アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校のPTA役員をしています。
子どもの通う小学校の前面建替えが決まり、PTAからの要望書を提出します。

様々な要望の中の一つに、「特色、魅力のある施設を作って欲しい」と言う希望があります。現在、前庭にビオトープがあり、建替え後もこれは継続して運営されると思うのですが、校舎内の設備として子ども達が意欲的に使い、地域の人も集まる魅力的な施設の提案は出来ないものか、考えています。

ネットで調べて見ますと、プラネタリウムを設置している公立校、室内プールのある公立校などがあるようです。

これら以外に、魅力的で実現性のある、実際に機能している小学校の設備を教えてください。

A 回答 (5件)

私は仕事柄(教育の研究職です)、たくさんの学校を見ています。



1.ご存知の学校では、どれが実現されてますか?
例に出したものは、どれも実現されています。ただし、「体育館に可動収納式の座席」は海外日本人学校と、私立の小学校でしか見たことがありません。また、これらを全て兼ね備えた公立小学校はさすがに見たことがありません。
ところで学校というのは、「学校」ですから、子供の教育という目的外の施設は作れないのです。#2さんが提案された和室というのはその典型で、可搬式の畳を購入することは(総合やクラブなどの利用で)可能ですが、和室そのものを作るためには、学習情報室やパーティションのある大教室(こちらは、教育目的という名目が立つ)と違って、一工夫必要です。

ただし、和室ももちろん見たことがあります。
例えば、学童保育施設を中に入れる予定であるとか、将来構想として、公民館的施設を併設する予定であるなど、役所がそれなりの名目を立てることで実現可能となります。この辺は、正直なところ、役所の「さじ加減」(和室を造る大義名分が立つかどうか)みたいな部分があります。

2.また、芝生化をすでにされてましたら、維持管理はどのようにされてるのか
正直、色々です。
・維持管理費用を、費目として配分する自治体
・維持管理費を、学校予算の中に含めてドンブリで配分する自治体
・社会教育から校庭整備(放課後や夜間に開放することを前提として)費用が別枠で出る自治体←これはベターです

現時点で分かっている問題点としては
1.最大の悩みは、費用が足りないということ
変な話ですが、芝生化するための初年度費用は降りても、維持管理費は不十分なところが多い(というかほぼ全て)。芝生は継続的・定期的に張り替えの作業が必要ですし、必要に応じて肥料をやるなど養生も必要です。でも、その費用が、特にドンブリのところは、捻出できないのです。

2.人手が足りない
自治体のショーウィンドウの学校は別だと思いますが、実際には用務主事さんと学校の教員、保護者のボランティアでやるしかありません。
もちろん、学校としても子ども達に草取りをさせるなどしていますが、校庭というのは、芝生の養生のために休ませる(立ち入り禁止にする)ことができないので痛みが早いのです。

3.知識不足
日常的には用務主事さん(学校作業員さん)の仕事になるのですが、特別に好きな人は別として、芝生を維持管理するための知識を持っている人は少ないです。

社会教育から金が出る場合には、長期休業中に作業をするなど人・金・物が上手く流れるのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、有難うございます。
和室は魅力的なのですが、大義名分をきちっと作って要望書を提出しないとならないのですね。何とか、他の方と考えて見ます。「書道の時間に和室で書かせたい。」とか、「伝統の作法(茶道、華道など)を経験させたい」という意見が周りからは出ているのですが、もう一押しできるものを出さなくてはなりませんね。

体育館の可動式の椅子は、近くの市民会館に設置されているようです。
小学校では予算が付きそうに無いですね。(T_T)

芝生の維持費はやはり重要課題ですね。現時点ではボランティア主導の試みなので、今後の管理をどこが請け負うかがキーポイントになってます。校庭は、現在は放課後・休日ともには児童クラブ(サッカー)が使用しているだけで一般には開放していません。芝生化された後は、広く市民に開放するつもりでいます。地域住民、また他地区の方々の憩いの場とするつもりです。そのあたりを強調して、市のほうから維持の費用を予算に組み込んでもらう方向で動いてみます。

いろいろと有益な情報を有難うございました。m(__)m

お礼日時:2008/06/05 11:56

私がいいなあと思うのは、植物(木)です。

しかも、ドングリやシイの木、グミの木、ナツメ、枇杷、銀杏など、実ができる木があればいいなあと思います。今植えても、将来の子供たちに残すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
建物のことを主に考えていましたが、木も確かに良いですね。
今年は芝生を植える予定なので、ますます子ども達にとって運動場が楽しいスペースになりそうです。地域の人たちの憩いのスペースとしても提供する予定なので、是非自治体に掛け合ってみようと思います。
有難うございました。m(__)m

お礼日時:2008/06/06 10:46

我が子の通っている公立小には和室ありますよ~。


図書室のエリアにあって、ペタンと座ったり自由に子どもたちが本を読んでるのをみました。あとPTAの集まりとかがある日には、お連れの未就学児さんをその和室で預かったりしています。(紙芝居を読んであげたり・・)

和室も立派な学習だと思います。畳の上で両手足を延ばしてゴローンとさせてあげたいですしw

あとは校舎内にコミュニティエリアのようなものがあります。
休み時間にそこで本をよんだり、色々とやっているようです。また、放課後にはそこでみんなで宿題をやったりしています。これは放課後の学校開放の一環のようで監督者が常にいます。(予め保護者が利用申請しています)

よい施設ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
和室は本当によさそうですね~(*^_^*)
実現できるよう、頑張ってみようと本当に思ええて来ました。

