アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、2歳8ヶ月の息子と発達診断に行き「自閉症の可能性があるかもしれない」と言われました。
言葉が遅いし、一人遊びが好き、よく跳ねる、周りのお友達を気にしないなど自閉症の特徴?に当てはまっていたので、もしかしたらとは思っていましたが~正直凹みました。私の声かけが少なかったのかなぁ~と後悔してしまうときもあります。

それ以降、息子の遊び方や私に対する接し方を気にしていると、宇宙語で何かをしゃべっていたり、楽しいときに寄ってきて共感を得ようとしたり、楽しくて飛び跳ねてたり、目を合わせて何かを伝えようとしたり、「洗濯物をかごに持っていって」とか「いただきますは?・ごちそうさまは?・ちょうだいは?」と言えばちゃんとできたり。冷静になってみると「ただ言葉が遅いだけ?」と思うようになってきました。
でも、考え始めるとどんな行動も「やっぱり…」と思ってしまいます。

今はどっちなんだろうと不安な毎日です。
自閉症と言っても様々なタイプがあり、「~をする=自閉症」ではないと知りましたが、逆に自閉症だと「目を合わせない」とか「~はしない」という特徴はありますか?

自閉症のお子様をお持ちの方には失礼な聞き方とはわかっています。
すみません。
でも、私としては、「自閉症だ!」とわかれば、どんなタイプの自閉症でどうしたら息子にとって一番いいのかが調べやすいと思っています。
また自閉症じゃないとわかれば、神経質な毎日ではなく心に余裕を持って子どもに接してあげられると思います。
少しでも早く穏やかな気持ちで子どもと過ごしたいと思っていますのでご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

小学1年の長男が自閉症です。

3歳の時に診断されました。
長男の場合もはじめ「自閉症の疑いがある」と言われ、正式に診断が出るまでの半年くらいの間は「自閉症なの?違うの?どっちなの?」というモヤモヤした不安定な気持ちで過ごしたので、質問者様の今の不安なお気持ちがよくわかります。

ご質問の「~しない=自閉症」という特徴についてですが、「~する=自閉症」とは言えないのと同じように、タイプによって本当に様々な子がいます。(長男の場合、自閉症ですが目は合います。)

ですので、参考までに、私の長男のことを書かせていただきます。

3歳当時の特徴としては
・言葉の遅れ(意味のある言葉を言ったのは3歳過ぎ)
・外出時、親の存在を意識しない。(手を離した瞬間にこちらをまったく見ないで走り去る)
・後追いをまったくしない
・多動がある
・特定のマークや物、道順へのこだわりがある
・手をパタパタしたり、意味のない同じ動作を繰り返す
・指差しをしない
・他の子といっしょに遊ばない(1人遊びが多い)

などがありました。「人」より「物」に対する興味が非常に強く、周りの人が気付かないような所にある小さなマークを見つけては走り出すような子でした。

小学生になった現在は、3歳当時とは比較にならないほど落ち着きました。「人」より「物」に対する興味が強く出てしまうのは今でもありますが、1人で勝手にどこかへ走っていってしまうことはなくなりました。呼べばきちんと待っていてくれます。言葉の遅れはまだあるものの(言い回しがおかしい事はありますが)会話もできる程度になりました。

車に対するこだわりが強かったことが幸いして、(車名やロゴなどから)文字や数字に対する興味も強く、年長でひらがな・カタカナ・数字・ABC・(名前や住所などの身近な)漢字を書き、カレンダーや時計も完璧でした!

