アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去問は何年分、何回転されましたか?
独学、また通っていた学校も教えてください

A 回答 (4件)

宅建 2006年合格


行政書士 2006年合格
司法書士受けていません。

行政書士ですが2回目で合格でした。
1回目の試験で不合格になってから、学校に行ってなんとかなりました。
行政書士は問題のレベルは低くても、異常に項目が多いので確実に合格できると断定することがなかなかできない試験です。
法律項目で落ちるのは仕方がないとしても、一般常識(といっても内容はとてつもなく広い!!)で落ちるのは非常に悔しいです。

この点は、司法書士試験の方が納得いきますね。
    • good
    • 1

去年、宅建(初受験)と行政書士(二回目受験)のダブル合格者ですが、半年間の独学による勉強の間、それぞれ一週ごとに廻しました、ということはそれぞれ約12回ですかね。

最後には問題見ただけで答えの番号が分かるようになって、勉強にはなりませんでしたがWWWWWW。
    • good
    • 0

全部持ってる者です。



・宅建は過去問を2回転くらいです。
・行政書士は過去問5回転くらい
・司法書士は過去問3回転くらいです。

宅建は、司法書士、行政書士を取った後だったんで、殆んどの法律を知っていまして、それほど勉強しなかったので、2回転で済みました。
司法書士の場合、憶える量がハンパないんで、長い問題文、選択肢を読んでいる時間すら勿体ないと思い、過去問ほとんどやらずです。テキストを丸暗記して対処しました。

勉強は全部独学です。予備校キライなもんで・・・

>やっぱり司法書士はそれなりの覚悟で望まなきゃだめですかね?僕みたいなある意味趣味じゃだめですかね?

僕のような凡才は本気で2年かかりました。ただ、マジで頭のいい友人がいるんですが、そいつは趣味で取っちゃいましたし。人に寄ると思いますよ。
趣味とか本気とかで合格に勿論影響有るでしょうが、最終的には頭のよさの勉強時間ですよ。趣味でも1年~2年、毎日勉強してれば、受かるんじゃないすかね。
    • good
    • 0

まちがっていたらすいません。



なぜ、宅建、行政書士、司法書士なんですか?

自分が推測するにあなたはなにか資格がとりたいので、メジャーなこの3つにしているのではないですか?

そのような、あまい考えではどれも受かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一級建築士、宅建、行政書士、既得、一級建築士、宅建事務開設済です。一番最初に一級建築士に合格しました。その後宅建、行政書士を受けました。一級建築士の感覚で試験に望んだのですが、周りの合格者と比較すると、かなりやりすぎた感があります。みなさんはどのくらい勉強してるか知りたかっただけです。いや~それにしてもてきびしいっすね。確かに質問わかりづらいですけど・・宅建・行政書士・司法書士のいづれかに・・をつけるべきでしたね。

宅建・行政書士は一級建築士に比べるとかなり難易度が低いような気がします。受験資格がない試験というのは合格率に比べ難易度はあまりないのではないかなと。時間が空いたら司法書士の試験にチャレンジしてみたいのですが(あくまで趣味です)実際のところ既得者はどのくらい勉強しているか知りたかっただけです。法学の試験はどうやら合格率と難易度が一致しないみたいですから。

moyh415さんは、わざわざ厳しい意見をいただけるくらいですので、当然既得だと思いますがどのくらい勉強しました?さしつかえなければおしえてくださいね。やっぱり司法書士はそれなりの覚悟で望まなきゃだめですかね?僕みたいなある意味趣味じゃだめですかね?

お礼日時:2008/06/25 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!