アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本代表の弱さは「パスが下手」「トラップが下手」「キープ力がない」に原因があると思うのですが・・・
日本代表は大好きなのですが、試合を見ているとイライラしてしまいます。
パスをカットされすぎ、味方のタイミングに合わない、ぜんぜん味方に通らない。
仮にパスが通っても、トラップミスが多くてボロボロこぼす。ちょっと押されたりしただけで相手に渡してしまう。

よく、負け試合後のインタビューなんかで選手が戦術云々の話をしたり、翌日の新聞では決定力不足なんて文字が飛び交ってたりしますけど。
はっきり言って、それ以前の問題だとおもうんですが。
パス、キープという基礎中の基礎ができていないだけのようにおもいます。
だって、いくら戦術が高等なものになっても、思うようにボールが繋がらない、キープできないじゃ、高等戦術を実践することもできないとおもいます。

ここで、質問なんですが、どうしたら日本代表は「パスが上手に」「キープ力をアップ」できると思いますか?

それと、話は変わりますがメキシコ代表は日本代表をめちゃくちゃ強くした感じと言われていますが、なぜメキシコはあんなに上手なサッカーができるのでしょうか?
メキシコ代表はちっちゃいのに、パスがかなり上手、キープできる。
あんなプレーを日本にもしてもらいたいです。本当にうらやましいです。

A 回答 (9件)

代表監督就任当初のオシムの言葉を借りると、『日本人選手は 立ち止まってのトラップやキックの技術は世界でも一流だが,走りながらのプレーや技術は欧州の下部リーグより劣る。


この発言が示す通り、実戦で使えるテクニックを余り持たないのが日本人選手の傾向だ。
その為 欧州に移籍しても、実践で使えるテクニックに昇華出来ずに帰ってくる選手が多い。

先日もオシムは、『子供の頃から走りながらのプレーを教えていると、大人になっても自然に出来る。』と言っていた。
このオシムの教えを正しく理解し、それを守る指導者が増えると、走りながらのプレーを苦にしない選手が増えてくるだろう。
それは現在の少年が大人になったころから、と言うことになり、10~20年は先のことだろう。

それと、アジアのアウェーゲームで日本がふがいないのは、ピッチの問題も大きいのではないだろうか?
Jリーグや、EUROを見ていると、アジア各国のピッチとは雲泥の差に思えませんか?
ピッチに単純に比較できない程の差があり、試合のレベルも当然下がってしまうので、単純に比較して批判するのはしたくないですが、この辺の適応能力にも問題があるんじゃないかな?

最悪なのがサッカー協会幹部。
J発足の数年前に、一時マスコミなどで日本のサッカーはメキシコを参考にすべきと言う論調があったが、結局何のアクションも起こさず、フランスに習うようになった。
組織や形態は習っても、サッカースタイルは無理があったんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>一時マスコミなどで日本のサッカーはメキシコを参考にすべきと言う論調があったが、結局何のアクションも起こさず、フランスに習うようになった

最悪ですねこれは(笑)
サッカースタイルをフランスに真似るって・・・

オシムも日本人にしかできない、プレーをすべきだといっていましたし。
日本代表の野球だってメジャーのプレーを真似するなんて無理ですよ(笑)。日本人、いや身体能力の低いアジア人にしかできない、スモールベイスボールを貫いているからこそ強いんですよね。日本の野球は。

サッカーの場合はメキシコがめちゃめちゃいいお手本だとおもうんですけどねー。
コンフェデで戦った時、衝撃を受けましたよ。ボールの扱いがホントに上手なんですよね。日本なんか全然ボールを触らせてもらえませんでしたし。2、3人で囲んでもボールが奪えないってゆう(笑)
そして、セットプレーもいろんなパターンがあって・・・
日本が目指すのはこれだなーと思いました。
背も低いし、身体能力も欧州に比べて劣る彼らから学んでほしいなあと。

お礼日時:2008/06/26 00:14

・合宿や親善試合を日本以外のところでやる(中東・アフリカ・南米)


・親善試合の相手を世界の強豪国とやる(ブラジル・アルゼンチン)
・練習試合も大学とかと無駄な試合をせず、常にフィジカルと連携を鍛える。
・ある程度選出メンバーや戦術が固まったらそれを通す。
こんなかんじではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに、親善試合とかもっと強豪国とやってほしいですよね。

