プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ結婚します。
お相手もそうですが、子どもが好きなので、産婦人科の受診などをしたら、問題なく妊娠できる体であることが分かりました。

ただ問題は、今のんでいる数々の安定剤や、睡眠導入剤です。
パキシルもあります。

しっかり内服を止めてから、妊娠の準備をしたいのですが・・・禁煙もしています。
心療内科のドクターに相談すればいいのでしょうが、どうも流れ作業的な診察で今は薬をもらいに行ってるだけです。近隣の病院も大体そんな感じでがっかりしています。

こんな方法で、薬からから卒業した、また心療内科の薬と妊娠の関係に詳しい方は是非御享受願いたいです。

A 回答 (8件)

胎児の器官形成の時期ですが、四週から六週と書かれている人がいますが、そんな短い時期ではありません。


妊娠カレンダーを必ず買って、それを見ながら、緻密に生活してください。少なくとも安定期に入る前、四ヶ月半ばまで、胎児の器官は形成されますよ。最低でもその期間は駄目だと、素人でも思います。
飲んでいる薬に、睡眠薬が、含まれていると、催奇性の恐れはあります。それに、現在掛かっている精神科医は、妊娠を考えているなら、いっせいのせで、断薬して、それから性交をするそうです。私の方針では、残ると医師としても気持が悪いから、そうしてくれとは、言っていました。そのとき、相手の方にもお話しするから、子供がほしくなったら連れてきてくれといわれましたね。
私は、産むまで飲みませんでしたが、臨月ぐらいになるとさすがに不眠になります。そこまで断薬する必要はなかったようでしたが・・。
産んでからこういう要因のある人と言うのは、不安定になりやすいので、人口乳で育てると決めているのなら、出産後飲んで良いと思います。
私は病院にいる時期は抜きましたが(初乳からしばらくは病院で母乳を与えていました)、退院後、持っていた薬を二週間続けて服薬して、安定しました。しかし、その後、子育てしている時期、眠れるし、食べれるので、何年か飲んでいません。
実は、精神科医に子供を連れて、産んだ後、会いに行きましたが、授乳中この薬を飲んで良いのか、という判断はできなかったと思います。先ほどの産婦人科医が、薬学辞典で調べた知識だけですね。
必ず、子供が精神病になると考えるのでなく、相手の血も引くのですから、丈夫で自分と違うタイプの子供であることも多いですよ。
妊娠を考えるなら、二冊かそこら、妊娠と出産の本を買いこんで、女性の医学に関して研究してください。特にそれについている妊娠カレンダーは、今自分が何をしてすごせばいいか、ものすごく目安になります。
医療機関もよく、メリット、デメリットを考えて選択してください。
以上が私の体験からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答に感謝いたします。

さきにも書かせていただきましたが、やはり完全に薬を抜いていくことが一番のようですね。
全く薬など内服していなくても、危険な出産をした方もいらっしゃいますしね。
100%などないのでしょうね。
でも100%の準備、心の安心は欲しいです。それは自分とお相手次第なのでしょうが・・・

お礼日時:2008/08/09 15:42

鬱2回、そのうち1回は産婦人科にも併せて通院していた者です。

現在は妊娠待ちです。

あるサイトによりますと、妊娠4週目から妊娠6週目くらいまでは薬の影響が一番ある時期だそうです(赤ちゃんの重要器官が作られる時期です)。問題は妊娠4週目ですね。妊娠4週目というと前の生理日から28日目(28日周期の人なら生理予定日くらい)。まだ妊娠に気づかない人も多い時期です。それにこの時期を過ぎても薬の影響がまったく出ないわけではありません。それは出産後も同じ。母乳で育てるなら、薬の心配はありますよね。だから念のために前もって内服をやめておきたいと考えることはもっともだと思います。

ですが、無理な断薬はかえって母体に悪影響を与えることもあるそうで、妊娠したいから、あるいは妊娠したからといって断薬までするかどうかは人それぞれだそうです。むしろ服薬して母体の体調を整えたほうがいい人もいるそうです。妊娠中でも服薬可能な薬はたくさんありますから、それも含めて再度産婦人科医に相談してみたらどうですか?

ちなみに、断薬したいというと高確率でカウンセリングを薦められますが、私の場合はイマイチでした。カウンセラーさんは素晴らしい方で通ってよかったとは思っていますが、薬の代わりまではならないと思います。
心療内科に相談しづらいのでしたら産婦人科医に相談してみたらいいと思いますよ。絶対にだめなのは素人判断です。それは質問者様のためにもならないし、赤ちゃんのためにもなりません。

それと、No3様の回答、私はむしろ質問者様への気遣いにあふれた回答だと思いましたよ。遺伝子云々なんて一言も仰っていませんし、読み取れもしませんでした。「心療内科にかからなきゃいけない病気や問題をかかえながらの妊娠・出産・子育ては大丈夫か?」「自己判断せずに医師と相談していったほうがいい」。そのとおりだと思いますよ。医師(心療内科医が駄目なら産婦人科医では駄目ですか?)にこのことを相談して、医師から「大丈夫ですよ」と言ってもらえたらそれでいいのですから。それにその方が安心ですよね。