No3さんのおっしゃるように、まずはお子さんの好きな事・興味のある事を見つけてあげてください。それを上手く活用できれば、自閉症であっても、なくても、きっといろいろな面が成長していくと思います。(息子がまだ言葉が出なかった時、私は同じ形で赤・青・黄の3色のミニカーを買って、「これが赤。これが青。これが黄色」と遊びながら、色の名前を教えたりしました。)
ゆっくりでも一歩一歩確実に子どもは成長しますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子どもが好きなことをうまく活用するのはとてもいいみたいですね。
ゆっくりでも確実に成長しているのはわかるときもあるので、焦らずに頑張りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 03:59

我が家の場合は


私の弟10歳が重度の自閉症(療育手帳A)と
私の息子の次男4歳が知的障害(療育手帳C)です。

弟がいたおかげで障害関係に詳しかったので次男の異変に気がついたのは10ヶ月の時でした。(子供3人います)

1歳で療育に通いはじめて2歳で療育手帳をとりました。

障害児でも健常児でもその子のために生活していけばいいんじゃないでしょうか?
私は障害のある子供がいても神経質な生活は送っていません。むしろ3人の中で一番かわいいです。
どんな子供でも偏見をもたずに接してあげればラクになりますよ。

万が一お子さんが障害を持っていたとしても、育てられる人のところにしか生まれてこないので大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子のペースで生活していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 04:10

あまりあせらずゆっくりお子様を見守ってあげる事をお勧めしますよ。



うちの長男5歳ですが同じように言葉が遅かったので発達相談に通ってました。
自閉症を疑ってた私は何度か尋ねましたが心理士さんは「いや違いますよ。自閉症を持ってる子は見れば分かりますから」って言ってましたね。
でも今思うとう~ん見ただけで本当に分かるものだろうか?
確かにあきらかに自閉症特有の行動をとってれば分かるかもしれないですね。
でもうちの子は目も合うし笑うし言葉の理解もあるい・・・
言葉の遅れ以外には何も問題がなかったんです。
3歳半で急激に話し出したので一安心したんですが・・・・
その頃から自己主張が出てきて保育園での集団生活が上手くいかなかったりこだわり面や癇癪など気になる部分が出てきました。
そんなわけで病院へ行ったりしましたが医者でも診断はつきませんでした。
でも問題行動があるのは事実で・・・なので療育に通わせました。

5歳の今ですが療育には通い続けています。
本人が楽しみにしてるしプラスになってるからです。

今は息子は特にすごく困まる面ってのはありません。
でも普通とも少し違います。
個性なのか?障害なのか?医者にも私にも分からない。

小学校に上がってどうなのか?
集団に馴染めるか?がポイントになりそうです。

前までは高機能系の自閉症を疑ってたのですがコミニュケーションがとれるのでどうもピンっと来なかったのですが最近になってすっきりできそうな事がわかりました。
どうも息子に何か傾向があるとしたら多動がないADHDでADDなのでは?と思ってます。
自閉症と紙一重な部分もありますので親が勝手に判断はよくないですがやはり子供に合った対応をしてあげたいっていう思いがあるので・・・。
そうなるとADHDの子への対応に近い形が息子には合う気がしたんです。

書いたとおり~がないから自閉症じゃないって事もないんですよ。
うちは1歳半~心配がはじまり5歳になってようやく息子の事がはっきりしてきた感じです。
それまでは悶々としてきましたが・・。

なので心配な気持ちも分かりますがはっきりさせられない状態ならそんなにあせらないほうがいいです。
子供の成長力って本当にすごいです。
どうしても気になるようなら病院へ出向いてはっきりさせるのもいいと思います。
でもうちのように病院でもはっきりしない場合があります。
その時にどうするか?です。

まずは3歳まで様子を見てみて幼稚園などで馴染めない様子があれば診断名にはこだわらず苦手な面をフォローしてあげるってことで療育に通うのもいいかもしれないですよ。
そういう方は多いです。
なので途中で療育を辞めていく方もいますし。

あせらず神経質にならずまずは今できてる息子さんのペースで成長を見てあげてください。
私も常に遅れを気にし先を見てたのでいつもまだできないとかばかりだったんですが今思うと息子は息子のペースで確実に成長してました。
もっとゆっくり息子のペースで見てあげればよかったなって思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近は私も冷静になると他の子と比べてばかりだった気がします。
息子のペースでゆっくりと私自身も一緒に成長して行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 04:07