わざわざ遠い日本に来るのは難しいかもしれませんが・・・

お礼日時:2008/06/26 00:20

こんにちは。



自分も、
パスとトラップ=ボールを出すのと受ける
動作が、
もっさりしているとおもいます。
パスで受けたボールが自分の体に触れて吸いつかずに、
数十センチ先に転がって…、
それをみた相手がこぼれ球になったボールを盗っていく光景はよくみます。
それは自チームにとっては危険な場面。
(スタミナが切れかかっている時間帯だと特に)

パスって、どう出すかも大事だけれど、
どうやったら受けることができるかも大事だとおもいます。
余裕をもって受けることができると、スタミナの消耗を和らげることができるし。

パスの出しと受けが、タイミングが本当に合ってできたギリギリの状態の場面って、
相手チームにとっては危険な場面!=得点シーンというのもよくみます。

野球だとキャッチボールに似ているかもしれないと感じるんですが、
サッカーのパスの出し受けって、
システムがどうとか、決定的なシーンの有無という以前に、
ものすごく基本的でものすごく重要なことだとおもいます。
だからこそ、
時間をかけて出来上がるものなのかなとも思います。
日本がサッカー後進国で、そうだとしたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>パスで受けたボールが自分の体に触れて吸いつかずに、
数十センチ先に転がって

ですよね。なんか、安心してみてられないんですよね。
もう少しボールの扱いが、うまくなると、やがてキープ力へと繋がっていくと思うんですけど。
そうなると、自分たちのしたいサッカーができるようになると思うんですが・・・
コンフェデで戦ったメキシコはその点が非常に長けていたと思います。
決して華麗なテクニックがあるチームではないのですが・・・

お礼日時:2008/06/22 01:17

>ただ、あれで日本の選手のボールコントロール(パス、トラップ)が高い水準にあるとは思えません。



しかし、世界トップレベルのコーチなども日本人のスキルの高さは褒めています。私も海外トップクラブのチームの少年クラスのプレーや練習はビデオなどで何本か見た程度ですが、少年世代のレベルで比較しても日本人のスキルは高いです。イタリアやスペインのトップクラスのチームの低年齢のクラスの子達のボールコントロールのスキルのレベルは決して高くない。むしろ「えっ、これがバルサ?」なんて驚くくらいにトラップやパスのスキルは低い。止まった状態でのパス練習なんて圧倒的にマリノスなどの方が上手く見えます。

ただ、それでも相手がいる状態でのプレーとなると話は別。相手のいない状態で決まった形の基礎スキル練習ばかりやっているから、自らプレーを選択できない。


ベンゲル曰く
「小倉もフリーならストイコビッチだ。だがサッカーには常に敵がいる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全国少年サッカー大会なんか見てるとみんな上手ですよね。
ホント小学生かよって思ってしまいます(笑)
確かに世界的なコーチに褒められるのも納得できます。
ただ、代表の試合を見るとボールの扱いで???と思ってしまうことがよくあります。
やはり、相手が居ると・・・となってしまうんですかね。

お礼日時:2008/06/20 00:37

質問の内容と異なってしまうのですが、先日、朝日新聞にガンバ大阪の育成普及部長の上野山信行さんがこんなことを書いていました。



「基本技術トラップが一番大事。すべてのポジションで共通していえるのがトラップの技術。世界に通用する選手は、みんなボールを停めるのはうまい。小学3年ごろからこの重要性を伝える。僕のポリシーでもある。正確なキックを教えるのはその次になる。そして、それら基本ができれば、他の点については何も言わないことにしている。決定的な短所や悪い癖以外は直さない。長所が伸びて短所をカバーできれば、それがいい選手だから」

今のガンバユースが強かったりするのもこう考えの人の下、練習しているからだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分と似たような考え方をもってる人がいて安心しました。

>世界に通用する選手は、みんなボールを停めるのはうまい
そうなんですよね。それに比べて日本はせっかくイイパスをもらってもボロボロボールをこぼしてしまうシーンをよく見かけます。
足にボールが吸い付いてないんですよね。

