アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中古のPCV-JX11を購入したのですが外装の状態が悪いので、部品取り用のもう一台のPCV-JX11の綺麗なパネルとすべて交換しようと思っています。ところが、本体に向かって左側のパネル(メモリの増設などの際に外すパネル)の外し方は取説に明記してあるのでわかるのですが、それ以外を外す方法や手順がわかりません。
知っておられる方がいらっしゃいましたら詳しくお教え下さい。
『分解やドライブ換装の場合などはメーカーにて・・・。』との回答を
される方がおられますが、私はメーカーへの依頼やサポート等は一切せずにすべて自己責任でと考えておりますのでその点を踏まえた上での回答を宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

本体に向かって左側のパネル(メモリの増設などの際に外すパネル)の外し方は取説に明記してある。


メーカー製ですから、そこまでが限度でそれ以上についての説明は期待できないと思われます。
作業順序を取り敢えず記載します。
横倒しにしてサイドパネルを取り外す。各パーツへの配線を取り外す。
各パーツ(CPUファン、CPU、HDD、工学ドライブ等々)を取り外す。
次はマザボのビス数本(最多で9本位)。
これで取り敢えずスライドさせて、ケースから分離します。
以上で分解は終わりですが、メーカーによってはリアパネルとマサボが一体になっているというか、鋲を打ち込み頭を潰している場合があります。リアパネルがこういう風にカシメてある場合、作業は難航する。
実物があったとしても、実際にバラして見ないと分からない。
以上、誰も来ない様なので書き込みましたが、思い切ってチャレンジする以外ない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはりマザーボードまでを取り外してしまわないと駄目ですか。
前面パネルは何とか簡単に外す事が出来たのですが、上部と右側はおっしゃるとおりに分解出来ないようにフレームに固着しているみたいですね。思い切ってチャレンジしてみます。
適切なアドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 12:23

追伸。


マザボは取り外さず、そのまま使用もあり。(側板の損傷具合による)。
リアパネルが一体型の場合、分離するには工具で鋲の頭を削るとか、穴を明ける事もある。
注意事項としては、スリムタイプですから作業性は良くない。
太い配線が無理やり押し込んである場合もある。
いづれにしろ慎重にやれば誰でも出来る程度ではあります。
マア、、、頑張って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!