校舎内のコミュニティエリアというのは興味があります。
子どもの学校では、お仕事をされてて子どもの帰宅の方が早くなる世帯の1~3年生の児童を留守番教室児童として年度始めに登録します。
専門の職員が2名付いて預かってもらえるのですが、年度途中に就職された方や、仕事が忙しくて帰れなくなる時期がある方たちは子どもを預けることが出来ません。(預かれる人数に限りがあるので…)

留守番教室とは別に、日中も出入りできてもっと開放的なスペースがあるといいですね。参考になりました。
有難うございました。m(__)m

お礼日時:2008/06/06 10:32

室内なら和室がいいでしょうね。

総合学習の時間に茶道、華道、かるた遊びも出来ますし、畳や襖の部屋での作法も学べます。家に和室ない家も存在しますし、文化学習に良いのでは?。

生態系が分かる、池、植物、バッタ(肉食動物はやばいでしょうが・・・)みたいなものが生息しているビオトープは如何ですか?

あとは畑や田んぼですかね。校庭の隅を耕すだけでいいので安上がりですよ。都会でもJAを取り込めば喜んでモミとか種とか提供してくれそうですし。全校生徒分激しく収穫すると運動場が臨時田になってしまいますので、収穫量的にお餅つきこそ出来ないでしょうが、小さなおにぎり分にはなるかもしれませんよ。

うちの出身小学校は一人一鉢(鉢や種は洗って使いまわし)運動やってましたよ。学級花壇や藤棚以外に、校舎の脇(運動場側の脇の日当りがいいとこ)に棚を作って、飾っていて、ディスプレイになりましたし(1年生は朝顔とチューリップ、2年生はマリーゴールドと水仙、上級生は菊、しかも学年があがる毎に大輪になる)『創意』の時間に世話をしたり、花に名前をつけて可愛がったり(みんな名前が怪しい。「お菊さん」とか)、花にまつわる作文や詩を執筆したり・・・。年に1日「花祭り」って奴をやっていて、全校生徒の花を運動場の真ん中に配置して、その周囲で歌を歌ったり、お店屋さんごっこをしたり風船飛ばしたりしてました。周囲から見ると何かの儀式みたいでした。

参考になるかわかりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
和室は是非提案してみようと思います。確かに家に和室の無い子どもさんが今はいるかもしれませんね。どのくらいの広さのものがあれば理想か、教えていただけると助かります。

ビオトープ、田んぼ、畑はは今も地域ボランティアの方の協力で作っていただいているので、引き続き存続をお願いしてみます。(*^_^*)

一人一鉢は楽しいですね。(^^♪
理科の授業で、朝顔、ミニトマト、マリーゴールドは低学年が一鉢ずつ植えているのですが、夏を過ぎても何か一人が世話して、「名前をつけて」育てるのも良いですね。提案してみます。

たくさんの貴重なアドバイス有難うございました。m(__)m

お礼日時:2008/06/04 14:27

夢があって、良いですね。

校舎内じゃないとダメでしょうか?
・校庭の芝生化
実際にやっている学校がいくつもあることは、ご承知かと思います。維持管理に手間と金がかかるのですが、ケガが少なくなるし、校庭に寝っ転がれるので最高です。
・体育館に可動収納式の座席
行事や儀式の時に、パイプ椅子を並べる手間が省けます。学校で導入しているところは少ないのですが、最近ホールなどでは見かけるようになりました。壁面に折りたたむような形で収納、広げるとベンチになります。
・校内無線LAN
学習用に、普通教室や特別教室、廊下などどこでもネットが接続できるように無線LANのアクセスポイントを設置する
・体育館に電動式スクリーンと常設タイプの大型プロジェクター
市民ホールなんかに最近よくあるタイプです。放送ブースから、PCやビデオと接続ができて、集会や行事などで利用できます。映画も上映できるから、地域の人も喜びます。
・可動式パーティションを設置した大教室
2教室くらいの大きさで、3分割4分割できるパーティションを付けます。一つにすれば、学年全体で集まれるし、小さくすれば、会議などもできる。総合の時間などに、こういう部屋が一つあると、とても助かります。
・田んぼ
5年の社会や、総合で稲作りをやるのですが、田んぼのない学校だとバケツで育てます。でも、水の管理がきちんとできる田んぼがあると、田植えもできて良いのですが。
・学習情報室
パソコン室と図書室の機能を合わせたような部屋です。主に高学年の調べ学習で利用します。読書は図書室でやり、こちらは資料的な本を集めておきます。ネットに接続したパソコンを10台程度と、グループで集まれるテーブル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

校庭の芝生化は、まさに今年度実施中です。地域ボランティアの方が主導で、PTA、先生方、児童の全員参加で、6月中旬(来週)苗の植え付けをします。運動会が芝生の上で出来たらいーなーと思っています。(*^_^*)

体育館は、今のところ、改修予定は無いのですが、この際だから提案してみます。近くにコンサートなど出来るホールもあるので、予算が出してもらえるかはわからないのですが、「可動収納式の座席」、「電動式スクリーン」「大型プロジェクター」全部欲しいですね!(^_^;)

「可動式パーティションを設置した大教室」
「学習情報室」は実現してもらえる可能性が高そうです。提案してみます。

その他にも、良い案をたくさんご紹介くださり、有難うございました。
ちなみに、hukuponlogさんのご存知の学校では、どれが実現されてますか?また、芝生化をすでにされてましたら、維持管理はどのようにされてるのかも教えていただけるとありがたいです。m(__)m

お礼日時:2008/06/04 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!