プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

財務省の職員が個人タクシーを利用した際に現金や金券を受け取っていたことやいわゆる居酒屋タクシーが問題になっていますよね。
そこで根本にかかわる質問なんですが、どうしてそれが問題になるんでしょうか?公費で乗っているのに、個人にお金が集まってしまうのが問題なんでしょうか?僕自身としては、ひいきにしてもらうために、タクシー利用に関して純粋に差別化を図ているだけであって、タクシーという空間を利用したサービスの一部ではないかなと思っています。現金のキックバックは露骨でやりすぎだとは思いますが、居酒屋タクシーについては一緒になって批判されなくてもいいとおもいますが、みなさんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

もちろんキックバックされるだけなら大した問題にはなりませんが


「バックをもらいたいがために無駄にタクシーに乗る職員がいそうだ」に誘導したいのでしょう
公務員たたきは野次馬には楽しくてしょうがないことです

まあそのために公務員は一切の金品をもらわないという律を作ったわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと見つけた叩く材料ってことですかね。実際遅くまで頑張ってタクシーで帰る方もたくさんいらっしゃるのに可哀そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 22:42

こんにちは。


このことは、今始まったことではないと思う。公務員倫理規定が運用されても公務員さんのこの感覚。いつかはマスコミにばれるのにやめないこの常識のなさ。公務員は常識のない人達に見られても仕方がない。組織ぐるみですね。それを管理している与党政権の政治家の責任ともいえます。
このようなサービスをやっていた運転手さんは、法律違反行為だそうです。財務省の外に並んでいた何もしない運転手さんがかわいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういったサービスは法律違反なんですか?知りませんで質問してしまいました。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 22:47

公費で乗るから問題なのだと思います。

乗車運賃は税金から支払われている(自腹は痛くない)のに、個人の胃袋やお財布にキックバックが入ってくることが間違いです。
もちろんタクシーの方からすれば純粋な営業努力と取れないこともないですが、自分で支払っているなら、リピーターなんだからおまけしてよ……の交渉のうちですが、支払いは公費から、キックバックは自分のもの……とするのがいけないんじゃないかな。
それならば、健全な(賄賂や接待をしない)業者と官公庁が、たくさん使うので一割引などの契約を結んで、国庫負担を減らすべきです。
確かに、通りすがりのどんな人か分からないタクシーに乗って自宅に着くよりも、顔なじみの人、いちいち説明しなくてもすっと家まで運んでくれる人のほうが乗り心地はいいでしょうけれどね。じぶんのぽっぽに入れてしまうことが問題なのだと思います。国庫は大赤字だというのに……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「支払いは公費から、キックバックは自分のもの」やっぱりそこですか。
一割引きなどの契約をあらかじめ結んでおいたりするのは良いかもしれませんね。お金を出した元にお金が返ってくることになりますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!