プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今、大学三年生です。そろそろ就職活動の時期となり、自分の将来のことを考えはじめたところ教師の仕事に強い関心を抱くようになりました。ここで言う教師とは中学や高校の教師のことです。
 しかし、教師になるためには教職課程をとって、教職員免許を取得して、からさらに採用試験に合格しなければいけないそうです。
 残念ながら私は今までその存在は知っていながらも教職課程を取ってきませんでした。そこで質問なのですが、今から教職課程を取るのに一番公立の良い方法とはどのようなものがあるでしょうか?また、年齢制限などはあるのでしょうか?私は高校教師になるのが夢なのですが、現状として教職員免許取得を含めなることの難易度はどの程度なのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて頂けると大変あり難いです。

A 回答 (8件)

 僕も10月ごろに教員を目指そうと考え始めた大学3年です。

あなたと全く同じ
教職を取っていない人間です。僕の場合、教務課に相談したところ
『高校で教育実習を受け付けてくれるならいいよ』と、言われました。
 そして昨日母校に行ってきたところ、知らない先生が実習の担当者であまりよい顔をされませんでしたが、知っていた先生には『頑張れ』と言ってもらえました。
 教育実習は6月にみんな受け付けるそうですが、そこで締め切りではないのです。
僕は今度の高校の職員会議で実習を受けれるかどうか決まります。なので、今でも間に合うと思います。まだはっきり『OK』をもらっていないため確かではないですが・・。
 僕の取れれる免許は『工業』で25単位必要です。しかし、うまく単位を取っても3教科履修出来ないため1年間多く学校に行かなければいけません。しかし、単位が少し足りなくても免許を学校は与えることが出来るようで『とりあえず、平成15年度の採用試験受けてみて』と教務課の方に言われました。免許が無かったら採用試験に受かっても意味無いのにと思い聞いたら『裏があるの』と言ってくれました。
あなたも学校の教務課に聞いてみるのが早いと思います。僕もGOOで質問して悩んでいましたけど教務の人は『自習出来るなら、教職過程履修して、もしかしたら卒業して後、1年間科目等履修で学校くることになるよ』といろいろ支持してくれます。つまり、『悩まずに教務課に行って何をするべきかを聞くべきです』。通っている学校によっても何か違うところがあると思います。
 
 もう1つに工学院の『教職特別過程』。これは、1年間で教員免許を取得できるものですが、50人しか募集していません。そして電話したら『年々応募が多くなっている』と言っていました。定員割れの希望は薄いとのことなので、入れなかったときの事を考えると不安なので僕はあきらめました。
 読みにくく、まとまっていなくごめんなさい。お互い頑張りましょう。わからないことがあれば聞いてください。答えられる範囲は狭いですが、同じ立場なので共通しているとこらがあるかもかもしれません。また僕は、週2日くらいのペースで教務課に通っていますので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

親身なご回答どうもありがとうございます。
裏があるとは、ありそうだとは思っていましたが驚きました。
いろいろあるみたいですね、さっそく教務課へ行ってみようと思います。楽な道ではなさそうですがやれるだけのことはやってみようと思います。お互いがんばりましょう。

お礼日時:2002/12/11 00:45

#5で書きましたが再び登場・・・


補足として、大学で単位を取得しないで教員免許を取得する方法を・・・
教員資格認定試験で高校の免許も取得できます。
これは、文部科学省が行う試験に合格するだけでOKです。
ただ、この試験は、平成14年度と15年度に分けて各教科・科目(といっても数学とか国語とかは無い・・でも教科「情報」は14年に行われました)の最後の試験を行い、その後当分の間この試験は行わないそうです。
現在、大学三年生の方でしたら、一応受験資格(高卒・20歳以上)はありますし免除される試験科目もあります。一応、記念に受験してみるのはアリかも?
その他には、特定の無線の免許+実技経験で高校の「工業」とか中学校の「職業」(って免許があるんですよ。その免許を使って授業する機会なんかないと思いますが)これは・・まあ、世の中にはこんなルートもあるってことで・・大学生の方がいきなりこのルートで教員免許取得ってのは考えないほうがよいでしょう。

ところで、質問されてるのにまだ回答が出てませんが、年齢制限は採用試験に関してはあります。でも、公立学校の教員の年齢制限はそこらの公務員に比べてかなり緩やかです(てことは何年も受験して受験のプロのような(って毎回落ちてる人?)と新卒が勝負しなきゃいけないってことでもありますね)
免許取得自体は年齢制限はありませんが、採用試験の受験資格がなくなってしまうほどの年齢(若くない)だと、教育実習の受け入れに難色を示す学校もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にどうもありがとうございます。
なるほど、なかなか楽な道ではなさそうですね。みなさんのおっしゃる通り、1度教務科へ行ってみようと思います。

お礼日時:2002/12/11 00:44

まず大学卒業の段階での免許取得はほぼ無理です。


教職課程の科目云々以前に来年度の教育実習の申し込みは前年の夏くらい
までに行うことになってますからね。

今からでしたら来年の1年で全部をとるのは無理ですね。
あとは院に進むか、卒業した後、教員免許取得に
必要な科目だけ聴講生として履修するか。
あるいは他の通信制大学で所得するかのいずれかでしょうね。
至急教職担当の教員か事務に相談すべきです。

