アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

首都圏から石川県に子連れで帰省されている方、夏休みの帰省などは長くて何日ぐらいですか?

妻が3週間や1ヶ月など長く帰省したがるのですが、私としては寂しいのであまり長く行ってほしくありません。「祖父母に孫の顔を見せたい」というのはわかりますが、正月も春休みもGWも帰省、今年は7月にも義弟の結婚式で8日帰省、その上お盆に長期帰省。義父も出張がてらちょくちょく顔を見せる。なんだか妻は今の家族よりも義父母を優先しているようで、私は金を稼いで貢献するだけの存在かと悲しくなります。

私は世間では帰省は長くて1週間程度だと思っていたのですが、妻は「石川県では1ヶ月など帰省する人がいる」と言います。石川県ではそれが常識だとしたら、もっと譲歩しないといけないかな、と思って質問させていただきました。

何日程度の帰省が適当かは家族によりけりで正解はないものと思いますが、参考にお聞かせ願えればありがたいです。

A 回答 (10件)

同じマンションの人は福岡ですけどそんな感じですよ。


同じ福岡出身の人でも年1度も帰らない人もいます(子供が複数いて一人で連れて帰るのは大変かつ料金がかかるから)

私は盆正月GWしか帰りませんし夫といって夫と帰ります。
子連れ単独帰省はしたことありません。

夫に不便、という意識はないです。正直妻がいなくてもそのぐらいできるとは思います。
ただ、長く離れるのは子供によくないという意識です。
そのため、第二子(希望中)も里帰りはしないでいくつもりです。
第一子は車で30分程度のところに実家がありましたが、やはり里帰りせずに乗り切りました。
これも同じ理由で、子供の成長をみせたほうがいいということがメインです。
別々に帰ると予算が圧迫というのもあります(車で帰省します)

ということで奥さんの意識次第だとは思います。

ただ、#1さんの言われるとおり、地方出身者からみればやはり東京近郊含めて暮らしやすい感じはしませんし、地方が落ち着くのもわかります。
夫と一緒に帰ると、友達に会うのものんびりはできず、人数も限られるというのもあるでしょう。
子供が小さいほど転勤族の妻というのはわりと孤独だと思います。
「友達」はやはり地元にいて、近所にいるのは「ママ友」ですから。
違いはわかるでしょうか?

奥さんは自分の主張を地元では当たり前のようにいっていますがそんなことはないです。
人それぞれです。
ただ、背景は考慮して、家計のこともあるし、うまく話し合いで「妥協点」「折り合い」が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママ友と自分の友達が違うのはわかります。なかにはそのまま本当の友達になる例もあるのでしょうけど。

うまく折り合いをつけられるようにがんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 22:18

随分頻繁にそして、長く帰省する様に想いますが、私も東京近県に住み、実家は北海道なので、育休明けはもう長く帰省する事も出来なくなると想い、1ヶ月近く帰省しました。

地方に実家がある場合は1ヶ月程度なども珍しくは無いと想いますが、奥様が働いていらっしゃらないのなら、旦那さんの長期お休みにかかる日では無い時に長期帰省をして頂いてはどうでしょうか?
そしたら、家族の時間も取れると想うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義父の休みの取りやすい盆暮れにやはり長く帰りたいというのがあるようです。

なるべく家族の時間を取れるように、話し合ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 22:26

NO7です。



NO6の方の書いていることは的を得ていると思います。

国際結婚ではありませんが、帰省に時間とお金がかかる遠距離結婚だからではないでしょうか。
たとえば、前記東北に嫁いだ子は、飛行機帰省です。
また、同じ北陸同士の県外婚の妊娠中知人も同様、出産1か月前~3か月は帰省すると言っていました。(やはり、そう頻繁に(同じ県内に住む場合と比べ)会えないからという意識が働くのでしょう)
いずれも、ご主人がほとんど休みがない、夜の帰宅も遅いという環境なのでそれなら実家に、という場合が多いですが。

今、書いてて気づきましたが、同じ県内結婚の子と比べて、意外に実家にいる年間トータル時間は、県外の子の方がながいかもしれませんね(笑)
県内で結婚する子は「いつでもいける」と思いそんなに泊まることもないでしょうし、ただ、実家に顔をみせるのは(職場が実家に近い場合など)毎日という人もいるくらいですが。(少し顔を出す程度)

あと、ここの田舎は長男が跡継ぎ、または、必ず、跡を継ぐという考えが強いです。小さい頃からそう育てられます。
しかし、それなのに同居しないことを選択する家も増えています。(同一敷地内に家を建てる、近距離に家を建てるなど)
なぜか分かりますか?

