アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校生です。一応、難関校と呼ばれる類の進学校に通っていて、成績は上位3~4分の1くらいです。
私は今、理数科目が極度にできないことに悩んでいます・・・
高校受験を経て、自分が文系の人間だということは認識していたのですが、高校に入ると、とても極端に文系に偏ってしまっていることが判りました。
たとえば、成績の5段階評価では、国語・社会科・英語のいわゆる文科系の科目はオール5、一方理科の化学が4・数学はオール3、といった感じです。テストも、圧倒的に理系科目に勉強時間を割いているのに、文系科目との出来の差を感じずにはいられません。模試の偏差値では、英語・国語と数学の偏差値が20近く違っています。
学校の授業を聞いていても、数学や理科では周りと同じペースで理解したり応用することができず、気がつくとわからなくなっている、という状態で、意欲が下がる一方です・・・。最近では理数系の勉強に苦痛を感じるようになってしまいました。
どうしたらよいのかわからなくて、悩んでいます・・・
そして最近、学習障害とは特定の分野に困難を抱えている状態のことだと知り、もしかしたら自分も当てはまるのでは、と思いました。もちろん重度ではないと思うのですが、私の文系への偏りは学習障害の一端という風に捉えられるのでしょうか?
また、そう捉えられるとしてもしなくても、今の私の状況への対策、あるいは受けることのできるサポートはあるでしょうか?

自分の中でも整理できていない部分があり、読みにくく掴みにくい文章になってしまいごめんなさいm(_ _)m
小さなことでもいいので、アドバイス等お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは^^私も高校生なので、他人事とは思えず書き込みます。


自分の押しつけがましい意見ばかりなので聞き苦しいかもしれませんが、参考程度になればうれしいです^^

>学校の授業を聞いていても、数学や理科では周りと同じペースで理解したり応用することができず、気がつくとわからなくなっている、という状態で、意欲が下がる一方です・・・。
そうそう高校の授業って、全体的になんか一段と難しいし進みが速く感じますょね。。。
私は理数系の科目が好きなんですが、数学のスピードにはいつも焦ります^^;
毎日のように授業の復習して、問題解いて・・・正直数学ばかりもやっていられないし、大変です。
もちろん質問者様とは違う学校に通っているのでまったく同じだとはいえませんが・・・
悲しいんですが、一番努力しているつもりの数学が一番成績よくないんですょね(苦笑)
テスト帰ってくるたびに、見たくないような低い数字が並んでます・・・^^;

でも、ほかの科目に比べて努力を苦に思いません。なぜか?単純に、数学が好きだからです。
好きだと、最初きいただけではわからなくても関心が強いから「どうして?」って気になって自然と身を乗り出します。
もしかしたら質問者様にとっては、国語や英語といった教科はそーいう心境かもしれませんね^^
どうですか?「極度にできない」とお悩みになっている理数科目は、やはりきらいですか?
もしきらいなら、大学受験の話になりますが、理数科目を使わないでできる学科を選んで受験する路を選ぶのがベストだと思います。
もし好きになる余地があるなら・・・学校の授業を、テストや模試のためとは思わずに、「自分のために」一回受けてみることをおすすめします。
「へぇ~こんな考え方をするんだ」「こんな解き方あるんだ、思いつかなかったなぁ」「正解した、うれしい!」「なんかおもしろいかも」。
そう一瞬でも思えたなら、勉強する価値十分あるし、成績ものびるはずです。気持ちの持ちようです。

「好き」と「できる」は違います。だから「好きだからできる」ものもあれば「好きだけどできない」ものもある。
ちゃんと得意・不得意を把握しているならそれだけで立派ですし、点数のふるわない教科を気にして悩むのもとても良いことだと私は認識しています。
でも、悩みの度が過ぎると心の病気とかになっちゃうので、あんまり気にしすぎなくていいと思います^^
文章を拝見する限り、進学校に通い、なおかつ上から数えた方が早い成績なら質問者様は十分できる人だと思います。
なので、NO.1の方のご指摘の通り、学習障害だと気にする必要は全くないと思いますょ!