ちなみに私は今現在、鬱ではないけれど別の病気で治療をしつつ妊娠待ちです。妊娠しても大丈夫な薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今悲観的な気持ちになっているせいか、いいように捉えられないのは自分でもうんざりしているところです。
しかし、それでも本能が動く葛藤を感じていただきたいのです。
なので理詰めでこられると
「わかってる!!!!!!!!!!!」
って叫びたくなるんです、いけないこととは分かっています。
そして、本当に安心して子どもを持つには、適さない人間であることも思い知っています。出来れば、産まずに・・・でも自分だけをそんなに可愛がって、何がいいのか。
自分の子どもにも、いつか誰かのためになって欲しいのです。そしてきっと可愛らしいでしょう・・・



積極的な受診をしていきます、御回答に感謝いたします。

お礼日時:2008/08/09 15:38

♯3さんの意見ももっともなご意見だとは思いますが、それでは、妊娠や出産にはなかなか踏み切れないと思います。



私自身、精神科に通院していますが、結婚、妊娠、出産(第一子)しています。見合い結婚です。子供を産んで三年経つまで、隠していました。そのころ、再発したので、大学受験のころ、病気になってと軽く打ち明けています。その再発入院から、十年以上、二ヶ月に一度程度のペースで外来に通院しています。子供は健康で、精神病などではありません。
結婚して、住むところが変わるので、その前に、独身最後に、精神科医に行って、三ヶ月か、引き伸ばせば半年ぐらいになる薬の量をまとめて処方してもらいました。そのころは、潰瘍の薬、アビリットが一錠程度でしたので、自分で管理して生活することなど簡単でした。
結婚したら、毎朝、基礎体温を測り、妊娠が決定した時点で、薬をやめるつもりでいました。生理周期が整いだして、二ヶ月目たったころ、生理予定日に七度ぐらいの熱があるのに気がつき、独身のころの精神科医に、電話して、「どんな子供が生まれてきても育てるつもりです・・」と話しました。ずばり、本当に初期、四週のころに妊娠に気がついていたのです。医師は、薬をやめなさい、とがっかりしたような口調で言いました。あとは、14日後に産婦人科に行き(公立病院の産婦人科)確定診断をもらい、十ヶ月は自分の判断で断薬しました。
あとは、普通の妊婦さんと同じように生活して、通院して、帝王切開でしたが、出産しました。超音波があるので、少なくとも五体満足か、奇形はないかは、母親でもわかります。異種蒙古班が出ましたが、五歳までには消えました。ちょっと、発達障害気味の子で、苦労はしましたが、今は、私立高の普通科に通っています。
先生も、医学部だとか薬学部とかの人には、詳しい話をしますが、私程度(短大卒)だと、何も詳しく断薬の時期はいつまでか、授乳の時は服薬して良いのか、など説明してくれません。あくまでも、お子さんがほしいのはあなたの意思です。完全な医療などありえませんから、精神科医から聞ける事は聞いて、注意できることは注意して、出産するしかないと思います。
それに、あまり薬の妊娠や出産の事例が、ないので、精神科医の方もわからないと言うのが、本音です。
私は公立病院で、ずいぶん大変な思いをして出産しましたが、こういうのを研究事例にしているような大学病院や、そこから個人産院など紹介してもらえると、看護師から虐待を受けなくても、楽に出産できるようです。
産婦人科医に、潰瘍の薬を飲んでいることを妊娠前に相談したら、どうにか変薬することはできないか、それにこの薬は産婦人科でも、授乳時に使います、とか、駿台の英単語集のような薬学辞典を出してきて、言っていました。
とにかく、精神科にも産婦人科にも、協力してもらわないと、一大プロジェクトは組めませんが、私は産婦人科に何も言わないで出産しました。だから、連中は、私の子供から、薬学のデータは取れなかったと思います。
どういう人でも、親切に面倒を見ると言うのが、病院は大切ですね。
結婚したら、婦人体温計を買い込み、基礎体温を必ずつけてください。服薬している人は初期が肝心です。器官形成の時期は、絶対に飲まないでください。成功を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎体温、自分の精神的な波については、手帳に記録しています。やはり大切なのですね。


産婦人科選びには本当に慎重にならざるを得ません、どこも混んでいますし・・・
結婚後は、実家から少し離れますので、また受診のし直しになるのかと思うと憂鬱ですが。代えられませんものね。

結果的には薬を体から完全に抜ききってしまわないと、100%ではないし、自分自身も納得できないのでしょう・・・そんな気がしました。


御回答感謝します。

お礼日時:2008/08/09 15:31

産婦人科、心療内科医師双方と相談されて妊娠にむかわれるのが一番だと思います。


薬と妊娠については、虎の門病院 や成育医療センターhttp://www.ncchd.go.jp/kusuri/index.html、聖路加病院、
http://209.85.175.104/search?q=cache:NSUD2H7vJCU …などで相談にのってもらえると思います。
医師からきちんと説明をした方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受診にもっと積極的になっていこうと思います。
何かが起こってからでは遅いので・・・

