姪に当たるのでもちろん心から大切な存在ですし、親になってあげたいと思い本気で覚悟はしています。
しかし夫や夫の姉にとっては全くの他人を自分の娘にという訳ですから納得できない気持ちもわかります。
でも私は夫と離婚してでも本気で姪の親となり守っていきたいと真剣に思っています。
ちなみに私達夫婦には私の持病から子供は将来的にも絶望的で、妹夫婦もそれぞれが子供の親権を放棄、私達夫婦に養女に出す事を容認しています。
夫側の反対を押し切ってでも(ヘタすると離婚)姪を養女にし、親となり引き取って育てていきたいという私の考えは間違っているのでしょうか?

長くなってしまいましたが、皆様どうかご意見をお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

少々背景がわからない部分があるのですが、


質問文の中に義両親が登場しないのは、すでに亡くなれているからなのでしょうか?
もしくは早くから離婚されていて、質問者さんの夫とその姉は、2人とも祖父母に育てられた、ということなのでしょうか?

「夫側の反対を押し切ってでも」とありますが、ご主人は反対されていませんよね?反対しているのは義姉だけですよね?

姪を育てたいという覚悟は間違っていないと思います。
ですが、「ヘタすると離婚」とまで考えるのは間違っていると思います。
姪御さんを守るのは質問者さんだけの力では無理です。
周りの大人の協力が不可欠になってくるんですよ。
また、状況を受け入れようとしてくれているご主人に失礼ではないですか?
愛する妻の協力をしようとしてるのに「夫と離婚してでも」と妻が覚悟していたと知れば、心を裏切られたようでショックでしょうね。

ここは「義姉の反対を押し切っても夫と2人で姪を育てたい」と、欲張って頑張ってください。

私の実母も、父方の叔母も「育てられる親がいるのに」養女になった女性です。
実母は、子供に恵まれなかった近所の親戚に3才の時にもらわれました。
すぐ目の前に自分の親も兄妹もいるのに自分だけが帰れない、甘えられないことがとても悲しかったそうです。
父方の叔母は、0才の時に自分の祖父の愛人の家にもらわれていきました。
(昔の話ですが理不尽なことです)
その家は置屋なため必然的に芸者になり結婚も子供も産むことも許されませんでした。大人になってから親兄妹がいることを知らされ、親を心から憎んだそうです。
「どうして私を養女に?親がいるのに」と。

「育てられる親がいるのに」養女になるのは私も反対です。
本人が悲しいトラウマをかかえるのが目に見えていますから。
ですが「育てられる親がいない」姪御さんが、血縁者の側にいるのはむしろ懸命な選択ではないかと思います。

義姉さんはご自分のことと重ねて辛く悲しいのでしょう。
ですが、この選択以外に最良の方法がないと知れば、その悲しさもおさえてくれるのではないでしょうか。

どうか「押し切ってでも」と反発するのではなく、義姉さんの理解を。
ご主人が納得さえしてくれれば、それはそれは力強い協力になるでしょう。
私にも実弟がいるのですが、弟が覚悟をしているのなら「弟が納得しているなら」と、私なら渋々でも了解すると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


大変な思いをされましたね。

この質問文を読んで、まだお若いのに正義感があって立派だな、と
思いましたが、同時にいささか姪御さんに入れ込みすぎかな?と
いう気もしました。
ご自身が子供を望めないであろう状態だから余計になんじゃないでしょうか。

1番いいのは、あなたの旦那さんが一緒に育てる決心をしてくれることだと思います。
でも、新婚でいきなり、心に傷を負っているであろう2歳8ヶ月の娘を
引き取る…というのは、かなり荷が重いかと。
あなたにとってもです。姪御さんを可愛く、かわいそうに思うあまり
少し現実がみえていないのではないですか。
自分で産んだ子を最初から育てるのとは、あまりにも違うと思います。
あなたが根をあげないという保証もないですよね。
覚悟はされている、と書かれていますが、現実って何が起こるか
わかりませんよ。今までどおりの生活だってできないでしょう。

