アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3ヶ月の無料着付教室に通っている者です。
着物レベルは、お茶会(年に1.2回)と友人の結婚披露宴にはまず着物で参加、夏は浴衣で花火大会。という30代で、社中の初釜は自分で着付けて行きます。

西陣織の某有名帯メーカー(舞●る)で礼装用正絹・6通の正倉院柄のリバーシブル帯を35万で購入しました。 一昔前の黒地に金糸銀糸で豪華な帯とは違い、表が濃紺地で柄の色調はしっとりとした正倉院模様・裏地は濃紺地に正倉院柄織のみの単色です。

3ヶ月間無料着付教室の帯セミナーで購入したのですが、自分で購入するのは初めてなので、35万が適正価格なのかが知りたく、経験豊富な方のご意見を伺いたく投稿させていただいております。

補足ですが着物保有に関しては、母が用意してくれた白っぽい礼装用袋帯もあり、3姉妹のため実家には訪問着・色無地・帯次第で披露宴も可能な小紋も数点あり、また「たんす屋」さんで購入した小紋も2点ほどあり、末永く着物を着ていくつもりです。

アドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

色々な帯を見て目を肥やすのが一番ですが、帯の価格は、使われている絹の質、その織元の技術、人気などでも左右されると思います。


3か月の無料着付けというと、きっと私が通っていたものと同じだと思います。
私もそこのセミナーで帯など買いましたが、決して相場より高いことはないと思います。
しかも、舞●るの帯は西陣でも老舗の店で、人気も高く、一般的に見て価格は結構高めだと思います。
格の高い帯は値段が少々張っても、値打ちがあっていいと思います。
着物はそこそこでも、帯でグッと格が上がったりしますからね。

小紋や、紬などはもう少し価格を抑えて遊びを楽しまれるのもいいですね。
派手なイベントやお土産、旅行などない代わりに、商品にその価格を上乗せしない、地味であっても買う側にとって正直なお店を探してお得意様になることをお勧めします(#^.^#)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Kaori8585さん
アドバイス有難うございました。

恐らく同じお教室かも知れませんね。TVでは渡●謙さんがCM出演されてます。
お教室でも帯が格を上げるので重要だと先生が仰ってました。
安心して締められる帯が一つあると、自信を持って外を歩けるのでいいお買い物をさせて頂いたと思います。

これから色々なお店を覗いてみて目を肥やしたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/18 15:06

no.2です。

ご返信ありがとうございました。
実は書き込んだ後でふと思い出したのですが、私も西陣の手織りをセールで安く手に入れたことがありました。
30万円~40万円代でした。
卸価格ということなら手織りの可能性は高いと思います。
失礼なコメントをしてすみませんでした。
軽さが全然ちがいますからね、機会があったら比べてみるといいと思いますよ。
よく訪問着や振り袖のセット売りになってる帯はまず機械織りなんです。
ごわごわとして締めにくい…。
三姉妹という事ですからいい物を揃えれば出番も多い事でしょう。
1シーズンで流行が変わる洋服と違って吟味して揃えた物はきっと活躍すると思います。
どうぞ楽しい着物ライフを。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Catsfootさん
再度貴重なコメントを有難うございます。
いえ、私が質問時に詳細を書かなかったので
最初に頂いたコメントは至極当然のコメントだったと思います。
お気遣い有難うございます。

機械織りと手織りの比較、今後呉服屋さん等で
お勉強させて頂きたいと思います。いい呉服屋さん
ならすぐに顧客にならなくても丁寧に対応頂ける所も
あると聞きました。気の長い商売ですもんね。

着付教室およびセミナーに行って価格の根拠、
そして質に違いがある事を理解できました。
まだ本当の意味での質の違いは分かりませんが(笑)
今後の勉強課題として、楽しく着物ライフを送りたく存じます。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/12 12:20

値段が適正かどうか実物を見ないで判断することは残念ながらできません。


西陣織りと言っても機械織りか手織りかでは全く価格が違ってしまいます。
留袖や訪問着に締める本物の手織り西陣帯ですと100万円以上するのも当たり前です。
35万円という価格は、そこのところが微妙ですね。
おそらくその値段で手織りが出ることはないので、機械織りとは思いますが、糸の質や手間のかかり方(行程の数)で値段が左右されますし、流通事情でも差がでますので、なんとも判断はできません。
ただ、そこそこ名の通ったメーカーですし、そう間違いはないと思います。
色柄も現代に合った物のようですし、お茶会や結婚式といった用途にはよろしいと思います。
ちなみに手織り帯は大変にしなやかで軽く、締めると体に馴染みます。
わかる人が見ると歴然と違うので一目見ればわかります。
しかし高価なのでお茶事にはちょっともったいないですね。
そういう意味でも適性なお買い物だったと言えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Catsfootさん
早速のご回答、有難うございました。
確かに手織りか機械織りでは価格が全く違いますよね。

通常では一般消費者が出入りしないメーカーさんの事務所に伺っての研修だったため、流通に乗せる前段階のまさに問屋卸値に近い金額での購入です。そこの社員の方の説明ですが、通常の流通ルートを経てデパートや店頭に出る頃にはお値段は●倍になってしまう品物との事でした。

それが商売トークだとしても、あながち嘘ではないと判断しました。なぜなら店頭に並ぶまでに複数の流通を介すのは一般的ですし、着物の流通は産地問屋、卸問屋、●●問屋などを経て店頭に並ぶわけですもんね。

確か手織りだと思ったのですが、記憶が定かではないので確認してみます。

手持ちのどの着物にあわせても両面とも映えますし、結婚式には表地で、おしゃれ着には裏地でしゃれ袋としても活躍しそうです。Catsfootさんの仰るとおり適正なお買い物だったかと思います。今後は呉服屋さん、デパート、アンティーク着物屋さん等で勉強させて頂き、身の丈にあった着物ライフを送りたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/11 15:36

こんにちは



これは難しいですね

布地そのものの良し悪しもありますし
芯の良し悪しも有るでしょうから

ただ個人的には
正倉院柄って長く使えますよね
1~2年で飽きるような柄ではないので
長い目で見ると正解かとは思いますが

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yuyuyunnさん
早速のご回答、有難うございました。

布地および芯ともにしっかりした物だと思います。
確かに息の長い柄ですので、長く締められる帯と思って購入しました。

帯も着物も決して安いお買い物ではないので、一瞬躊躇してしまいますが、
洋服とは違い長く身に着けられるので、おばあちゃんになる頃には十二分に
減価償却出来るかと(笑)今後も勉強しつつ楽しみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/11 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!