アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

投資ファンドやヘッジファンドを、どのように規制すれば良いでしょうか。

ファンドからの膨大な投機マネーが流入しているせいで、現在、穀物や石油の価格が上昇しています。
石油に関して言えば、そもそも1983年にニューヨーク原油先物市場が創設された時は、市場の参加者は、石油会社や航空会社など、石油の生産者・大口の消費者に限られていました。しかし今や原油先物市場に流れ込む資金の8割以上が、ヘッジファンドのマネーです。
先物市場は、株式市場や債権市場に比べて小さい為に、サブプライムやドル安の影響で流れ込んだ資金によって、大きく変動してしまいます。
これによって、世界中で多くの餓死者や暴動が発生しています。
過剰なマネーの暴走を食い止める事である程度問題解決に結びつくと思いますが、それにはどうするのが一番良いでしょうか。

ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お怒り、ごもっともです。

一般市民が苦しんで、ほんの一部の誰かがとんでもない利益を上げているのですから、「ふざけるな!」って感じですよね。私も全く同じ意見です。

情報ソースによって違いますが、今の原油価格145ドルの約20~30%ほどが「投機資金」、つまりご言及のヘッジファンド、投資信託、年金ファンドだと言われます。「市場開放・自由取引」という経済原理ばかりが独り歩きするのを許容し、何も規制をしようとしない政府に対し、腹立たしささえ感じます。どこの国の政府もこれを規制しませんよね。米商品先物取引委員会も「原油投資の透明性を強める」というような意味のないことを言って誤魔化し、黙認状態です。

ご指摘の通り、当初の原油先物市場は、航空会社や運輸会社、その他実際の業務で油が必要な人たちが未来の油デリバリーを安定確保するための市場でした。今でもそうあるべきです。しかし、年金基金やら投資信託などの「ファンド」と付く怪しい機関が、手放しで面白いように暴騰する原油先物市場を放置する訳がありません。こういった、油なんて一滴も欲しくない、「カネ儲け」だけしか頭にないこれら機関から億~十億ドル単位のおカネが毎日流れてきて、原油価格を押し上げています。これが現実です。これらのファンド云々を操っている人間は、ガソリンが200円になろうが300円になろうが一向に自分たちの懐には影響がないほどボロ儲けしているので、油投資を自制するということは期待もできないでしょう。

「油に投資しているファンドの大きな部分のカネ主は、毎月自分の給料から年金を積み立てている一般市民」ですよ。その通りです。金融機関でサラリーマンやっていたので、これは前々から気が付いていました。つまり、ガソリンや食費が値上がりしてヒ~ヒ~言っているのは、実のところ「自分で自分の首を絞めている」ところが大きいのです。まあ最終的には老後に自分が年金として受け取るおカネなのですけど、運用で増える筈の部分をガソリン代やら食費の値上げ分として今日先に掃き出している格好ですよね。もちろん全部が全部ではないにしろ、これに気が付いている人はそうそういません。

仮にこういった莫大なファンド投機の対象が金や銀などの貴金属であったのなら、消費者は今ほどには深刻な影響を受けていなかった筈です。ならば油への投機を世界規模で規制し、ファンド云々が油に投資ができないようにし、油価格を安定させ、将来受け取る年金が多少減ったとしても、その分今家計への圧迫を緩和してやることは可能な筈です

しかし、油への投機規制とサウジなどでの油増産とで瞬間的に原油価格が下がったとしても、結局次の瞬間には中国他の発展途上国における消費が急増するだけです。なので、10%の値下がりも望めないのではないかな?と個人的には見ています。

、、、と、私もあれこれ考えていました。
しかしよくよく考えてみると、この原油高、決して悪いことばかりではありません。地球は、「温暖化」というもっともっと深刻な問題を抱えています。これ、「現在の地球の虫食まれ状況」を調べてみるとマジで背筋が凍ります。

ガソリンが高くなって、「行けるところは自転車で」とか「自動車でないとダメな場面以外では絶対に乗らない」という人が増えていることを身をもって感じます。ハイブリッドバス一台で普通乗用車 30台あまりを公道から排除するだけの輸送能力があるそうで、自動車大国米国では「休日に自動車で出掛ける家族が40年来初めて減少に転じた」という調査結果も発表されました。走行車輌数が減れば理論的に交通事故も減るでしょうしね。今から世界規模取り組まないと大変なことになる「地球環境保護 エコロジー」という観点では、原油高もまずまずの効果をあげているようです。

