プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外での滞在期間が長い帰国子女でも慶応大で単位をとれますか?ちなみに私の日本語は小6レベルくらいです。私は慶応法を今年帰国子女枠で受けるつもりで、SAT とTOEFLの点は合格点を上回っているので多分合格出来ると思います。ですが受かってから大学を落第するのではないかと心配です。せっかく日本の大学生になれるので勉強尽くしではなく、日本の大学生のように遊びたいです。みんながみんな遊んでるという固定観念はもっていませんが私はあまり勉強が好きではないので遊びたいです。小6の日本語のレベルでも単位は取れるでしょうか?

別の質問ですが慶応では帰国子女は多いですか?帰国子女って差別をされたりしますか?

慶応経済が第2志望なんですけど慶応経済では必修として数学をとらなければなりませんか?私は高校で数学を取っていないので少し心配です。

厚かましい質問ですがどなたか分かる方がいらしゃったら是非教えて下さい。

A 回答 (7件)

慶応に帰国生受験で入った者です。

(経済学部)

1)帰国子女はものすごく多いです。帰国生受験じゃなくても、小学生や中学生のとき海外にいた人いっぱいいます。全く珍しくないので安心して下さい。

2)日本語力について。『心配ない!』という人もいますが、それには意義を唱えたいと思います。友人の帰国生は法学部政治学科ですが、日本語の文献を読むのにものすごく時間がかかり、単位落としてました。大学って難しい文章でいっぱいの分厚い本を読むので、読解力ないとレポート書けないです。また、あまりに稚拙な日本語だと教授が読んでくれない可能性もあります。そもそも、受験のときに小論文があるのである程度きちんとした日本語の文章が書けないと落とされるかも・・・。

3)数学について。経済学部は数学必須です。受験資格に統一試験で数学のスコアが○○点以上とかいう基準があったと思うので、高校で数学をとっていないということは経済学部・商学部は受験できないかもしれないです。そして、数学できないと正直きついです!(勿論数学あんまり得意じゃなくて何とかやってる人って大勢いますが) 東大落ちて入学した人とか数学すごく出来るので差がついちゃうんですよね。

統一試験のスコアが良ければ書類選考はパスできますので、
小論文・面接があまりにも駄目でない限り合格できると思います。

頑張って下さいね!
    • good
    • 0

> 日本の大学は出席さえすれば単位が取れるほど楽と聞きますが本当でしょうか?



慶應でも文系でもない一般論ですが、
その大学に一般入試で合格できる学力の持ち主が仮にそうであっても、一般入試では受からない学力しかない者までそうだとは限りません。
例えば、あなた方が楽勝でこなす英語、出席しているだけ程度のことも、同じ事を私がやれば、毎週7日、空き時間全てその予復習に費やしてもその授業について行けないことは十二分にあり得ます。

当然、ぼんくら大学の方が出てるだけ、なんて講義は多くなるでしょう。
しかし、天下の慶應相手で果たしてどうなのか。
単位認定が厳しいという話はそういえば聞いたことはありませんが、しかし周りの学力レベルが高いのは間違いないでしょう。

とはいえ、講義によっては本当に出ているだけ、とか、出てもいないのに、ということもあるかもしれません。
全部が全部そうだと考えるのは危険でしょう。
    • good
    • 0

No.3,No.4の者です。

ご質問を頂いたので回答します。
>日本の大学は出席さえすれば単位が取れるほど楽と聞きますが本当でしょうか?
大きな誤解をされているようですが・・
中には極稀に、「単位だけ欲しい人は授業に出なくていいです。最終回の授業の時に試験に出ることを全部教えます。」なんておっしゃる教授も、いないことはないですが・・。
基本的に、出席すれば単位が取れる、という事はありません。
No.3の所で少しお話しましたが、授業に出席しただけで50分で2000字の論述は書けませんよ。小学校の感想文ならいざしらず、専門の事について論じるのですから。教科書持ち込み可の試験も多くありますが、当然ながら教科書丸写しでは点数はもらえません。
ちなみに文部科学省の指導では、「90分の授業に対して、90分の予習と90分の復習をするのが文系大学生の学習時間の目安」となっています。流石にこれを文字通り実践している人は慶応といえども殆どいませんが、授業だけ出れば単位がもらえるというのは甘いです。
これは政治学科だけではなく、法律学科も、あるいは経済学部も商学部もSFCについても言える事です。

