アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、昭和というとレトロな看板とか、ラムネやビー玉とか、
のどかな雰囲気のものばかりイメージします。
昭和って、大戦争もあった激動の時代のはずなのに…
みなさんもそのようなセピア色ののんびりしたイメージを思い浮かべますか?
それはどうしてだと思いますか?

また、私は平成生まれで昭和を生きていません。
それなのに昭和と聞くと懐かしく思います。
これって、やはりおかしいですか?

A 回答 (6件)

>>昭和って、大戦争もあった激動の時代のはずなのに…


みなさんもそのようなセピア色ののんびりしたイメージを思い浮かべますか?
それはどうしてだと思いますか?

戦争ってもう教科書の出来事、歴史上のできごとですから。
終戦60年以上経過しました。当時25歳で軍隊に入隊した人、夫を待ち続けた奥さん、存命ならもう90歳前ですから。
戦後生まれの団塊の世代、彼らが小学生の時代がまさに「三丁目の夕日」の時代であり、東京タワー、新幹線、東京五輪、大阪万博、あさま山荘、これらがセピア色の昭和のイメージになるのは必然的なものでしょうね。
私は昭和40年代生まれなので、子供の頃の思い出・出来事といえば、ピンクレディ、キャンディーズ、王選手の756号ホームラン、高見山や先代貴乃花、パンダ、小野田さん・横井さんの帰還、田中角栄首相、たい焼きくんなどです。
それ以前の出来事は私のとっても歴史上の出来事になってしまいます。
    • good
    • 0

古きよき時代として昭和が語られるようになって、ああ、時代が変わったんだな、と思いました。


現実に昭和を体験した(後期ではありますが)者にとっては懐かしい思いはありますが、良いばかりじゃない現実でしたからね。
さすがに戦争は体験してませんが、今よりはずっと身近に語られるのを聞いたり見たりして育ちました。
学生運動やオイルショックも記憶しています。
とくに浅間山荘事件は子供心に生々しい記憶を残しました。あのテレビ映像は忘れません。
交通戦争という言葉もありました。交通事故が激増した時代でした。
実際に踏み切り事故を目撃してしまったり、親友の母親が交通事故で亡くなったりしました。
電車通学していた高校生のころは国鉄ストライキに悩まされました。
いい思い出と言えば大阪万博に行ったこと。夢のような体験だと思ったものでした。

そういう私が明治や大正と聞いて懐かしい思いを抱くか?と言えばNOです。
私が子供のころ、大人達は戦争以前の話しをしようとしませんでした。
古きよき時代だなんて言われ方はしてませんでした。
高度成長期においては昔を振り返ることより前進あるのみ、という時代だった気がします。
学歴志向、受験競争が激化した時代でもあります。

平成になった今はモノに満たされた生活です。欲しいモノはこれ以上なくなったのでしょう。
しかしモノに満たされると人間の心に空虚が生まれるのですね。
現代の人達は心のよりどころを欲しているのではないでしょうか。
お金やモノと引き換えに失ってしまったもの。それが何か思い出したいのに違いありません。
だから昭和が古きよき時代という擦り込みが行われている昨今なのだと思います。
平成生まれのあなたが昭和に懐かしさを覚えるのは、懐かしさに見せかけた新しさなのだと思います。
失われた日本の原風景を、求めているのでしょう。
    • good
    • 2

イメージの刷り込みなのでしょうね。


実際私も昭和生まれですが、前半の戦争までは体験していません。が、戦争を語る方(大正、昭和期を生きた方)から体験談を直に聞くことで戦争というものを少しばかりリアルにイメージできます。

質問者様がお父さん、お母さんが生きた昭和の時代を懐かしく思ってくれて昭和生まれの私も嬉しく思ってしまいます。
よくも悪くもあとあと平成を懐かしく語れる世代の質問者様、さらに次世代に平成を語ってあげてくださいね。
    • good
    • 0

私は昭和生まれで大正を生きていません。



それなのに大正と聞くと懐かしく思います 
(同時に製薬会社を思い出します)

それなのに明治と聞くと懐かしく思います
(同時に牛乳やお菓子を思い出します)

それなのに江戸と聞くと懐かしく感じます
(同時に江戸むらさきという「のり」を思い出します)

鎌倉・平安・奈良と聞いてもすごく懐かしく感じます。

ですからご質問者が昭和を生きていなくても懐かしさを感じるのは少しもおかしいことではありません。
    • good
    • 0

現在貴方が暮らしている郷土社会の延長線上にある風景、と言う意味で貴方が昭和に懐かしさを覚える事は、別におかしい事ではないと思います。

昭和の戦後生まれが大正レトロに憧れるのと同じでしょう。
しかし、昭和生まれの私の感覚としては、昭和の好ましい面ばかりは思い出しませんね。戦後は東西冷戦の時代であり、ある種の息苦しさがあったのも事実で、このような感覚は、その当時を生きた人間にしか実感できない事でしょう。私が物心ついた頃は、まだ高度成長期に発生した公害問題の残滓も残っていましたし、人や情報の行き来も今程自由では無く、今とは別の閉塞感がある時代でした。
    • good
    • 0

昭和がのんびりしたイメージなのかどうかはわかりませんが、確かに今の平成とは違うと個人的に感じます。


昭和43年生まれなので昭和の後半部分からにはなりますが、東北出身なので回りにはそれこそレトロな看板もありラムネはもとより、コマ、ビー玉、ラムネなんかは近い存在でしたね。

昭和と聞くと懐かしく感じるのは、推測ですが、ご両親、もしくはおじいちゃん、おばあちゃん等から聞いた、見た等の影響なのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!