アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、中学校の部活で剣道をやっているのですが、入部したときからずっと
「面打ちが遅い」「打ちが弱い」と言われていて、合い面でいつも一本とられてしまいます。
面打ちを早く強く打つにはどうすればいいんですか?
また、有効なトレーニング方法があったらぜひ教えてください。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

Q:「遅い」の反対は??


A:「早い」と「速い」の二つあります。

「面打ちが遅い」というのは、
1. 面を打つという動作を開始するのが遅いのか、(これの反対は「早い」)
2.動作を開始してからの動く速度が遅いのか、(これの反対は「速い」)
の二つの分けて考える必要があります。
1.に関しては、相手の動きに神経を集中し、自分が打つ機会を逃さないこと。
これは「攻め」(攻撃と防禦という二元的な意味での攻撃ではなく、それらすべてを含み、かつ精神的にも相手を飲み込むような気迫をもつこと)がなければ、できません。
無意識に相手の動きに自分を合わせていませんか?
自分から攻めることが大切です。
(「攻め」というのは剣道では非常に難しいものなのですが。)

いずれにしても、地稽古ではなく基本稽古でこそ、「攻める」こと、「機会を捉える」ことを身に付けるべきです。
基本稽古で相面を打つ場合、約束稽古だからといって漫然とやっていては上達しません。
自分より上手な人と相面の稽古をすると、約束稽古なのに相手に先に打たれてしまいますよね?
約束稽古なのだから互角のように思えますが、なぜ打たれてしまうのでしょうか?
それを考えてみてください。
相手が動きを起こす瞬間を捉える(ただし、フライングにならないように)ということを心がければ、実戦でもそれが生きてきます。
それが本当の相面の稽古です。

2.について
私も以前そうだったのですが、竹刀の振り(の速度)が遅い人の多くは、
竹刀を振り上げて、上で反動を付けて、振り下ろす
という「3挙動」で打っています。
これを「1挙動」の面にしなければいけません。
いきなり1挙動の面が無理なら、せめて
振り上げて、(反動をつけずに)振り下ろす
という2挙動の面をとりあえず心がけてみてください。
(最終目標はあくまでも1挙動の面です。)

「打ちが弱い」のは、手の内の問題ではないかと思います。
打つのに合わせて手を絞るようにしていますか?

以上の点を念頭に置いて、がんばってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

長文のご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/08/22 20:51

まず、腕力が必要です。

参考になるかわかりませんが、URLをはっておきます。剣道ガンバッテ下さいね!!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!