アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。「君が代」についての質問です。「君が代」って歌えるのがあたり前なのでしょうか??
私は沖縄出身なのですが、「君が代」が歌えません。「君が代は~」の部分しか知りません。
卒業式での事です。卒業式では「君が代」が流れますが、歌う人はいません。(中には歌っている人もいるかもしれませんが・・・)東京から転校してきた友達が「なんで沖縄の人って、君が代歌わないの??」と言われ驚きました。習っていないし、歌詞わからないし・・・
音楽の教科書に「君が代」は載っているのですが、授業で一度も習った事、歌った事がありません。
本土では習ったり、歌ったりするのですか??

A 回答 (5件)

う~ん、難しい話です



沖縄県 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84% …

にも、あるように、1972年(昭和47年)まで、アメリカ軍の施政権下に、ありました
そのため「君が代」を歌う慣習が薄い上に、見捨てられたと言う感が強く
「君が代」(=天皇)に対して、強い抵抗感があった記憶があります

その辺りを考えれば、その友達が無神経な発言だったと思うのですが・・・
大体、小学生に入ったあたりで、練習したような記憶は、あります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 12:34

沖縄だからとか、本土だからとか、そんな事関係ありません。



すべては、その地の教育委員会や日教組の方針でしょう。

左翼思想の強い日教組は、
「日の丸の旗や君が代は(戦争を起した)悪しき日本の象徴だ」
思い込み、そういう思想を刷り込まれていますので、日教組の影響が
強い教員が多いところでは、君が代を歌わない学校や地域があるようです。
特に、「君が代」をおしえるべき先生などが、左翼思想にどっぷりはまっていたり
日教組に所属していたりすると、授業でも教えない・歌わせない
ということになってしまっているようです。

「君が代」は日本の国歌と法律で定められているものです。
北京オリンピックが近いですが、国際社会の昨今で外国行ったときに
自分の国の国歌が歌えないほど恥ずかしい事はありません。
歌う歌わないは別にして、歌を知っておく・歌えるようにしておくことは
決して恥ずかしいことではありません。

学校で習わなくても、教科書に載っている「君が代」をご自分で
歌ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 22:59

学校で習ったから歌えます、だから歌えるのが当たり前という発想なのでしょう、


君が代は現在の法律で国歌とされていますが ただそれだけのことです
国旗国歌法制定時の野中官房長官が国会答弁で「歌うことを強制するものではない」と答弁しています、

歌うか歌わないか それは個人の自由です、
国歌だから歌えて当然、歌うのが当たり前と言い出す人は
自分の考えに他人を従わせて喜んでいる 愚かな似非日本人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 12:35

国歌ですから歌うのは当然と思います。


相撲の千秋楽でも歌うでしょう?。
学校の教授の考えかた次第でしょうけれど校長はどう考えているのかな??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 22:59

神奈川の者ですが、私のところでは歌いました。


でも「習う」といっても授業中はほとんど歌ったことは無く、何か歌う機会が近付いた時に1回2回少し歌ってみるという感じでしたね。
地域によって習い方はさまざまだと思いますが、私のところではそんな感じで君が代を習いました。
ちなみにそれで皆が皆完璧に歌えていたのかというと…そうでも無かったかもしれません(笑/私は音楽が好きだったのですぐ覚えましたが)

かなり私的意見ですが。
一応日本国民ですから、自国の歌は歌えた方がいいのではないかな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!