プロが教えるわが家の防犯対策術!

昭和63年式のアルトワークスを入手しました。
交換部品の確保もそうですが、車体の維持管理も大変そうな車です。

現在の状態は年式なりですが、各所に散見される錆の手入れについて
頭を悩ませています。錆のケア方法としては、

 ・削って再塗装する
 ・錆チェンジャーで赤錆を黒錆にする
 ・予防としてジンクコートスプレーなど防錆剤を塗布する
 ・見なかった事にする

などの方法があるようですが、この中から

 ・赤錆を黒錆にした後、防錆剤を塗布する

という考えは、手法として有効でしょうか?
錆を削りとる事が難しい部分に実施できないかと考えています。

識者のご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

 ども、日夜酸化鉄と戦う(?)太古車乗りです。



 サビてる部分にサビチェンジャを塗り、その範囲に広く防錆剤を吹くというやり方はアリです。が、亜鉛(ジンク)が入っているモノは鋼板に直接かけないと意味がないので(理由の説明は長くなるのでハショりますが、要するに亜鉛のどんな働きでサビを防ぐか?という話)、塗装面にかけるのであればサフェーサやシャシブラックでも効果は変わらないでしょう。

 と言うワケで、サビチェンジャの他に強力なサビ止めなど。実際にどちらも自分で使用してみて、一定以上の効果があったモノです。

※ジーバート
http://www.z-system.co.jp/preventive.html
 弾力のあるワックス層を形成し、多少の飛び石などによる塗膜の欠損は自己修復します。シャシブラックなんぞを吹くより100倍効果的です。
 これはかなりよい商品で、オススメです。

※ラストアレスター
http://www.bardahl-planning.com/ra/ratop.html
 これはスプレーでチョイチョイっと吹いておしまい、という様なサビ止めとはレベルが違います。コイツは『サビた箇所を何とかする』ものではなく、あくまでも『サビない様にする』装置です。
 何やら都市伝説チックな商品ですが、この装置による鋼板の酸化抑制のメカニズムは学問的に説明出来ます。まさしくハイテク兵器。
 コイツは効きます。自動車メーカがオプション設定しているのは誇大広告ではありません。かなり高額な装置ですが、適正に取り付け出来たら価格に見合う効果を発揮します。
 実は・・・ハイテクっぽいですが理論は別にハイテクでも何でもなく(ラストアレスター自体、20年ぐらい前から既に売ってました)、小学生の頃手作りラジオを作っていた様な電子工作マニアなら、十分自作可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大先輩ですね、返答ありがとうございます。
なるほど、亜鉛の働きに関しては考えていませんでした。
これから勉強してみます。

お勧めの製品も非常に興味ぶかいです。
情報に感謝いたします。

お礼日時:2008/07/15 18:53

結論から言えば「有効」です。



あと「黒錆」になるのではありません。「黒い錆止め皮膜」になります。

サビチェンジャーは錆の内部にまで浸透しないと、表面のみ反応を起こして内部の錆はそのままの場合があります。この為、サビチェンジャーをアルコールで希釈して錆の内部に浸透させる必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アルコールでの希釈、これは知りませんでした。
非常に有効な手段のようですね。試してみる事にします。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!