アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

準防火地域内の木造住宅の軒裏にケイカル板を貼りたいのですが、
事前協議に行った所、認定が取れてればいいですよとのこと。
色々検索したのですが、ケイカル板で認定が取れてるメーカーというか
ケイカル板を扱ってるメーカーすら見つけられませんでした。

外壁は防火サイディングなので、できれば」軒裏は普通にケイカル板で行きたいのですが、無理なようでしたら何かいい方法を教えてください。

A 回答 (5件)

3です。


お礼に関してですが急ぎで書きます、ご了承下さい。
先述の「防火避難規定の~」が無ければ「申請MEMO」の2008は御座いますか?。
それの49-28の下の方、軒裏防火構造に関してですが「軒裏 外壁で小屋裏などが遮られている物を除く」とあります、絵入だと分かり良いのですが。

>ということは、水平軒天にしなければ不問ということでしょうか?
字面をそのまま読めば基本的に宜しいのでは?水平でも認められるかもしれません。
ただし私はこの納まりで申請した経験は御座いません、またこの方法を使うと小屋裏の換気が採り難そうです。
いずれにせよ役所で聞いた方が良いでしょう、垂木の凹凸の処理などどうするのでしょうね、アパートの界壁なんかですと几帳面に細工させられましたね。

素人臭い回答失礼致しました。
    • good
    • 8

小屋裏換気はどう取りますか?


穴が開くと認定もののセットになります。
換気部材がFD取れてれば珪酸カルシウム板でもいけますが、準防火なら5~6ミリものはだめですよ。11~12ミリのものが認定ものであります。

気楽でいいなと思ったのは有孔ボードの準防火対応品です。
A&Aマテリアルだと思います。
気をつけるのは下地の寸法とセットで認定がある場合はその下地の大きさを守ることも必要です。
    • good
    • 0

前の方の「ヒシタイカ」は単体で認定取れてますね。



蛇足ですが。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichiha/nokiten/in …
木造ですと上記は45分準耐火も取れます(不要でしょうが、最近使ったもので)、ケイカルにこだわらなければこれもありでしょうね。
上記の場合軒の出は確か1mか1.5mまでしか認められていないはずです、ご採用の際は御確認を。

外壁を小屋裏まで立ち上げれば軒裏防火構造は不問になる自治体が多いはずです(「建築物の防火避難規定の解説」(ぎょうせい)他。)

ケイカルにこだわる理由は・・・値段ですか?。

ご参考まで。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ということは、水平軒天にしなければ不問ということでしょうか?

お礼日時:2008/07/14 21:53

http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/02/03/09-02.html
三菱マテリアル建材
ヒシタイカ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/14 21:52

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kuni-92/keikaru.htm
株式会社 酒井商会
http://www.nichias.co.jp/products/housing/buildi …
ニチアス(旧 日本アスベスト)
「NAラックス」商品名
けい酸カルシウム板
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
準耐火だから防火構造以上の性能と言うことでよろしいのでしょうか

お礼日時:2008/07/14 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A