情報、御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 15:26

産うつでらしたんでしたね。


うちの妻は鉄分に気をつけただけで、フツーの食事してました。

一方、わたし自身は鬱で睡眠薬を飲んでます。
たぶんにプラシーボ効果があると思ってますが(笑)

ま 明るく考えましょうよ

この回答への補足

明るく考えられないので、今回質問いたしました。

補足日時:2008/08/09 15:24
    • good
    • 0

薬と妊娠については、やはり本来は受診し薬を処方してもらっている


主治医に相談するのがベストだと思いますよ。薬について素人が
ご質問に回答するのは、医師法に違反してしまいます。

診察が流れ作業的とのことですが、医師という者は
「質問してこないから、自分から言わなくてもまあいいか」と
考えてしまいがちなんですよね。妊娠以外についても、
医師には今までなにか質問したり相談したりしたことはありませんか?
どうしても自分から切り出しにくい、相談しにくい場合は、
メモなど紙に書いて提出するという形でもいいんですよ。

ちなみに薬について、あくまで私自身の経験談の範囲で話をすると、
薬の成分がどうしても血中に出るため、献血も禁止になりました。
パキシルもいきなりやめると、離脱症状(禁断症状)が出ることが
あるため、しばらくは段階的な断薬となり、薬以外の方法
(外出や軽い運動、規則正しい生活などの生活習慣)で心身ともに
コンディションを慣らしていくことになりました。この生活習慣で
整えていく部分を少しでも怠るとつらくなるのですが、逆にそうでも
しないといつまでも薬がやめられず、病気の回復も遅くなるんですよね。

それと、もっと重大なことは、妊娠と薬の影響だけではなく、
心療内科にかからなきゃいけない病気や問題をかかえながらの
妊娠・出産・子育ては大丈夫か?という点です。
もし無事に生まれても、赤ちゃんの忙しいリズムや夜泣きなどに悩んで
睡眠リズムが崩れたり、子育ての不安から「産後うつ」気味になるなど、
もともと健康だった人でも不安定になることがあります。
一人の人間を責任を持って産んで育てるのですから、その責任を
果たせるところまで心身のコンディションが整っているか、
自己判断せずに医師と相談していったほうがいいと思うんですが、
いかがでしょうか?

今とにかく大事なことは、結婚して環境が変わるだけでも
心身ともに負担やプレッシャーを感じてしまう方もいますので、
妊娠・出産へ向けて心身ともに耐えられるよう、準備を整えていく
という発想ですよね。お大事になさってくださいね。

この回答への補足

心の病気を抱えている者は、遺伝子を残すことも許されないのですか??

何かそういう事例があったらお教え願いませんか??

せっかく気持ちが上向いていたのに、また原点に戻ってしまうような御発言・・・今の自分に必要な質問をしたつもりでう。改善に向かっているからです。
自己判断する文面に見えましたか??
経験者の方がいましたら、具体的な医師とのやり取りなどを伺いたかったのです。最後の1文からそうは考えていただけませんでしたか??


それとも文面全体が、遺伝子を残す上で問題があるような書き方でしたでしょうか??

補足日時:2008/08/03 00:41
    • good
    • 0

うちは産婦人科ではなく、助産士だったので、


お医者さんは何かがあった時の対応のみでした。

ハッピーな生活で、まったく問題なし。

妊娠中にも、たまには挨拶に行ったら?なんて言葉も出ました。へでぇへへへ。

この回答への補足

ではその間も内服は続けていたのですか??

補足日時:2008/08/02 23:57
    • good
    • 0

32歳女性です。


私もちょっと前まで安定剤を飲んでました。
パキシルも一時飲んでました。
パキシルは効果が出るのも時間がかかり、体から抜けるのも時間がかかるそうなので
辞めた後もしばらく様子をもたほうが良いとは思います。
私は薬は辞めれないと思ってたんですが、結婚が決まって実家を出て環境が変わり、
結婚すると安心したのか徐々に飲まなくてもいいようになりました。
すこしずつ、薬の量を減らしてはいたんですが。
私も妊娠することに心配がありました。
先生に相談すると薬は辞めることが出来るとか言われましたが。
自分自身は不安でした。
薬を飲んでても子供を生んだ人がいるというのも聞いたことがあります。
産婦人科へ行ったら妊娠しても飲んで良い薬を処方してくれるみたいですよ。
軽い薬なら大丈夫とは聞きますが、やっぱり不安はありますよね。
産婦人科へ行かれてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

すでに受診しています。

補足日時:2008/08/09 15:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに突っ込んだ話をドクターに持っていこうと思います。

御回答感謝いたします。

お礼日時:2008/08/09 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!