同居して長男(跡継ぎ)夫婦が同居していたら、嫁に行った娘が帰省しづらいから、そんなことを理由の一つにあげていた人もいました。
まあ、金銭的余裕、別居していた方がうまくいく、などの理由が主かもしれませんけど。

あと、夫婦仲はいいと思います。
ただ、それと同じくらい実家と仲がいいんだと思います。
先ほど書きましたが、ご主人が仕事でほとんどいないという場合が多いです。

それと、本当にお子さんが小学生になるまでだと思いますよ!
以前、夏には必ず2~3か月帰省していた人は、子供が小学生になり1週間程になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまは一緒に住むとしても二世帯住宅ですよね。年上だからというだけでは敬われることもなくなり、経済的にも豊かになり、大家族は少なくなりましたね。

あと数年のことと思って我慢ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 22:12

石川県ではありませんが、北陸在住です。



そうですね~、知人をみていると1か月~長いと2か月(夏休み中)なんて話も聞きます。

実際、東北に嫁いだ友人ですが、年5~6回、毎回10日前後帰ってますね。
妊娠中もつわりで2か月、出産時は、出産前2か月から産後3か月まで帰省なんてことも多いです。
県内ならここまでじゃないですが、多分、遠方に嫁いだから、帰れるときはできるだけ長くって感じでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに長くとは驚きです!帰省に多くの旅費と時間がかかる国際結婚なら、まだ理解できそうですが。

夫婦仲が悪いのではないかと、私などは心配してしまいます。

世間の方はそうでもないんでしょうか。

北陸の情報、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 21:49

石川県になんの縁もゆかりもございませんが(笑)、北陸地方は三世代同居率がとても高いというのを聞いた事があります。


また、持ち家率も日本で一番高かったような。また、女性が働いている率でも日本で一番だったと思います。
それもこれも三世代同居で子供をみてくれる人がいる。また、同居しないまでも近所に住み、子供を祖父母に見てもらって共働きがあたりまえ。また収入も高くなるため、持ち家率も高く、しかも家も大きいとか。生活満足度も日本一だったと思います。
奥様は、そういう環境で育ってきたのでは?ですから、実家と離れている今の状態が納得いかないところがあるのではないでしょうか。
ふるさとの友人たちが実家べったりで生活しているのを見て、自分は損してる…と思っているのかもしれません。
確かにちょっと帰省が長過ぎるようにも思いますが、常識というのは人それぞれだし、地域によっても違うので、そこを「非常識だからやめろ」というのは、感情的にカチンときてしまって話が進まないかもしれないですね。
常識だから非常識だからでなく、ご主人が寂しいのだと訴えてみては。
また、お子さんは何歳でしょうか。まだ小さいのであれば、これからは変わってくる可能性はありますね。
子供が幼稚園や学校に入れば、そうそう長く帰省もできません。お子さん自身が今住んでいるところにお友達もできて、ママも子供を通してのおつきあいもうまれ、長期休みにもいろんな予定や計画が入ってくるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今上の子が幼稚園なのですが、小学校に入れば多少は変わりそうですね。

帰省が長いこともいやですが、妻が長く離れることをいとわないことが一番悲しいです。

常識だから非常識だからという言い方は、たしかに妻は反発しますね。私としては1対1の主張だと結局押し負けてしまっている気がするので、世間の風潮にも目を向けた話し合いにしたいのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 20:45