小学校なら認定試験で合格してとるという方法があります↓参照。

あと採用試験ですがNo4でsuiranさんが言ってる関東で英語と理科は
難しいというのは全くの間違いです。今難しいとされているのは国語と
社会で小学校、数学、理科はかなり採用が増えています。
英語も多くはないですがそこそこ採用はあります。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/02050 …
    • good
    • 2

教員免許所得のためには、教職課程の単位だけでなく、すでにあなたが取得しているであろう単位も必要です。

(教科に関する科目)
あなたが所属している学科が課程認定を受けている教科の免許を取得するのでしたら、教科に関する科目の単位はほぼそろいそうですね。
教員免許取得に必要な日本国憲法って単位は「法学」とかの科目に含まれていることになっている大学が多いみたいですから、これの単位も取っておきましょう。
他教科の免許取得をご希望でしたら、放送大学などで教科に関する科目は取得できるものがあります。お近くの放送大学地域学習センターに行かれるか、放送大学に電話して資料を入手できますよ。(でも、放送大学では、(理科免許取得に必要な)実験とか教科教育法などの教職に関する科目は取得できません)
「工業」の免許を取得するのでしたら教育実習もやらなくてもOKだったりはします。(でも、私は教育実習の単位を取得して「工業」免許を取得しました)。
文系の教科であれば、通信教育で取得できるものがたくさんあります。
理科系で(教科「情報」以外で)取得可能な唯一の免許は「数学」で玉川大学の通信で単位を取得できますが、これはすでに教員免許を持っている方向けです。(免許法6条別表4での取得用)
まあ、免許自体は金払って時間使って単位集めて、書類上単位が集まってれば取得できるはずです。
(卒業後に今いる大学とか他の大学の科目等履修生になるとかもう1個大学に入学するとか、比較的時間の自由になる(ならないところもアリ)大学院生になって)学部の授業を受講するとか・・・
で、学校への採用は・・・採用試験自体が行われないことも珍しく無いですよね。
    • good
    • 2

教職課程をそろえないと「教育職員免許」はおりません。

この取得方法ですが,あなたの場合には2つの方法があると思います。

(1) 大学院に進学して取得する
現在の大学で教職課程をとれるだけ取って,学部のある大学院に進学する方法です。進学後,学部の教職課程の講座を受講する。(学部のない大学院大学ではだめですが)このメリットは,免許が専修となり,合格のチャンスがより多くなります。私はこの方法をお勧めします。

(2) 通信とのダブルスクールで取得する
現在とれるだけ取って,不足分を通信で補う。ただ一年間では取り終わらないかも知れません。この際の免許は一種です。

このどちらでも可能ですが,教育実習は母校(高校でも,中学でもかまいません)に連絡を取り早く申し込む必要があります。

さて,免許をとった後のことですが,あなたの教科や県が解りませんので,具体的なアドバイスは出来ません。あくまでも教科や県の違いによりまして,大きく事情が違うからです。

関東では,英語や理科等の一部教科では,高校はよほど優秀でない限り,学部卒ではほとんど受からなくなりました。英語では外遊経験の有無・修士以上等の経歴の上乗せがないと難しいのが現状です。他教科におきましても,何年か公立で地公臨(産休補助教員等)の経験がある等の経歴の上乗せが無いと難しい状況です。

一生の問題ですので良くお考えの上決めて下さい。
    • good
    • 0

♯1の方が答えているように,1年生から教職課程は組み込まれてます.


その授業を全部取らなくてはいけないと言うことや,
教育実習を受けることを考えると
もう一年留年しなければいけない可能性が大きいと思います.

私も教員を目指して採用試験を受けました.
不合格でした.
2年目も受けました.まわりを見たら去年と同じ顔ぶれでした.
不合格でした.
でも2年目の終わりに臨任教師として採用されました.
3年目,公立高校に常勤講師として働きながら採用試験を受けました.
また1,2年目と同じ顔ぶれでした.
不合格でした.

私の能力がないのもありますが,採用されると言うことは
本当にキビシイです.

2年目に一緒に常勤講師をやった友達は4年目にやっと受かりました.
一緒に働いた正規の教職員の方も年齢が若い方はみんな
何年もの常勤・非常勤講師などを経て正規の教職員になられてるみたいですよ.
中には一回で採用試験合格している方もおられますが…

それだけ現実はキビシイのです.

♯1の方がおっしゃるように教員は派閥があります。
強い大学というのが存在します.

ただ科目にもよりますが…
ちなみに私が取得した科目はそういうのがあまりなかったです.
むしろその科目で有名な大学出身の教職員の方が多かったですね.

でもがんばれるところまでがんばってくださいね.
    • good
    • 1

02/11/29 22:29の質問に回答した者です。

こちらに、同じような(質問された方は4年生からということでしたが、)質問に対して結構詳しく回答しましたので、参考にして下さい。
    • good
    • 0

3年になってから教員の道を考えるのは遅いです。

教職課程は1年から組み込まれているのは知ってますよね、それだけの単位が余分に必要なのも知ってますよね。なのでもう1度大学を受けなおすか、留年して単位を取るかじゃないですか?
また教員は派閥があります。その県で強い大学へ行くことも必要です。教員試験はとてつもなく難しいです。県にもよると思いますが、学年で1名受かるかどうかってくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A