アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食料問題について質問なんですが・・・
今後の日本の経済状況を考えると食糧危機に陥って破滅の恐れがあると考えているのですが日本の国会はどう考えているのでしょうか??
また今後どういう対策を練ると思いますか??
返答お願いいたします。

A 回答 (7件)

率直に言って、破滅はしないでしょう。


なぜなら経済大国はジャイアンだからです。
仮に食糧危機が来たとしても、
天性の悪知恵と暴力で
発展途上国=のび太が持っている食糧を分捕ります。
のび太が泣こうが喚こうが死のうが知ったこっちゃない、
それがジャイアンです。
で、何か都合がいいと「心の友よ」みたいに言ってのける。
アメリカ=ジャイアンとすれば、
日本=スネオが妥当だと思います。
スネオがジャイアンに付き添っている限りは、
安心なわけです。
さらにスネオは金を持ってるから、のび太を買収できるわけです。
食糧など力で分捕る、それが食糧危機下での先進国のやり方です。
それよりもジャイアンやスネオにとって恐いのは、
石油大国=ドラえもん です。
それ故、ドラえもんに対しては慎重になるわけです。
最近はキテレツのような国も出現しています。
弱々しいが、頭脳は明晰。フィンランドなんかがこれに当たります。
資源に乏しいフィンランドはIT分野で勝負してきます。

とにかく、先進国がジャイアンスタイルである以上、
「お前の物はオレの物」で解決してしまうわけです。
アフリカの飢餓やエイズなどには表面的な対応だけで、
自分の国の利益にならなければ、どーでもいい、
これがジャイアニズムです。悲しいけどこれが現実でしょう。
日本の国会もこんなもんです。
    • good
    • 0

 政府が食糧危機に対する政策を考えているとは、マスメディアを介してみる限り、全く感じられません。


 しかし選挙の為に、関税など国内の農業を守る姿勢は見せています。
 食糧自給率向上の具体的な方針は、少なくとも国民には発信されていないように思えます。
 良く解釈すれば、国民の自助努力で、自給率UPを目指す。
 悪く解釈すれば、「どうにかなるんじゃない」と感じます。

 本気で自給率UPを検討するならば・・・
(1)年間1000tを超える廃棄食材の飼料化施設増設進めて、安い飼料を牧畜・養鶏事業に提供する実質的支援。
(2)漁業においては、動力源の見直し・乗せ換えの支援。領土問題の解決。
(3)農業においては、減反政策の廃止。コメの輸出または、税金の投入とも思えますが海外への食糧支援。安定収入が見込める農業の研究や、農耕機をJAで一括管理して会員制の低額レンタルによる農業従事者への負担減。
    • good
    • 0

 そんなに危機感がないのが現状なんだろうなあ、と思います。



 確かに、「安価に食糧を海外から買える」時代は終わりましたが、「ちょっとお金を出せば食糧を売ってくれる」国は幾らでもあります。自国の国民の食糧が不足しているのに国際相場で食料を輸出したくない、という国は多いと思いますが、もっとまずい状況になっても国際相場の3倍の値段を払うのなら売ってもいいかな、という国がほとんどではないでしょうか(国民に腹八分を呼びかけて大量の外貨が入ってくるのなら大歓迎という国がほとんどだと思います、江戸時代の津軽藩のように領内は飢饉でも大坂への米の積み出しは止めなかったという事例もありますし)。国際相場の3倍でも日本国内の生産費用に比べれば安いので(小麦などは販売価格上は同じ位の値段ですが、補助金がなければ5倍ほどの価格差があるといわれています)、国内自給率を上げて食糧危機に対応しようという動きが出てこないのは仕方がないのかな、と思います。

 とはいえ、価格差が小さくなれば、国産-海外産の生産費用の差を埋めるための補助金額は少なくて済みますし、有機生産などの高付加価値のものに関しては国内産のほうが補助金なしでも有利になるかもしれません。こういった生産が盛んになるような仕組みづくりが重要かと思います。
    • good
    • 0

質問者様の心配は、



1)日本は自給率が低い
2)日本は国債・公債を多く抱えていて、均衡財政には戻れない
3)また米国債も中国についで世界2位の所有高である
4)つまりドル暴落の時は円も同じ道を歩む(デフォルト)
5)その時に弱い円では食糧の輸入は困難

というシナリオでしょうか?今でも、産油国・資源国が潤っている中、ドルペッグした通貨を持つ国々は物価高に喘いでいます。
今すぐ均衡財政・米国債放出を行えば助かる道はあるかもしれませんが、政治家や官僚は利権を手放そうとはしないでしょう。彼らのすることは、「後回し」です。彼らが死んだ後に危機が訪れても、なんの痛みもありませんから。

しかし日本は豊穣な大地を持っています。海洋資源も豊富ですよね。贅沢な暮らしをせず、いざとなれば江戸の暮らしに戻るつもりなら、政府の対策を期待せずとも、餓死者が大量発生する悲劇を目にすることは無いと思いますよ。家庭菜園、農協を介さない作物取引、スローフード、輸送コストの圧縮など、対策を行うべきは民間・個人でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そういうシナリオですね。
確かに政治家たちは利権を手放すという行為をするとは思えません。

そうですね。20~30年前の日本でさえ自給率70%を超えていたんですからね・・・・

返信ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/08 12:04

日本人は食料の40%を捨てています。

 それを有効利用して、さらに摂取カロリーをひかえれば、ぎりぎり今の自給率でもやっていけるのではないでしょうか。 そうすれば糖尿病患者も大幅に減り、国の医療費負担も減り、万々歳です。 みんなが我慢して、高度成長前の粗食で耐えていけば、破滅どころか、日本人は一層健康で豊かにになって栄えます。
    • good
    • 0

どのような状況をもって


食傷危機から破滅になると考えるのでしょうか?
ただ漠然と言われても・・・
    • good
    • 0

一番簡単で効果的なのは遺伝子組み換え食品を認めていくことでしょうね


それだけでもかなりの食料の増産が可能になります

日本だと耕作地も激増させれますので食料自給率も向上するでしょう
バイオ燃料もかなりの量を生産できることになるかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
確かに私もそうおもいます。
なぜ遺伝子組換えをみとめないのでしょうか??

日本以外の国では認めているのに・・・・

お礼日時:2008/08/08 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!