プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

キャノンのFTb-Nを10年ほど使って写真を撮っています。
本格的な撮影ということはなく、週末の野外への外出の際に
記録用としてつかっています。

しかし、このFTbですが、わたしのぞんざいな扱い方の結果だと
おもうのですが、ファインダー内の汚れ、モルトの劣化がひどく、
さらには「シャッター鳴き」もでており、写真の撮影自体には支障
がありませんが、快適に撮影することができなくなってきました。

カメラ屋に話をしたところ「修理より、同じような中古のマニュアルフォー
カスカメラに買い換えたほうがよい」とのことでした。
その話から私なりにFTbの発売された時代、現在の中古価格から
考えて「AE-1」が候補になりました。

ですが、このAE-1の機能については、キャノンのHPを見るなどして
調べましたが、いまいち理解できません(説明の言葉も専門的
すぎて・・・・)
私のカメラの知識は「しぼり」と「露出(=シャッタースピード?)」の
組み合わせで写真が撮れている、ということを理解している程度です。

AE-1について(1)FTbと比べた使い方の違い、(2)AE-1の良いところ、悪いところ
(3)中古購入時に気をつけること・チェック項目
について教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

すみません、FTbは知らないのでAE-1の事だけ。



AE-1は、シャッター速度優先一眼レフです。
要するに、シャッター速度を選べば、自動的に絞りが決まり、調整してくれるということです。
レンズ側の絞りダイアルを「A」意外に合わせるとフルマニュアルになります。
シャッター速度は巻き上げノブに付いているダイアルをまわして行います(B~1/1000秒まで)
また、レンズマウント左側にボタンが2つ付いており、上側のボタンは逆光補正ボタンで、その下は測光ボタンです。
電池は4LR44を一個使います。

とりあえずこの辺で。また何かあれば補足でも、判る範囲でお答えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、シャッタースピードを常識的な範囲に設定すれば、絞りを自動的に
動かしてくれるカメラなのですね。(シャッタースピードが適性露出(?)を
得られない範囲であれば、ストロボに信号が送られるということでしょうか?)

>測光ボタン
す、すみません。このボタンの機能はどのようなものでしょうか?

>4LR44
これはキヤノンのA-1などにも使われている電池ですよね。
まだ売っているのでしょうか? 心配です。

よろしくおねがいします。

お礼日時:2002/11/18 20:09

お礼を見てまた来ちゃいました。


>測光ボタン
シャッターボタンを半押しした時と同じ状態です。
あまり意味のない装備です(笑)
>4LR44
カメラ屋には大体置いてあります。

ストロボ撮影時はシャッタースピードは1/60以下で対応となります。
ちなみに、ホットシュー接続(ファインダー上部の端子部にマウント)ストロボにはシャッターダイアル位置が何処にあっても(B以外)強制的に1/60に設定される機能があったような・・・絞りを自動でセットしてくれるんだったかな・・・電池切れで確認できず。
自動発光はしないのは確かです。
(ちなみにキャノンスピードライト188AとパワーワインダーA2を所持)
パワーワインダーは秒間1.5コマ位の巻き上げスピードですね。
うっ、シャッター音に鳴きが入っている・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

私の撮影は、どっちかというとフラッシュを使わない(というか使えない)
ほうなので、フラッシュに関する知識が不足がちですが、
詳しい説明をしていただいて、すこしはフラッシュのことがわかったような
きがします。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 12:19

すばらしいFDレンズの写りを生かすには、良い選択だと思います。


仕様の違いは、下記のようになります。

AE-1:
マウント.....キャノンFDマウント
シャッター...電子式布幕横走り、B・X・2~1/1000秒
セルフタイマー..有り
ファインダー..ペンタプリズム固定式、倍率0.86倍、スクリーン交換不可
露出モード....マニュアル、シャッター速度優先AE
測光方式/受光素子..TTL中央部重点平均測光/SPD
焦点調節.....マニュアル
電源........4G-13
発売........1976年

FTb:
マウント.....キャノンFDマウント
シャッター...機械式布幕横走り、B・1~1/1000秒
セルフタイマー..有り
ファインダー..ペンタプリズム固定式、倍率0.85倍、スクリーン交換不可
露出モード....マニュアル
測光方式/受光素子..TTL中央部部分測光/CdS
焦点調節.....マニュアル
電源........HD・1個
発売........1971年


>AE-1について
キャノンが自動機械化ラインを設備して、それに合う設計をした近代的な品質管理を取り入れた機種でベストセラーになりました。

>(1)FTbと比べた使い方の違い
マニュアルの他にシャッター優先AEが付きましたから、FTbの追針式と比べて大変迅速にショットができます。これは、使いこなすと良いです。
その他は、特に違いは無いでしょう。