こんにちは。

4歳10ヶ月(年中)の長男が療育に通っています。
うちは、自閉症では無いと言われてますが、行動など当てはまる部分も
結構あります。療育には、自閉症のお子さんも沢山いますが
本当に人それぞれです。なので、~はしない、とか特徴は無いというか
参考にはならないと思います。

うちはmomomo1722さんのお子さんの頃、宇宙語ばかりで
全く話せませんでした。4歳半頃からやっと単語が出てきた所です。
うちは今病院で月1回心理士の訓練を受け、療育を週2回行き
4月から保育園(市立)に週3回通っています。保育園では先生に
常に付いてもらっています(加配)。

momomo1722さんのお住まいの自治体には療育はありますか?
発達診断されたとの事ですが、療育の話は出たのでしょうか?
療育には専門の先生(言語聴覚士など)が居たりもします。
なかなか1歩踏み出すのは大変だと思いますが
早めに始めればきっと良い結果に結びつくと思いますし、
なにより療育には色々なお子さんが居て自分と同じ悩みを持つ
ママたちも居るので悩みを聞いてもらったり情報(保育園や幼稚園)が
入ったりするのでmomomo1722さんにとっても
プラスになると思いますよ。
今は辛いと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすぐ療育に通う予定です。
今まで同じ悩みを持つママが居なかったので考えすぎていたのかもしれません。
もう少し周りにも目を向けて子どもの成長につながるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 04:04

こんにちは。


↓の質問にも回答させていただいたものです。
年長の自閉症の男の子がいます。
私の息子が診断されたのは1歳7ヶ月でした(まぁそれだけ重度の自閉症児さんだったんですが…苦笑)。

さて、「~しない」という特徴ですが……
これまた、100人の自閉症児さんがいたら100通りの特徴を持っていますから、「これ!」というものが思い当たりません(汗)
また、「タイプ」というのは成長とともに変わることも珍しくないんですよ。
「孤立型」だったわが子は、4歳頃から「積極奇異型」に変わりました(笑)。

今後の接し方(?)ですが……
基本は「舐めるようにかわいがる」なんです(療育の心理士さんからくどいほどに念を押されました)。
息子の場合でたとえます。
息子は、「等間隔に何かがついていて、なおかつそれがクルクル回る」ものを眺めるのが大好きでした。
たとえば、観覧車、リフト、風車、水車……
「息子が喜ぶ(楽しめる)ことをしよう!」
と、観覧車の前にレジャーシートを敷いて、息子には観覧車を堪能してもらい、私たちはお弁当を食べる…というピクニック(?)
スキー場のリフトをスキー場の「休憩室(展望室だったかな)」で、ひがな一日眺めていたり…
「すべり台」にハマッたときは
「県内おもしろすべり台めぐりの旅」
と銘打って、県内のロングすべり台、ユニークなすべり台のある公園を週末ごとに回りまくりましたよ。
「子供が喜ぶだろう!」という親心は、普通の子育てと同じです。
丁寧に、丁寧に育てていけば、それなりに社会生活も身につけていきます。
私の息子は、「自閉症」としては重度ですが、それでもさまざまなことを経験してきた結果、
保育園の保護者さんからは「どこが自閉症????」と言われています。

療育や親子教室に通われる予定はありますか?
もし勧められたのであれば、ぜひ通ってみてください。
療育教室=障害児、ではありません。
療育教室は、「丁寧な子育て」を実践する場です。育児をしていく上でのコツを色々教えてくださいますから、目からウロコがボロボロ落ちますよ(笑)。
もちろん、定型発達児さんが療育を受けても害にはなりません。丁寧に育児をしていくのですから、プラスにこそなれマイナスにはなりませんよ。
また、「心配ないね」となれば、療育教室も無事に卒業です。
そのときは「心配しすぎちゃったね」と笑い話にしてしまえばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子どものペースで今しかないこの時期を楽しもうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 04:01

momomo1722さんの下の「自閉症の疑い」と「幼稚園」で回答させてもらったものです。



うちの次男は、2歳11ヶ月で大学病院にて正式に「軽度の自閉症」と診断を受けました。療育手帳は申請なしで、持っていません。現在は3歳4ヶ月。普通の私立幼稚園に通っております。