石川県限定ではないのですが。



お子様の年齢や人数などにもよると思いますが、私の知っているママ達で実家が遠方にある方は、皆さん夏場は1ヶ月くらい帰省されていますよ。
ママ業は休みなしです。夏でもいつでも良いのですが、1ヶ月位お休みをもらっても良いのではないかしら?と個人的には思います。

休日をどうやって過ごされているのか分かりませんが、質問者様が奥様に変わって子育てや家事をされていれば、そんなに実家に帰る必要も無くなるのではないかと思いますが、その辺はどうなのでしょうか?
奥様もご実家に甘えがおありになるでしょうけど、質問者様も奥様に甘えがあるのではありませんか?それが負担なのかも知れません。これを機会にいろいろ話し合われたら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに子育ては楽しい反面、休みなしで大変な面もありますよね。

休日は妻の希望を重視してレジャーや外食を組むなど慰労に心がけるようにはしていますが、子どもが小さいこともあり(4歳と1歳)子育ての負担の重心をこちらに移すのは難しい状況です。できるのは体力を使う子ども相手の遊びや風呂入れ、風呂掃除などになります。

妻に甘えたいですね。しかし、向こうから必要とされていることを感じられないと、甘えることはできません。私は妻を必要としていますが、妻は子どもと実家とお金があればいいのではないか…落ち込むと、そんなふうに考えてしまいます。

なるべく前向きに冷静に、二人で話し合いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 20:31

私は首都圏から石川県に帰省すると言うのであれば


やはり1週間くらいが適当ではないかと思います。
たしかに奥様のご実家では歓迎してくださるのでしょうが、
お世話をしてくださる人は大変なご苦労だと思うのですが・・・・・
「石川県では一ヶ月も帰省する人がいる」と言うのも何か特別の理由があって長期帰省となったのを奥様が都合の良いように解釈している場合もあると思われます。
私も72歳の父が石川県出身で度々出かけることがありますが、
1週間を超える帰省は記憶にありません。
大変失礼な言い方ですが、
もしかしたら奥様は親離れ出来ないでいるのかもしれません・・・

もし、時間が取れるのでしたら奥様のご実家にご一緒に帰省されて見たらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1週間ぐらいなら、私も同意しやすいのですが…。

親離れができていないのでは、と私も妻に言ったことがあります。妻もそれを否定するでもない様子でした。

親離れをして、実家とは適度な距離を持った付き合いにしてほしいのですが、妻自身はあまりその必要性を感じていないようです。

私も5月は一緒に行き、7月も行く予定です。行っても私は仕事もあるので、すぐに帰ります。

私もご両親もお互いに気を使ってしまうので、8月は同行しない予定です。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 20:16

始めまして。


石川県民です。
石川県民だからと言う事なのか?どうなのかは分かりませんが?
知人に、旦那さん石川県民、奥さんの実家が首都圏で石川県内で生活されています。
質問者様と同じように子供さんがいらっしゃる夫婦ですが、奥さんが首都圏の方へ、毎年1ヶ月ほど帰省されると何度か聞いたことがあります。
子供さんも小さいですし、ご主人は仕事で多忙で家を留守がちのようです。
ご主人もとても理解のある方で、仕事の休日に首都圏まで送っていき、1ヵ月後帰るときは、また首都圏までお迎えに行くらしいです。
首都圏の実家へ帰れば、実親が、孫の面倒を見てくれたりもあるようで奥さんの一時的な育児からの解放や息抜きにもなるようですよ。
親だって、孫に会いたいでしょうけど、距離的には会えるのは限られていますよね。
親に孫を合わせるもの親孝行の一つだと私は思います。
小さい子供が2人も居て、ほぼ一人で育児をしている状態なら大変ですよね。
奥様に、息抜きの場を作って上げても良いのでは?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月の帰省に加え、ドアツードアで送迎つきとは、大変やさしい方ですね。私にはとてもそこまではできそうにありません…。

ご主人は仕事で多忙で家を留守がち、ということですが、私も一人で残る時にもっと仕事や遊びで忙しくできれば大分違うのかもしれないですね。

とはいえ仕事はこちらの都合に合わせてくれませんし、期間限定で遊びまくるのも難しいものです。せめて休日はなるべく予定を充実させて寂しさをまぎらわせたいですね。

なるべく親孝行もさせてあげたいのですが、私の器が小さいので長期休暇がすべて親孝行に回されることにストレスがたまってしまっています。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 07:08