特に法律学科は資格試験を目指す人が多いので勉強熱心な人が多いですよ。去年の「ミス慶応」は法律学科の1年生の方でしたが、弁護士になる為に毎日勉強ばかりの生活を送っていたと、インタビューで語っています。(友人に「気分転換に」と勧められてミスコンテストに出たのだとか。)

政治学科は、法律学科に比べればのんびりしているような気もしますが、公務員試験を目指す人はやはり猛勉強しますし、私みたいに特に資格試験を目指していない人間でも、一日3~4時間は勉強します。(少ない!と教授からお叱りを受けそうですが。笑)もちろん、ロクに授業にも出ず、なんとか単位をとっても殆どC(ぎりぎりで合格)ばかり、という人も大勢いますが・・。

ただそれでも多くの人は大学生活を楽しんでいます。
私は国際問題を研究するサークルに入っていますが、そこでの仲間とはサークル活動のみならず、バーベキューしたり、花火大会を見に行ったり、楽しい生活を送ってます。ちなみに法学部がある日吉キャンパスは、電車で渋谷まで20分、横浜まで15分の位置にあるので、遊び場所もたくさんあります。バイトするところも一杯あります。田園調布や自由が丘(どちらも日吉から一〇分ほど)などの高級住宅地で英語の家庭教師とかやると儲かりますよ。

>私は古典文法など勉強したことがありませんが入学すれば何とかなるでしょうか?
大日本帝国憲法などの原文をネットで探して読んでみて、理解できるようであればなんとかなるのではないでしょうか?
それと、法律学科にいくと外国語の勉強も必要です。日本の刑法はドイツ、民法はフランスのものを真似ていますので、法律を専門にやるならドイツ語かフランス語(或いは両方)に精通しておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報を書いていただきありがとうございます。慶應法のインサイトを頂き感謝しています。私の決断の助けになります。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/04 09:56

No.3です。

書き忘れた事があったので訂正を。
法学部が第一志望との事ですが、学科はどちらですか?法学部には法律学科と政治学科があり、カリキュラムが全然違います。また法学と政治学の癖(?)の違いもありますし。ちなみに私は政治学科です。
法律学科に進むと、当然ながら難解な法律の語句解釈をしなければならないので、日本語能力は必須です。また、明治時代に制定された法律などは文語体なので、古典文法の知識も必要です。
政治学科に進むと、政治学の中心地がイギリス・アメリカという事もあり、英語能力を活用できるチャンスは多いです。専門語も外国語からの借用語が多いので、法学のように難解な日本語解釈をすることは少ないです。

カリキュラムの違いもあります。
法律学科だと、必修は法学と語学のみで、あとはどの授業をとっても原則自由です。法学のコマ数がとても多く、余った時間で教養科目の勉強をすることになります。
政治学科だと、政治学と語学以外に、法学、社会学、経済学が必修であり、それに加えて自然科学系の授業から数コマ、人文科学系の授業から数コマ、かならず履修しなければなりません。ちなみに一年生の間は、政治学のコマ数は週3コマしかありません。(笑)
これは法律学科は、司法試験などの難関国家試験に受かる事が重要な目標の一つにあり専門科目の勉強がハードなのに対して、政治学科はそのような具体的な目標よりも、むしろ広く視野を持つことの方に重点を置いているからです。

・・ここまで聞くと、政治学科が断然いいようにも思われますが、弱点もあります。
法学の知識は社会に出てから役立ちます。就職の際にも、企業としては法律の知識を持っている人間は欲しいので積極的に採用してくれます。
対して、政治学の知識は社会に出てから殆ど役に立たず、就職も法律学科に比べるとやや不利な感もあります。
どちらの学科にもいい点、悪い点があるので、ご自身の将来の希望などを考えてよく選ばれることをお勧めします。