知的障害はなく、運動能力も年齢相当で、問題ありません。うちの息子のような軽度の自閉症のお子さんのタイプはかなり多いようなので、参考になればと思います。


momomo1722さんの言われる「~しない」の特徴でいえば

・言葉が遅い(2歳6ヶ月でやっと2語文が出てきた)
・指差しは2歳4ヶ月まで殆どなかった
・両親や知り合い以外の人と視線が合いにくい
・指示が通りにくい。

の4点が気になりました。診断をうけるまで、自治体の療育教室に通っておりました。

まず出来ることは、momomo1722さんのお子さんが好きな事・興味のある事を見つける。そして、もしもそれが「車」であれば、車の関係のパズルやカードなどを100円ショップなどで購入してきて、一緒にそれで言葉を発しながら遊んだり、組み立てたりしていく。という「好きな事・興味のある事」を存分に活用する事は、とっても子供の成長にプラスになります。お試しください。

このような軽度の自閉症の場合、小学生にあがるまでにしっかりと療育を行えば、「ちょっと個性が強いかな?」くらいのお子さんに成長していくようなので、そんなに心配する事はありません。ですので、たとえお子さんが「自閉傾向」であるといわれたからといって、神経質な毎日?を送る必要はないですよ。愛情をかけて、子育てをしていけばそれで大丈夫だと思います。

それから、不安で仕方がない気持ちで次々と新規のスレを立てていらっしゃるとは思いますが、下の方にある4つのスレ(「自閉症の疑い」「言葉が遅い」「幼稚園」「おもちゃを投げる」)にもmomomo1722の質問を受けて、みなさん真剣に回答してくれていますので、それに対してお返事をしてから、新規のスレを立てた方が良いと思いますよ。

不安に押しつぶされそうな時期、私も体験してきたのでお気持ちは普通の方よりわかるつもりです。なにかお力になれるのでしたらお答えしますので、聞いてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>みなさん真剣に回答してくれていますので、それに対してお返事をしてから、新規のスレを立てた方が良いと思いますよ。
ご指摘ありがとうございました。
皆さんのご回答とても参考になりました。

子どもが好きのものを使って言葉を増やせるようにがんばってみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 03:55

現段階で自閉症の決定的な特徴を見つけることはできないと思います。


私は自閉症の子どもがいるわけではないし、専門家でもないのですが、仕事の関係上、様々な障害を持ったお子さんと接しています。

小学校に入る前に会話が出来ない、とか、他とのコミュニケーションがほとんど取れないという場合には、はっきりと何らかの診断が出ると思いますが、2歳8ヶ月では、言葉が遅いことの原因の一つとして「自閉症」というのもあります、という診断だと思います。

言葉の発達が極端に遅かった有名人はたくさんいますので、現時点であまり思い悩む必要は無いと思います。

「自閉症」と一口に言っても様々なケースがあります。
「自閉症」=「社会不適応者」というわけでは絶対ありません。
いろいろ詳しく書かれてるブログがありますのでご紹介します。
(中の記事を転載することには許可がいるのですが、公開されてるブログなのでアドレスのご紹介なら良いと判断しました。)

早期発見して、訓練をつむことも大事なようですが、それよりも、親の側が正しい知識を身につけて、要らない自責の念や心配を抱え込まないようにする方が大切だと思います。

気を楽にして、何でも来い!と大きく気持ちを持ってください。

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/skyiruka01/folder/14892 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう少し気持ちにゆとりを持たなきゃですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 03:46

私は医師でもありませんし、経験者でもありませんので、お役に立つコメントは出来ませんが、ふと思ったものがありますので・・



自閉症について書かれたコミックに「光とともに」というものがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「光とともに」はドラマで見たことがあります。
ドラマで初めて自閉症の特徴を知ったので強烈な印象があるのかもしれません。
もう一度見てみようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!