どうして石川県限定なんでしょうか。

富山県じゃだめなのか?
大阪から東京に帰省ではダメなのか・・・謎ですが。


うちは北海道在住で、愛知県に帰省します

私も最長で3週間ほど帰省していたことがあり
夫がさみしくてぐなぐなになっていたので
帰ってから、ほんとうに申し訳ないと思いました

それからは、長くても1週間ですね。日曜日にいって次の日曜日に帰る
そうすると空港まで送迎してくれます

冠婚葬祭であれば2泊3日で戻ります(飛行機の時間的に1泊だとちょっと厳しいので)


世間では、とか常識で考えろ、っていうのは、奥様の反発を招くのは必至ですよね~
「さみしい、早く帰ってきてくれ、お前がいないとダメだ」
って言ってください
帰ってきたらうれしそうにしましょう。まとわりついて「さみしかった~」って言いましょう

まあ、東京在住では、機会があったら離れていたいという気持ちはわからなくもないですね
水が違うじゃないですか・・・・
口実を使って、奥様が実家に帰りたいだけだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は「石川県では1ヶ月など帰省する人がいる」というので、もしかしたら石川周辺限定でそういう文化があるのでは、という可能性を掘り下げてみたく思い、一応限定をつけさせていただきました。わかりにくくてすいません。ただ、ほかの地域の例もぜひ聞きたく思います。

私の妻も1週間ぐらいにしてくれると、大変助かるのですが…。

妻は自分が実家に帰りたいのもありますが、まだ小さい時期の子どもを親に見せてあげたい、という気持ちが強いそうです。

確かにもっと寂しいという気持ちを伝えないといけないですね。寂しいのも必要な寂しさなら我慢しなくてはと思うのですが、あまりに自ら進んで離れている期間が長いと「うちの家族は大丈夫だろうか?」と心配になってしまいます。そういう疑念を持ちながら寂しさに耐えるのは辛すぎるので、皆様のお知恵を拝借したく思いました。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 06:49

石川県ではないのですが。



私の妹が、首都圏に住んでいます。子どもが小さいときは、毎年、夏休みは一ヶ月以上帰省してました。幾らなんでも長いのでは?
曰く、
東京の水が合わないようで、皮膚炎が治らない、東京の空気が悪いようで、子どもが喘息気味、東京は食べ物が美味しくなくて、コッチはなんでも美味しい、社宅暮らしなので精神的にも煮詰まる、、、、
判るような気がしました。(旦那は理解のある人で、奥さん子どもがそっちがいいなら好きなだけどうぞという人)

質問者さんの奥様がどういう方かはわかりませんが、実家が大切とかじゃなくて、暮らしている環境的な問題で、首都圏は精神的、肉体的に会わない部分があって、時々地元に帰りたいのではないでしょうか。
私も、若いときは東京でへっちゃら暮らしてましたが、今はとても長く住めない気持ちです。
考えてみれば、いまよりずっとのんびりしていた昔も、お金持ちさんは軽井沢あたりに別荘持っていて、夏の間は、妻子はそっちで暮らしてましたよね。ビジネスモードの人にはなんとも感じないかもしれませんが、東京は人間の暮らすところじゃない、、、と地方出身者は思えてしまいます。広い家で育った人間には都会の狭いマンションって結構ストレスですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の妻も、やはり精神的に煮詰まるということはあるようです。

妻が広い家で育ったことも考え、駅から多少離れても広めの家を中古で購入したのですが、やはり故郷の環境には変えられないですよね。空気が違う、水が違う、人が違う。

水もやはり気になるようなので、我が家の家計では少し贅沢ですが浄水器をつけています。

私も東京育ちですが頭がビジネスモードになりきれないので、自然の中での暮らしにはあこがれます(笑)

ストレスを慰労するためにも、帰省には理解をしてあげたいのですが、適切な頻度や長さを決めかねている状態です。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!