>(2)AE-1の良いところ、悪いところ
私見では、良いところばかりですが、強いて言うと、トップカバーなどがプラスチックに金属皮膜を厚く蒸着したものですので、鋭い角などに当てると凹むのではなく割れることがあるかもしれません。
私の使用経験では、その皮膜が非常に強いので従来の黄銅板にメッキをしたものよりも傷が付きにくいのと腐食もしないようでした。
もうひとつ言うと電子式シャッターですから、電池切れでは、シャッターは切れません。
電池は、今では、4SR44を使用することになりますが、少し高価です。4LR44も寿命は短いが使えると思います。
>(3)中古購入時に気をつけること・チェック項目
AE-1は、前に述べたカバー材質のせいで、かなり使用しても錆が出ないため外観の程度が良いものが多いので、惑わされないようにしましょう。
AE-1の個性なのですが、シャッターが切れるときにキュッと鳴くものがあります。これは、内部ですがレフボックスの右側面にギヤー群があるのですが、これの油切れです。
これは、ノウハウもありますが、通常の修理では、かなりのバラシになりますから、注意して避けてください。
古くなると電磁シャッターのマグネットの張り付きも出ているようですから、電池を入れて十分な回数すべてのモードでテストをしてください。
後蓋は空けて、覗きながら見てください。
レンズもなるべく自動絞りが重そうなもの、あるいは、お持ちのレンズを全部持参してマウントしてシャッターを切ってみると良いです。中には、自動絞りを動かす力が弱いものがあります。
中古品は、今、完動でも何時故障するかは、予測できませんから、ある程度の保障をお願いするようにしたら良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

購入の際に気をつけることについて大変参考になりました。
これからの他の中古購入にもかなり役立ちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 12:16

キャノンAE-1の特徴は、マイクロコンピュータを搭載し高度に電子化されたカメラです。


(1)チャンスに強いシャター速度優先式(シャタースピードを自ら決定すれば、自動的に絞りをコントロールして、適正露出となる)の自動露出
(2)連続撮影を可能とするパワーワインダー(自動フィルム巻上げ装置)
(3)夜の撮影をAE化するスピードライト155A専用ストロボで、充電完了と共に、シャータースピードをストロボ撮影可能なスピードに自動的セット
絞りも自動的にセットされるといったものです。
(77年のカメラショーのカタログより)

AE-1は以前、私の友人も何人か持っていました。それほど人気のあったカメラです。後継機として、AE-1プログラムも発売されました。

FTbとの大きな違いは、上記(1)のシャタースピード優先のオートカメラということです。FTbと同じように、シャター、絞りを自ら決めるといった使い方もできます。
ただAE-1は、電池で動きますので電池がなくなった場合には、FTbの様には動きません。

AE-1も古いカメラですので、とにかく状態の良いカメラを探さなければなりません。とにかくシャターをレンズを付けない状態、そしてレンズを付けた状態できり、ミラーの動き、シャッターの音、露光計が正確かどうか、ファインダーの見え方に異常はないか、マウント部に異常はないかなど、とにかく様々な部分を動かし、目と耳と指先での判断となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(2)連続撮影を可能とするパワーワインダー
「連続撮影」、この響きにあこがれます(>_<)
晴天時の野外に50mmレンズを使用したと考えて、どのくらいの
スピードでの連写が可能なのでしょうか? すこし興味があります。

>ただAE-1は、電池で動きますので電池がなくなった場合には、FTbの様には動きません。

え? では、電池が切れてしまうと撮影ができなくなってしまうのですか?

>とにかく様々な部分を動かし、目と耳と指先での判断となります。
わたしは、それほど機械がわかる者でもないのですが、がんばって
いろいろ動かして判断してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/18 20:20

私も永年、FTbを使っています。

同じようにファインダーの
中などは汚れていますが、露出も手動で○に棒を合わせるという
一番古いものです。現在も手放すことはできません。

その後、同じようにAEー1を購入しましたが、まず手にとって
軽く感じるということ、そして全てが自動であるということが
印象に残っています。すでに壊れてしまいました。

(1)は、自動であるから手軽に使えるということ。(2)は、軽すぎるので
ブレ易いということ、ストロボが同調するのが決められた機種しか
ダメであることです。

(3)は、すべての中古購入時と同じで良いと思います。
ストロボの件だけ要注意です。

ずいぶん古い話で記憶が違っている場合があるかもしれません。
確認してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

あぁ、わたしと同じような経験をすでになさっている方が
いらっしゃったのですね(*^_^*) なんとなく安心しました。

わたしはFtb発売よりだいぶ後に生まれたものですが、経済的な
理由と、環境的理由(極端な低温下で使用)により中古のFtbを
使ってきました。 やはり10年も使ったものなので愛着が
ありますので、これからもエクステンションチューブと
50mmを付けっぱなしにして接写用に使っていきたいと思っています。

>軽すぎるのでブレ易い
そうですか。ある意味Ftbの重さは凶器(?)としても十分な
ほどですよね(^^;)。AE-1を使うときには注意したいです。

>ストロボの件
あ、そうなんですね。 ストロボを選ぶときは注意します。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/18 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!