もし質問者様が理数系の科目に興味がない、または心の底から勉強するのが嫌だ(たとえば、数字を見るだけで不快になるとか・・・)となると、完全文系科目のみで勝負するのもありだと思います。
実際、私が通う学校では、私立文系を目指す方は高2から数学をいっさい勉強しなくて受験に臨み、卒業してゆきます。
あまりに不快なものがあると、それが原因でせっかく得意な教科の点数も気持ちの持ちようで下がってしまうかもしれません。
高校生ならこれを早い段階に考えて損はない、と私は思います。

>今の私の状況への対策、あるいは受けることのできるサポートはあるでしょうか?
もし理数系科目もとるなら、自分に合う参考書を買ったり、塾に行ったり・・・っていうのが具体的な方法になると思います。
あとは進路については担任の先生や信頼のおける大人や経験者に相談することが一番いい方法です。
勉強って、大学受験を目標にすればそれまでなんですけど、興味をもったなら大人になったってやれますょ!
だから、質問者様も点数があまり良くない&好きじゃない教科について気にしたり、くよくよ考えるよりも、いま興味のあることに近い教科、点数がよい教科をさらに強めて、自分の強みにする。
そうできると、きっともう少し気持ちが楽に勉強できるんじゃないかなぁ・・・
それでも大学受験の道具として、好きじゃないのにやらなくちゃいけないものは山ほどあるんですけど。。。

長文失礼しました^^; 質問にうまく沿ってない話題ですみません。。。
あんまり気にしすぎずに、お互いがんばりましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変に遅くなってしまい、ごめんなさい。

回答者様は、とてもしっかりした考えをお持ちなのですね!!
力強く、またやさしい回答をいただいて本当に嬉しく思っています。

そうですね…
数学が嫌いじゃなくなる時も、たまにあるんです。例えば図形や、図形的に考えられる問題は、パズルのようで楽しく解けることもあります。テスト前に同じ型の問題を繰り返し解いて慣れると、その型の問題を解く時は楽しく感じたり…
ただ、質問をさせていただいた時期もそうだったのですが、そういった楽しみよりも出来ない苦しみの方が自分の中で大きくなってしまうことも多いのです。本当に滅入ってしまうと、数字を見るのも嫌です。もともと数字自体が苦手なようで、歴史の年号を覚えるのも苦手なんです^^;

教養をつけなきゃ、とか、いい大学に行くには、という思想に捉われて、好きじゃないことについて考えすぎていました。
回答者様のおっしゃる通り、興味を持ったら大人になっても勉強ってできるはずですよね!むしろ、そうやって身につけたものの方が、嫌々受験の為に詰め込んで、終ったらどこかへ行ってしまうような知識より、よっぽど貴いように思えてきました。

私の学校では2年生までは数学は全員必修で、理科も必修が多いのですが、ほどほどにやっていこうと思います。
受験については、もっと自由な視点から、自分にとって何が最良なのか、考え直してみますね!

こちらも長々と失礼しました。
ご回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/08/06 03:17

難関高に進学している時点で学習障害ではありません。


多かれ少なかれそういった偏りはあると思います。
あなたとまったく反対で、文系が不得意な人も多いです。

>高校に入ると、とても極端に文系に偏ってしまっていることが判りました。
とのことですが、
難関高と言われる高校では理数系が得意である人たちが多いため、
よけいに差を感じるのではないのでしょうか?
あなたがどういった大学への進学を望んでいるのかわかりませんが、
文系が得意であればそれを活かした学部を目指したらよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、すみません。

>難関高に進学している時点で学習障害ではありません。
そう…なのですかね。
実は以前どこかで「(知能検査か何かにおいて、分野ごとの)標準偏差が10(記憶が定かではないですが;)以上違う場合も学習障害と考えられる」というような記述を見かけまして、それがすごく気になっています。標準偏差というのが偏差値を指すわけではないのでしょうが、ここまで文理のバランスが取れない私はおかしいのではないか…と悩み始めてしまったのです。

確かに、高校に入ってから周りに理数系が得意な人が増えたように思います。と同時に、高校で勉強が一気に高度になったことも要因のような気がしています…

未だに割り切れていない部分もありますが、得意なことを活かして前向きに考えていこうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!