お礼日時:2008/06/18 00:16

「パスを上手に」「キープ力を上手に」というのは基本技術です。


その基本技術を大事する文化が日本のサッカーにまだないからだと思います。

こういった基本技術は10~12歳で確立します。
日本の子供はバイシクルキック・ヒールリフト・無回転キックといった派手な技にばかり憧れる傾向にあるようです。
逆にインサイドキック・動きながらのボールコントロールといった基本練習は嫌々練習することが多く、身に付かないことが多いようです。

質問者さんと同じような問題点を理解している人が子供を持ち、その子供に基本技術の大事さを徹底的に教え込むようになれば、日本も当たり前のようにパスやボールコントロールの技術が身に付くようになると思います。

あと50年くらいはかかると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はやってますよね~無回転ボール(笑)
こないだ、カメルーン戦のフリーキックで無回転ボール?を蹴ろうとして、ホームラン打ってましたっけ笑)

>インサイドキック・動きながらのボールコントロールといった基本練習は嫌々練習することが多く、身に付かないことが多いようです

そうなんですか。知りませんでした。やはり基礎力って大事ですよね。

お礼日時:2008/06/15 17:25

EURO2008のオランダ代表の試合を見て、オシムはこういうサッカーがしたかったんだろうなあと思いました。

特にフランス戦の前半。

まず何が違うって、パスのスピードです。とにかくこれに尽きると思います。オランダはパスのスピードが速いので、相手がチェックに来る時間を与えないし、しかもほぼ1タッチでシンプルにパスを出すので、あのフランス守備陣が全くついていけてませんでした。その上連動したスルーパスが出てきますし。。。

あのパス廻しを見たら、とにかく足を止めないで、パスコースを複数つくる位置にポジションを取り続けること、単純にパスの精度とトラップの技術を上げることが日本代表には必要だと思いました。日本人はテクニックは世界にひけをとらないというのはウソですね。まずパスとトラップのテクニックを上げることが大事。これは、小さい頃から訓練しないと無理でしょうから、日本が世界のレベルに追いつくには、あと10年はかかるということですね。しかも若年層に優秀な指導者が必要でしょう。

今日のタイ戦を見たら酷暑の中とはいえ、スローモーションかと思いましたよ、パスのスピードが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ユーロ2008→日本のアジア予選を見ると鬱になりますよね(笑)
まあ、しょうがないですけど。

やはり、Jリーグに入ってからでは遅いですよね。
小さいうちから訓練しないと・・・

日本は最近、そのオランダの若手育成プラグラム(特にアヤックス)を見習っているという事を聞きましたが、どうなんでしょうね。

お礼日時:2008/06/15 16:52

もはやDNAが違うとしか言えないのではないでしょうか?


プロリーグが出来て19年?にもなるというのに
差が縮まってる感じが全然しませんよねぇ。

日本人はほぼ純潔で同属同士で争い続けていたのに対し、
欧州なんかは色んな民族の血が混じっていて、
異民族間で戦争して生き残った優秀な者たちの子孫。

ブラジルだってポルトガルからの移民の子孫が
最初は差別されていたのにそれがなくなってから
強くなった経緯があると聞きます。

もはや”作りが違う”と諦めるしかないんじゃ;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

30年後も今と大して変わっていなければ、つくりが違うと諦めます。
(笑)

お礼日時:2008/06/15 16:39

【質問】


リフティングが上手い人(広場などでスーパートリックを披露するような人)がサッカーで活躍できるでしょうか?

【答え】
NO

これと同じです。日本人のトップ選手の基礎のボールコントロール能力はけっこう高い水準にあります。パス、トラップ他。しかし、彼らはそのスキルを試合で生かすことを知りません。試合ではボールが来た瞬間に数十、数百もの選択肢があり、それを瞬時に判断しなければいけません。ここで世界トップクラスの選手は最適解を選択します。しかし、日本代表はこれができません。

ボールが転がってきたときに・・・
・インサイドでトラップするか
・インサイドで少し大きくトラップするか
・インサイドで少し浮かせるか
・アウトサイドでトラップするか
・インサイドで右にはたくか
・インサイドで左にはたくか
・いったん右へ目線でフェイントを入れて足裏でトラップしてから反転するか
・大きく逆サイドにはたくか
・後ろにトラップするか
・急激にスピードアップしてドリブルするか
・etc...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、その時の最良の選択肢を選ぶことができないというのもあると思います。

ただ、あれで日本の選手のボールコントロール(パス、トラップ)が高い水準にあるとは思えません。

お礼日時:2008/06/15 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!