プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在C言語で、万年カレンダーを作成しているのですが、春分の日と秋分の日の算出がうまくいかなくて困っています。

というのも、あるサイト(http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …)で年毎の春分の日と秋分の日をどのような計算で算出するかはわかったのですが、春分点・秋分点の基準をどの年におくかで、1日誤差が生じてしまう年が出てきてしまいました。

とりあえずは万年カレンダーといえども、2000年~2100年までの春分の日を秋分の日を正確に出せればいいので、ちょうどうるう年の例外が生じた2000年を基準に春分の日と秋分の日を算出しようと思っているので、2000年の春分点と秋分点を知れればいいかなと思っているんですが、肝心の調べ方がわかりません。
検索もかけてみたのですが、うまく見つかりませんでした。

よろしかったら、2000年の春分点と秋分点がわかるサイト、文献などがございましたら教えてください。その際、何年か毎の春分点、秋分点が網羅されているものだと非常に助かります。

A 回答 (4件)

>2000年の春分点と秋分点を知れればいいかな



太陽が春分点を通過する日(日時)が知りたいということですか?

こよみのサイトの情報の 20.69115 では合わないということでしょうか。

とりあえず、計算ができれば良いのなら
以下のサイトの「春分日、秋分日」の計算式がかんたんかも・・
#1851 - 1899年は、私が保存していた別情報と違う?

http://www.is.akita-u.ac.jp/~sig/holidays.html

もしくは、ウィキペディアの「春分の日」の値をプログラム化する方法も
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%88%86% …


ところで、比較された春分の日と秋分の日の値は信頼できるのでしょうか?
#ご存知かとは思いますが、公式には来年以降の春分の日と秋分の日は決まっていませんので・・

以前、正攻法(太陽の黄経が0度になる瞬間を計算する)でやってみたことがありますが、海上保安庁の略算式を使ったら、1917年の秋分の日が合いませんでした。

海上保安庁に問い合わせしてみたこともあり、回答では1924年以降しか「天体位置表」が作られていないため、正確な値はわかりませんでしたが、参考に教えていただいた情報では、1917年9月24日 0:00:13が秋分の位置を通過した時刻 とのことでした。

いずれにせよ、日付の変わり目から10秒程度で春分点、秋分点を通過するような場合には、数十年後の春分の日、秋分の日はあてにならないはずです。
#私の計算では2100年までにはそのような年はなさそうですが・・

これらの計算で一番の不確定要因は地球の自転で、以下のURLのうるう秒実施日一覧からもわかるように、近年、うるう秒の発生周期がかなり変わってきており、数十年後なんてとても予測できません。
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html

#この予測誤差が大きければ、春分の日、秋分の日が1日ずれることもあります。

ということで、個人的には、かなり前の情報より最新の情報を反映していると思われる(こよみのページ)の値を信用したいところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最新の情報が反映されているこよみのページの値を信用して計算を行ったのですが、2000年の太陽が春分点を通過する日は明記してありますが、2000年の太陽が秋分点を通過する日に関しては明記されてないような気がしたので質問した次第です。
説明足らずで申し訳ない。

お礼日時:2008/06/16 00:42

とりあえず、


ズレ(誤差)が大切です。

無理に合致させても良いのですが、
ズレの周期を調べたり、原因を知るのがベストだと思います。

日月歳差(50.371秒)
惑星歳差(0.125秒)

の他に、
章動が大きなズレを生じさせます。(18年周期±9秒程度)
(赤経、赤緯の移動まで触れていません。)

24時間(1日)を1度に捉えると、
思いの他楽に直接使用し修正が可能だと思います。

50秒*100年=1.3日ずれてしまいますので100年で息が上がるのがここに原因があると思います。

まず、ズレの原因を探る事です。
頑張りましょう。
    • good
    • 1

文字数制約内で(2000~2075年)



こよみのページ
 20.69115 23.10260
 春分点  秋分点
00:20.6908 23.1030

01:20.9381 23.3367
02:21.1778 23.5806
03:21.4172 23.8243
04:20.6586 23.0628
05:20.8986 23.3082
06:21.1425 23.5445
07:21.3796 23.7855
08:20.6165 23.0308
03:20.8636 23.2633
10:21.1056 23.5068
11:21.3478 23.7533
12:20.5935 22.9927
13:20.8350 23.2391
14:21.0812 23.4788
15:21.3228 23.7225
16:20.5623 22.9728
17:20.8117 23.2100
18:21.0526 23.4546
13:21.2908 23.7016
20:20.5353 22.9387

21:20.7764 23.1817
22:21.0236 23.4201
23:21.2671 23.6597
24:20.5045 22.9056
25:20.7514 23.1391
26:20.9901 23.3794
27:21.2257 23.6266
28:20.4704 22.8657
23:20.7097 23.1107
30:20.9530 23.3530
31:21.1950 23.5941
32:20.4320 22.8412
33:20.6829 23.0782
34:20.9288 23.3202
35:21.1693 23.5695
36:20.4185 22.8091
37:20.6600 23.0516
38:20.9033 23.2937
33:21.1471 23.5344
40:20.3832 22.7813

41:20.6301 23.0192
42:20.8707 23.2588
43:21.1031 23.5052
44:20.3480 22.7426
45:20.5890 22.9821
46:20.8322 23.2241
47:21.0785 23.4643
48:20.3154 22.7089
43:20.5623 22.9471
50:20.8061 23.1872
51:21.0414 23.4363
52:20.2898 22.6793
53:20.5332 22.9222
54:20.7743 23.1674
55:21.0201 23.4093
56:20.2580 22.6531
57:20.5065 22.8924
58:20.7542 23.1321
53:20.9898 23.3787
60:20.2360 22.6189

61:20.4771 22.8567
62:20.7140 23.0985
63:20.9578 23.3399
64:20.1938 22.5824
65:20.4372 22.8223
66:20.6810 23.0618
67:20.9136 23.3068
68:20.1601 22.5485
63:20.4073 22.7880
70:20.6501 23.0325
71:20.8995 23.2775
72:20.1405 22.5205
73:20.3854 22.7618
74:20.6323 23.0039
75:20.8670 23.2506
    • good
    • 0

>、2000年の太陽が秋分点を通過する日に関しては明記されてないような気がしたので質問した次第です。



9/23.10260日ですが、変動があるので 9/23.09日 を使用してください。
と書かれているので、計算には 9/23.09 を使用すれば良いようですね。

各年の春分点、秋分点通過時刻が必要であれば、略算式でそこそこ正しい値を計算できるはずですが、必要であればやってみますので、ここを終了させないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!