プロが教えるわが家の防犯対策術!

表彰状の末尾の、贈呈者側の団体名とその代表者名の記載のどの部分にどんな印鑑を押すかという質問です。

従来の常識では、団体名の中央か少し上に「社判」(団体印)を押し、代表者名の末尾に少し字にかかるようにして「代表者印」を押すものだと思っていましたが、インターネットで検索したいくつかのサイトに、
代表者名の下に「社判」(団体印)を押しているのが散見され、大変奇異に感じます。例えば、以下のサイトです。
http://www.ensk.co.jp/shoujou%20mana-.htm
http://www.inboh.com/reyout.htm

代表者名の後に「社判」(団体印)を押すこのようなやり方もありなのでしょうか? 或いは時代の流れとともに、オーソドックスなやり方でなくても許容する風潮があるのでしょうか?
私は、新し物好きな人間ですが、それでもこのようなしきたり・マナーは軽々しく変えてはならないと思うのですが・・・。

A 回答 (2件)

おっしゃる通り、本来、印判はその刻字と同じ署名の下に押すものです。

最近の風潮では、そのような決まりがあいまいになって来ているようにもみえます。
ただ、実務上では、実際には代表者あるいは役員本人が押していないのだが、担当部署の職権で代表者印や役員の印を押すケースもあります。
そういう類の印判は、本来の刻字の他に「職権者」の部署名などを付け加えたモノを用いることもあります(たとえば、市役所でもらう証明書などは、「○○市長之印」の刻字の下側に横線で割って「市民課」とか「市税課」といった文字の入ったものがあります)。
表彰状や感謝状は、本当であれば代表者が自署し押印することに価値があるのでしょうが、大きな会社などになると、そうもいかない場合があります。そのような場合に、実際に表彰状を作成する部署が押印可能な代表者印を持っていなければ、あるいは職権者の名前が入った代表者印では相応しくない場合に、社判によって代用するということもあるのではないでしょうか。

いずれにしても、代表者名の下に社判を押してある表彰状は「まあ、そんなもんでしょう」というような軽い印象を拭えないものだと思います。貰う人のことを考えれば、やはり正しい署名の下に正しい印判が必要だと思います。

この回答への補足

締切が遅くなりました。
ご回答に感謝いたしますが、今回は頂いた2つともポイント付与は見送らせて頂きます。悪しからずご了承ください。

補足日時:2008/07/29 22:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございました。

>印判はその刻字と同じ署名の下に押すものです。
社印はその刻字の下ではなく、文字列の中央、代表者印は文字列の下にかかる(重なる)ように、というのが基本だと思いますが・・・。
貰う人のことを考えれば、正しい位置に印判が押してあるのがありがたいと思います。

お礼日時:2008/07/19 11:23

若輩者ですが・・・


一つの実例としてお聞き下さい。

リンクの下の方は明らかに代表者名が見づらく、もらう側もありがたみが半減してしまいますね。プロの仕事とは思えません。

当社に飾ってある感謝状(病院、学校、工場等から)を見てきましたが
縦書きのものはすべて社判(角印)のみでした。
横書きのものについては質問者様の仰るとおり、社判と代表者印でした。

そもそも代表者印は公的な証明に用いられることもありえますので
悪用されぬよう、必要最低限の書類のみに押すべきです。
当社では顧客相手に出す証明書類に限って代表者印を押しております。

この回答への補足

締切が遅くなりました。
ご回答に感謝いたしますが、今回は頂いた2つともポイント付与は見送らせて頂きます。悪しからずご了承ください。

補足日時:2008/07/29 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>そもそも代表者印は公的な証明に用いられることもありえますので
悪用されぬよう、必要最低限の書類のみに押すべきです。
それも一理ありますが、代表者印のない表彰状なんて、ひものない風船のようなものではないかと私は考えますが・・・。

お礼日時:2008/07/19 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!