プロが教えるわが家の防犯対策術!

ATA66/100ケーブルとATA100/133ケーブルとATA66ケーブルとATA100ケーブルと違い?
ATA66フラットCABLE1:2が300円で売っていて、
ATA100フラットケーブル1:2が500円で販売店で売ってました、店員に違い何が違うのか聞いたところ、同じケーブルで値段が違うだけといわれました。
ATA66でつかってもATA100ケーブルで使っても同じSPEEDが出るということでした。
ATA66とATA100は同じということはわかりましたが、ATA133ケーブルは何か違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

補足です。



規格上は同じですが、#2で答えられてる方がいますように、
ATA66で動作してもATA133では動作が不安定にある場合があります。

理由は、電気信号の余裕とでも言いましょうか、品質の精度とでも言いますか、
ATA133で動作できなくてもATA66で動作するなら、ATA66対応として売られます。
このようなところに原因があります。

この回答への補足

133MBYTEは銅線を流れる電気精度ではかなり遅いと思います。
損失とかノイズはあまり関係ないと思います。
それよりケーブルの長さのほうが問題ではないかと思いましたが
どうなのでしょうか?
フェライトコアをつけると3パーセントぐらいよくなるという記事も見ましたが?
なので、
ATA66ケーブルもATA133ケーブルも133Mデバイスをつなげたとき
データ転送速度は1パーセントも変わらないと思います。

補足日時:2002/11/24 11:07
    • good
    • 0

>ATA133ケーブルは何か違うのでしょうか?


電気的な特性が異なります。

クロック 転送速度
ATA-33 30ns   120ns (1/120ns) x 2byte x 2 = 33MB/s
ATA-66 30ns   60ns (1/60ns) x 2byte x 2 = 66MB/s
ATA-100 20ns 40ns (1/40ns) x 2byte x 2 = 100MB/s
ATA-133 15ns 30ns (1/30ns) x 2byte x 2 = 133MB/s

ケーブルの下位互換はありますが、上位互換はありません。
ATA-133ケーブルは、一端が青、対応のマザーボードも、IDEのプライマリーコネクターは、青、セカンダリーコネクタは、白(絶対的ではありません)。


ATA-66ケーブルを、マザーボードとハードディスがATA-133対応ですと、動作しないか、極めて不安定です。

この回答への補足

ATA133ケーブルで80cmあってもATA66の30cmより損失ノイズが少ないということになるのですね?
不安定になるとはどういう感じなのでしょうか?
よろしくお願いします

補足日時:2002/11/24 10:52
    • good
    • 0

ATA66/100/133ケーブルは、規格の上ではまったく違いはありません。



なぜ値段が違うかは、ノイズ対策や、抵抗の軽減、材質の違いなどです。

この回答への補足

ということは安物ケーブルはATA66だろうがATA133だろうが同じということですね
PCの規格で44,5cm以上は損失が多くなるから44.5cm以下にしなさいと
規格がありますが、ATA133のケーブルは65cmで売ってるものしかみたことがありません。材質が違うからでしょうか?

補足日時:2002/11/24 10:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!