プロが教えるわが家の防犯対策術!

今ニコンのD80を利用しています。
撮影の色空間にAdobeRGBがあるのですが、
これはAdobeRGBに対応したモニタで見ないと意味がないのでしょうか?
基本写真は印刷をすることはあまりなくモニタで見ることが多いです。
因みに私のモニタはAdobeRGBには対応してません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

sRGBはAdobeRGBの色域の70パーセント程度しかカバーできません。


ナナオのサイトに行かれた方はご存知だと思いますが、重要なことはプロファイルや、カラーマネージメント云々ではなく、表示できない色域は調整で表示することは不可能だということです。(その場合には、擬似的にそれに近づけている)
最近ではNTSCの色域を超えた液晶モニターも出てきました。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/ …

それでは、保存形式を色域の広い形式(フォトショップその他、ソフトによりいろんな形式があります。)にしても無意味かというと、そうでもありません。

その根拠としてまず、下記の「徹底した16ビット画像処理・豊かな諧調性・JPEGの概念を変える色再現」を挙げておきます。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d-t …

次に(厳密な意味ではAdobeRGBとの比較にはなりませんが)、JPEGオリジナルの画像と、LAW→JPEGに変換した画像が同じかどうか確認する意味で、下記でJPEGとLAW→JPEGに変換した同じ写真を新しいタブで2枚開いて、画像が同じ位置になるように調整して、タブで切り替えて鑑賞してみて下さい。あまり変化がないものもありますが、ある特定の色域では色調が大きく異なっていることがご理解いただけると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/ …

この事実をどう捉えるかで保存形式をどうするかが決まると思います。
これはキャノンの場合ですので、ニコンではどうなるかは分かりません。また(α350の実写では)、「露出が適正ならば画質的にはそれほど差がないように思う。」というプロの意見もあります。
メーカーや機種により違いがありますので一概には言えませんが、試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0

どちらかというとソフト側の問題です。



sRGBしか対応していないモニタでAdobe RGBの画像を開いても、ソフトがカラープロファイルに対応し、かつモニタプロファイルも参照していればモニタの色域に適した表示をします。
カラーマネジメントがきちんとしていれば、表示に関しては問題ないと思います。

ただ、レタッチするでもなくモニタでの鑑賞がメインで、そのモニタがAdobe RGBに対応していないのであれば、あえてAdobe RGBで撮影する必要もないと思います。将来的にAdobe RGB環境を整えたいと考えるなら別ですが。
    • good
    • 0

AdobeRGBとsRGBとでは緑方向の色域に違いがあるのは#1さんのリンク先の図で分かると思います。


※キヤノンのインクジェットプリンターで「緑インク」を追加したのはこれが理由でしょう。

AdobeRGBで撮影し、AdobeRGB対応モニターとsRGBモニターで表示して比較するとsRGBモニターでは色がくすんで見えます。が、比較しないと分からない程度。風景写真でエメラルドグリーンの海を写した写真だと海の色でハッキリと分かります。(これも並べて比較した場合)

モニターで見る限りでは極端な差は出ません。
モニターでしか鑑賞しないのであればどちらでも問題になることはないでしょう。

RAWで記録しておけばどちらにも対応できます。
私はカメラ側の設定はAdobeRGBにしていますが、RAWで記録しているので現像処理時に適時指定します。
    • good
    • 0

AdobeRGBとSRGBでは表現出来る色域の範囲が違います、レタッチをするモニターの色域で撮影するべきです、確認やコントロールの出来ない色域で撮っても不具合はあっても利点は無いでしょう。

    • good
    • 0

sRGB環境でもAdobe RGBで撮影しています。


理由はAdobe RGBの方が色域が広いのでレタッチ課程の劣化を少しでも減らすためです。
レタッチ完了後、プロファイルをsRGBへ変換し、プリントしたりWeb素材にしたりしています。
この考えが正しいかどうか判断しかねますが、特に問題なく使えております。
    • good
    • 0

同じ風景をAdobeRGB,sRGB両方で撮って見比べて判断してはいかがですか。


AdobeRGBの色空間は表現できなくても違和感が無ければ良いのでは。
http://jr2uat.net/martin/point/point13.html

印刷される事はは少ないようですがsRGBで撮影してもモニターの画像とプリントを合わせるのは結構面倒です。
AdobeRGBで撮影した場合モニター、プリンターがAdobeRGBに対応していないとさらに面倒でしょう。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colo …

注意:写真店にある業務用のプリンターはsRGBです。
注意:画像をモニターで綺麗に見えるように補正する場合は元の画像のコピーを補正することをお勧めします。
   味噌味にした後に塩味にするのは難しいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!