養女にしないまでも、あなたがた家族のどなたかが親権を持ち
育てることはできないのでしょうか。
将来妹さんが人間として成熟し、自分のしたことを反省して
親子に戻りたいと思う日が来るかもしれませんよ。
なにせまだお若いですから。

いきなり「養女」、よりは、もう少し様子見…
これならやっていける、育てていける、と
確証が得られてから考える問題なんじゃないかと。

姪御さんが幸せになることもですが、
あなたとご主人も幸せに暮らせることも大切だと思いますよ。
    • good
    • 0

私が貴女なら、迷わず引き取ります。

。。

虐待や、捨てるくらいなら我が家の前に置いてってくださいと!
ニュースを見るたびに本気で思います。。

貴女の考え間違っていないと思いますよ。
確かに色んな問題が出てくると思います。
でも、それはその時になったら、考えていけば良いのではないでしょうか。
安易に考えてると思われそうですが、私なら、迷わずそうします。
    • good
    • 0

難しい問題ですが、上手くまとめるには、


戸籍上は祖父母(貴女の父母)の養女にして、育てるのはあなた方夫婦ではどうですか?
養女にするのはいつでもできますから、一緒に暮らしていく上で、やっぱり養女にしたいと夫婦共に思ったときに養女にされたらよいのではないかと思います。
やっぱり、旦那様も貴女の家族です。皆が幸せになる方法を考えましょうよ。

なにより今一番大切なのは姪御さんの生活です。

戸籍とか、財産分与とか、そんなものは置いておいて、先ずはきちんとした保護者の元で育てなければなりません。
その保護者にふさわしいのはもちろん貴女です。
戸籍にこだわる必要はないんですよ。
もちろん、ママと呼んでもらってもいいんです。
戸籍なんて所詮紙切れ一枚のこと。大事なのは愛なんです。
子供が戸籍が必要になるなんてずっとずっと先のこと。
きちんと愛情を持って育てていれば、たかが紙切れのことなど問題じゃないです。
もちろんその頃には正式に貴女の子供になっていることを願ってはおりますが。
    • good
    • 0

難しいところですね。



男の立場からすればもし万一可能性があるなら自分の子供を育てたい気はあるかと思います。何とか義姉を説得しても旦那さんはわが子と同じように可愛がることが出来るのか、自分の稼いだ生活費を実の子でないのに費やせるのか、もしかして実の父と同じように虐待?の可能性もないとは言い切れないでしょう。

それに離婚してまで、という覚悟があるということですが、本当に離婚まで発展したらこの結婚生活は何だったのか、旦那さんの立場や社会的地位?などに影響があるかもしれません。
また質問者も今の自分の給与で育てることが出来るのか、仕事しながら子育てできるのかなど経済的な問題も出てくるでしょう。将来再婚となっても相手がどう思うか・・・・

質問の内容では質問者の経済力や養育費関係がわかりませんので何とも言えませんが、最悪のケース(1人で育てることになったらなど)となった場合をシュミレーションし、周りの状況や立場も考えて判断したほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

質問を読んで、立派な考えと思う反面ご主人様との離婚をしてでも養女にと考える事に何ゆえ結婚したのだろうと思います。


>私達夫婦には私の持病から子供は将来的にも絶望的ありますが、お子さんを持てないかも知れないという事を承知で結婚されたのではないでしょうか。
確かに姪子さんには何の罪もなく可哀想な状況におかれていると思います。しかし身近に子供が居て自分を含め親戚が養女に賛成しているから、もうあなた(ご主人・反対する者)は要らないという事ですか。
妹さんのご主人の親は何も言ってこないのでしょうか。
姪御さんがご自身で決断できる歳なら結論を出してもいいような気もしますが、すぐ決めなくてはならないですか。
    • good
    • 0