21世紀にもなりながら、地底から掘り出す化石の油に過度に依存して来た人類に対して、「このまま消費していたら地球が取り返しの付かない事になるよ。そろそろ世界規模で代替案を考えなさい」という天のお達しですよね。なので私も、油なんてものはさっさと過去のものにするしかないという考えに変わって来ました。

もう一つは、安い人件費を求めて中国や東南アジアにこぞって移って行き、「産業の空洞化」を起こした「製造工場」そのものが、輸送費高騰で割が合わなくなり、再度また日本に戻って来ていることです。米国でも同じ現象が起こっているそうで、メキシコに移っていた製造工場がボチボチと米国内に戻りつつあり、過疎化した郊外の街が息を吹き返しつつあると聞きます。

まあどうなるか分からないですが、いろいろな考え方があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。
同調して頂けて嬉しいです。石油・穀物の高騰問題に対するリアクションは、大きく分けて二種類あると思います。投機マネーが原因だと主張する自分のような意見と、需給によって価格が形成されているだけだと主張する市場原理主義者の意見です。
投資の透明性はどれほど、実現するのでしょうかね。オバマ氏も主張しているようですが。
結局、金儲けのギャンブル場に、穀物・石油が使われてるんですね。それはマネーゲームの道具に過ぎないんですよね。自分がもっともおかしいと感じる部分はそこです。
実際、中国やインドなどでどれほどの需要があるのか、そしてそれがどの程度価格に反映されるのか、されるべきなのか、そのあたりについては、ちょっと良く分かりませんね。

石油高騰のメリットというのも、確かにあるかもしれませんね。(温暖化問題については、様々な異論もあるようですが・・・。ここでは深く立ち入りません。)

しかし、穀物問題については別ですね。発展途上国の人は、生活費に占める食料費の割合が高く、穀物高騰は飢えに直結します。あまりにも不公平な世界でさらに格差を広げていると思います。

とりあえずは、少なくとも市場の透明性を高めること、そして国際政治的における投機規制の枠組みを作ること、そのための世論形成などが重要になってくるかもしれません。

お礼日時:2008/07/10 23:21

答えはもう出ていて、主要国が協調しながら市場規制を行うしかありません。



ただ、ヘッジファンドは年金機構も利用してるって知ってました?
金持ちのあぶく銭以外に、私たちの年金もヘッジファンドを利用しているのです。

年金だって、ただ溜め込んでいる中から必要な金が自然に湧き出てくるわけではありません。
年金を受け取る人に適正な金額を払うには、年金基金を運用して利益を出さなければいけません。
世界的に低金利状態が続く中、銀行預金や国債への利払いだけでは不十分な場合、どうしても株式市場や商品先物市場に手を出さなくては支払いも満足に出来なくなります。

今の原油高・食料高は明らかに異常ですので、適切な市場規制には賛成ですが、過剰にヘッジファンドを悪役のように扱うと、結果として私たちへの年金が行き渡らなくなるという事態もありえることを、十分理解してください。

ちなみに、上記のことを報道・解説しているマスコミはほとんどありません。
マスコミへの過剰な情報依存には、ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
年金機構は、一体どれくらいヘッジファンドを利用しているのでしょうか。

【引用開始】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/119363 …
日本の公的年金運用先はほとんどは財政投融資。
市場運用分もほとんどは債権国債。
残りが国内株式、外国債券、外国株式だよ。
【引用終わり】
こんな意見もありますが・・・。

年金問題も由々しきことですね。いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 23:05

http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10109728789.html

「主要産油国・消費国会合で投機規制強化一致を受けて、オバマ大統領候補がただちに投機規制支持を発表」
とあるように、アメリカ議会では規制法案を提出する動きがでています。
サミットでも環境と並び大きなテーマになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
投機規制支持を発表というのは、良いニュースですね。どれぐらいのことが実現できるのか、楽しみです。
教えて下さったページ読みました。とても参考になります。

【引用開始】
「投機家の正体を明かせ」人々に多大なる迷惑をかけるような市場取引をするなら、せめて世間の監視の目のなかで行い、度度を守ること、つまり社会的責任を自覚させることです。
【引用終わり】
という記述は、非常に良い意見だなと思いました。

お礼日時:2008/07/10 23:01

投資をしてお金を増やしたい人がいなくならない限り、投資ファンドはなくなりませんので、


キャピタルゲイン課税が50%くらいになれば、誰も金融市場で儲けようとはしなくなるでしょうね。
今は日本でも20%。
サラリーマンが汗水たらして稼ぐよりも低い課税なんですから、お金がある人が儲ける仕組みになっているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
高い課税というのも、一つの解決策ですね。

お礼日時:2008/07/10 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!