あと、前の発言の訂正です。
>第一志望はどこでしょう、という疑問が湧きますが・・それは置いといて。(笑)
法学部に決まってますよね。質問文をよく読んでおりませんでした。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報を頂きとても感謝の気持ちでいっぱいです。私は政治学科のほうが興味はありますが出来れば将来的に有利な法律学科に進みたいです。日本の大学は出席さえすれば単位が取れるほど楽と聞きますが本当でしょうか?私は古典文法など勉強したことがありませんが入学すれば何とかなるでしょうか?質問を答えていただきありがとうございます。

お礼日時:2008/07/03 09:57

この質問文は質問者様自身がお書きになったのでしょうか?それなら大丈夫だと思いますよ。

(ちなみに私は慶応法学部の学生です。帰国子女ではありません。)
ただし当然のことながら、法学部も経済学部も、レポートも試験も日本語です。教授によっては50分の試験で2000字近い論述を書かせたりしますので、覚悟はしておいた方がいいかと思います。
ちなみにNo.1の方が既に仰っていますが、SFCは慶応の他学部よりも英語重視なので、そちらを検討されることもお勧めします。SFCの授業カリキュラムは全て慶応のHPで閲覧できますので参考にしてください。(経済学部はできませんが。)
ただし法学部にも経済学部にも帰国子女はたくさんいますよ。(経済学部も一緒だと思いますが)法学部では英語はレベル別に5段階にわかれて授業がなされていて、一番上のクラスは英語をネイティブとする(もしくはネイティブと対等に会話できる)人たちだけのクラスになっています。私の友人の女の子(帰国子女)でそのクラスに入っている人がいますが、楽しく大学生活を送っているようですよ。

>慶応経済が第2志望なんですけど慶応経済では必修として数学をとらなければなりませんか?
第一志望はどこでしょう、という疑問が湧きますが・・それは置いといて。(笑)
経済学部でも商学部でも数学は必修です。というか、慶應のみならずどこの大学でも、数学無くして経済学はできません。少なくとも微分積分の基礎ぐらいまでは入学以前にできるようになっておくべきです。
ちなみに慶応の学生の1/3位は、東大や一橋など数学を重視する大学に落ちて流れてきた人たちです。彼らは(落ちたとはいえ)受験時代に数学をみっちりやっている人が多いですし、慶応の経済学部の一般入試の選択科目の中にも数学があります。ですから、数学ができずに経済学部にいくとなかなか大変な思いをするようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基調な情報を頂きとても感謝しています。この質問は私本人が書きました。第一志望は慶應法の法律学科です。私はオーストラリアの高校で一番簡単な数学しか取っているので日本の慶應受験者と比べて数学の知識が制限されてしまいます。大学に入って苦労したくないので慶應経済、商学部の受験は断念する方向で検討させて頂きます。質問に答えていただきありがとうございます。

お礼日時:2008/07/03 10:11

どちらの質問も全く心配ないかと。

最低でも、日本語を書くことが苦でなければ問題ないと思います。ただ、遊んでばかりいたら普通に成績は芳しくもなく、就職もぎりぎりという状況になるでしょう。英語力だけで良いところに行ける時代ではないですよ。

もし、真面目にやっても法学部で落第するぐらいならたぶん日本で就職しない方がいいと思いますよ。いや、大学で必至にやって単位が全く取れないというのは、それぐらい問題がない限り大丈夫です。でも、仮にも日本で就職するなら最低でも中3ぐらいの日本語力といえるようにはなろう。
    • good
    • 1

法学部に特別なこだわりがあるのであれば話は別ですが、他の学部でもよいというのであれば、湘南藤沢キャンパスの総合政策学部をおすすめします。

都心からは離れますが、帰国子女が当たり前です。逆に留学したことのない人のほうが少ないくらいではないかと疑ってしまいます。もちろん、総合学部なので法学も経済もなんでも勉強できます。小学校・中学校時代を海外で過ごした人たちなんていっぱいいるので悩みを共有できると思います。

この回答への補足

質問に答えていただきありがとうございます。慶應SFCも検討したいと思います。

補足日時:2008/07/04 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。検討させていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/02 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!