妹さん夫婦の所業はだいたい分かりました。


可哀想なのは本当に姪っ子さんです。
ただ、あなたが姪っ子さんを養女として引き取るに当たり、
新婚のあなたの人生を棒に振ってシングルマザーになる・・・そこまで考えないといけないのでしょうか?
あなたは新婚の愛するご主人より、姪っ子さんの方が重いという事でしょうか?
あなたの姪っ子さんへの思いは分かりますが、そんな事は【無】になってしまいませんか?
妹さん夫婦の事で次々と起こり過ぎ、何だか冷静さを欠いているように思えます。
ココは、姪っ子さんを預かってくれるお母様もいらっしゃいますし、愛し合ってご結婚されたご主人ともっと話を詰めて、
慌てて結論を出さない方が良い様に思いますが、どうですか?
まして、ご主人が反対でも賛成でもなく、あなた方にお子さんが絶望的なら、
悪い方向には行かないようにも思えます。
あなた方に懐いていれば、子供一人動かす事は簡単ですが、
書類は(お役所)は、そう簡単ではないですよ、後々までねヾ(;´▽`A``アセアセ
それと、もう1つ・・・姪っ子さんを生んだ妹さんですが、もっと母親の自覚をさせた方が良いですね。
今は行動が無茶でも、籍だけはお子さんと離さず、
あくまでも【あなたの子供】と戒めておいた方が良いようにも思います。
【籍を抜く事】と【世話をする事】は全くの別問題ですよ(⌒-⌒)ニコニコ...
自分の子供にすっかり出来なくても、姪っ子さんに愛情を注ぐ事はできる筈だから・・・。
    • good
    • 0

《姪を養女にし、育てていきたいという私の考えは間違ってない》と想定した上でのアドバイスに成ります。


>私の夫は賛成でも反対でもなく、周りの人間の意見をまとめてその意見に合わせるといった感じです。
 誰か他に姪を引き取りたいと言って来られた方は、合ったのでしょうか?子供の為にならないと有りますが妹若しくは元夫に戻す方が余程為に成らないと思います。育てて往きたいという気持ちがある方に育てられた方が姪子さんにとっても幸せなのではないでしょうか?そう云った意味では貴方は適任なんではないでしょうか?今の貴方の気持ち(何が何でも引き取りたい)を夫に話して全面的に賛成してもらうべきでしょう。但し、(ヘタすると離婚)と有りますが経済的な面も含めて遣っていけるのでしょうか?姪を引き取った事により不仲になり何の責任も無い姪御さんの肩身が狭くなる(責任を感じる)のだけは何としても防がなくてはいけません。周りの意見と在りますが結局は二人の話し合い次第でしょう。
 仮に引き取ると決めたのなら、今後も《あの時引き取らなければ》的な話は絶対にぶり返さないとの取り決めはして置くべきでしょう。
 親権の放棄の件に付いては後々のトラブルが無い様、弁護士を交えて文面で残して置くべきでしょう。必要書類等の相談ならば無料の法律相談所がお勧めです。
 
日本司法支援センター (法テラス)

http://www.houterasu.or.jp/

では、慎重にご検討ください。
  
    • good
    • 0

ダメ親でも親子の絆は尊重してあげたいのですが、


両親に働く意思がなく、
失踪を繰り返し育児を放棄するのなら、
質問者さんしか守ってあげられないでしょう。

養女にすることはやむを得ない選択だと思います。
    • good
    • 0

私の意見で言えば・・・養女にする?しない?の議論のように見えます



養女にする?しない?の議論ではなく、誰が面倒を見るか?が、重要で、その点で言えば、合意しているように思えるのですが・・・

が、反対している話の言い分は、書かれてませんので判りかねますが・・・
面倒を見切れなかった妹夫婦の育児放棄と言う話で、戸籍まで抜くとなれば、完全に責任放棄、その娘さんが、実の親は、育児が出来ないで自分を放り出し、その責任を問われることなく、戸籍まで抜いたとなれば・・・
娘さんのことを考えての話だと思います

簡単には、結論が出そうではなく、引き取って育てる方には、反対しているようにも見えませんので、戸籍上の養女の話は、もう少し様子見ては、話し合いの場を設けてからで、如何でしょうか?

と、言っても、養女にする?しない?なんて、紙の上での話、どうでも良いのでは?と思ったりするんですけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!